・(FT4) 17mm, 45mm and 75mm lens to come in Black.
- 1人の信頼できるソースによると、オリンパスの17mmと45mm、75mmの単焦点レンズのブラックバージョンが登場するということだ。このブラックバージョンが、12mmのブラックエディションのような限定版になるのかどうかについての情報はまだない。
12mmのブラックエディションはディスコンになっており、量販店でももはや入手できない。私は、オリンパスが教訓を得て、価格の上乗せなしのブラックの単焦点レンズを販売するのではないかと考えている。
単焦点レンズのブラックバージョンの登場は歓迎したいところですが、12mm リミテッドブラックはアクセサリーが付属していたとはいえ、価格が少し高めだったので、できればシルバーとそれほど変わらない価格で販売して欲しいところですね。
katana
いつも後出しで付属品付けて販売するなら最初から二色展開して欲しいです。
たたでさえオリンパスのレンズはフード別売りという欠点があるのですから。
レンズ自体の品質は良好なのに販売方法に疑問を感じます。
Q太郎atmark
元記事> オリンパスが教訓を得て、
こんなこと(?)で教訓を得てもらっても困るし、
こんなことでしか教訓得られないのも困るんですが、
17mmのリミテッドでない普通価格の「黒」が出たら、
何をさておいても買いますよ。
待ってます。
d2
ペンタのシルバー本体もですけど、最初から他のカラーを普通に流通に乗せられないのは、会社の弱さとリスク軽減、話題作り(の出し惜しみ)、収益確保ですかね。
今回、限定じゃなくて普通に流通にのるならいいですけど。
GT98
この方法、いつまで続けるのでしょうね。
3レンズとも既にシルバーで購入してしまいました。
12mmはブラックVer.に買い換えましたが、もう御免ですね。
OM10
今回は普通に2色展開の予定らしいですよ。
「シルバーだから買わない!!」というユーザーが多いらしいので・・・・。
jijicame
オリンパスは商品戦略はまるでダメ。黒が欲しいのにシルバーを買った人はどうするのか。こんなものに時間を割いてるなら、もっと新しい商品焦点距離とか考えて欲しい。m4/3ファンより・・・
A900
OM-Dの黒と合わせて大人買いしてしまいそうですね。45mmは少し高くなってもいいから金属を増やして欲しいですね。
通りすがり
単焦点の色違いなんて出してないで
F2.8通しじゃなくていいので
14-54 F2.8-3.5みたいな明るめの寄れるズームが欲しい
001
私もシルバーだから買わないユーザーです。
明るいズームは全てパナを使っています。欲しい単焦点はシルバーしかないし、オリには少しうんざりしています。
4/3用松レンズみたいなのを期待しても無駄なのかと思っています。
せめて標準25mm近辺でf1.2位のレンズが欲しいな
Aron
今更黒出されても・・・
45mmは金属製でリニューアルしてF1.4とかになれば買いそうです。
daylight
シルバーは中古価格下がりますかね。
貧乏人が75mmをゲットする千載一遇のチャンス到来か?!
Deckham
今頃ながら、ミラーレス機にAPS-C機ではなく4/3機に揺れ始めてる自分にとって、レンズの筐体の色が違うだけで値段が変わったり、フードが別売りだったりする点が足かせです。
商売のやり方を少し考えてほしい。
本郷の暇人
OM-1の時代は、ブラックは3000円高、4000円高が普通でした。今の金額なら6000円、8000円でしょう。金属の黒塗装はコストが増すんでしょうか。黒色版は多少高いかもしれませんね。
私が初めて一眼レフを買った80年代はレンズの色も黒が普通でしたが、それ以前は銀が珍しくなかったようです。Penもボディは白や銀が売れているので色を合わせたんでしょう。
しかし、単焦点を買う層はフィルムカメラからのベテランので、ボディもレンズも黒の需要が多そうですね。
元記事のOly has learned the lessonは、直前のセンテンスにあるリミテッドのディスコンの原因を、記者が販売不振だと考えているんでしょう。
匿名
OM用のレンズはフードが同梱でしたが、ニコンは当時から別売りです。今はフードを邪魔と考える人も多いので、そういう人にはその分が安くなってありがたいんじゃないでしょうか。同梱にすればしたで、不要なものまで買わされるという苦情が出そうです。
ばく
ホント最初から出してくれよって言うのが正直な気持ち
他のメーカーは最初から同価格でブラック、シルバー同時発売
45mmはお気に入りのレンズですが買い直す気はありません。(黒OM-D)
せっかくの良いレンズなんだから多少高くなっても良いからリニューアルするべきだと思うけどなぁ(あまりにもチープ過ぎる)
とおりすがり
>匿名さん
CP+でオリの中の人に聞きました。
4/3のときはフードは使わないから同梱はやめて安くしろという声が多く、m4/3からはレンズ本体をなるべく安くするために別売りとしたそうです。つまり苦情に対応したんですね。
すると、こういったところで別売りは高くてもいいから最低限のものを同梱しろ、何を考えているんだという声が大きくなる。きっと次は同梱する場合としない場合の2パターン作れという声がでるんでしょう。ユーザーは部材の加工や着色、販売コスト等には無頓着で、レンズ本体のガラスの原材料費以外のコストに目が行き辛いですから。
複数パターンの製品展開によってレンズ価格が上がるより個人的にはよっぽどいいんですが。
2CF2E
せめて45mmはブラックを標準で出すべきかと思います。プラ鏡筒なのにブラックが作れない訳ありませんよね?
12,17,75mmは落ち着いた色合いなのでブラックボディにシルバー鏡筒でも味として納得出来ましたが、45mmのシルバーは青みが強くてどーもガマンなりません。
金属鏡筒レンズについては強固な黒塗膜にコストかかるのは致し方なさそうですが。
本郷の暇人
>とおりすがりさん
ハンドルネームを入れ忘れました。入れないと匿名になるんですね。
やっぱりそういう経緯があったんですか。別売りにしたところで価格は大して変わらない。サードパーティの製品を使いたい場合もある。という理由で、小生は別売り歓迎です。