・135mm f/1.8 DG OS ART Next from Sigma? [CR1]
- シグマがArtシリーズの135mm F1.8 DG OS を2013年中に発表すると聞いている。今年中に最大3本Artシリーズのレンズが登場するかもしれない。我々は以前にArtシリーズの24mm F1.4 DGが2013年中に発表されると聞いている。
- フルサイズ用のF2か、またはそれよりも明るいレンズに関する話はなかった。
- 50mm F1.4のリニューアルも近付いているかもしれない。
メーカー純正の135mmレンズはいずれも古くなってきているので、シグマの135mm F1.8の登場が事実だとしたらとても楽しみですね。
24mm F1.4の噂もあるようですが、20mmや24mm、28mmの単焦点もぜひ35mm F1.4 のようなクオリティでリニューアルして欲しいものです。50mm F1.4はまだ比較的新しいレンズなので、Artラインのデザインを採用したマイナーチェンジモデルでしょうか。
にっしっし
18-35F1.8といいとても惹かれます。
この調子で(比較的)手頃でDGなニーニーやサンニッパにも期待してみたり
α野郎
あ、これは欲しい!
・・・10万切ってれば・・・(笑)。
鳥澤
135mmF1.8も嬉しい噂なのですが(最短撮影距離次第では飛びつくと思います)、それよりも50mmF1.4をお早く願います山木社長...
いや、現行品でも満足しているんですけど、今のシグマならきっと、我々の期待を超えるものを出してくれると思っていますので。
ディスタゴン55mmF1.4を迎え撃てるようなものとか...
あと、そろそろゴーヨンも欲しいなぁ...
ぺんたずきーん
APS-Cなら換算で約200mmでF1.8ですか
Pentax用でるといいな・・・
clou
一刻も早く欲しいな、フルサイズ用手ぶれ補正135mm単焦点レンズ!
ccc
おお!135mmですか。
ちょうど猫撮り用にニコン純正の中古135mmF2Dを物色中だったのでこいつは朗報ですね。
最短焦点距離が1m以内だったら10万くらいでも予約決定。
そうでなくても8万くらいなら考えちゃいますね。
LGA
カリカリシャープでなくていいので、ボケ味を重視してほしいですね。
"Art"なわけですし。
ぺったんこ
EF135Lを買おうかどうか悩んだ当方としては、歓迎したい新製品情報です
最近のシグマクオリティなら凄いものが出ても不思議じゃない気がします
fan★
24,28,20mmF1.4に 16mm F1.8(フルサイズ用)もプラスしていただけると嬉しいです。
大きくても、フィルター使えなくてもいいです。
フルサイズ、APS-C共用の星撮りレンズほしいです。
あらん
ソニーAマウントのツァイス135mmF1.8は超シャープでボケ味もきれいな銘玉ですが、実売15万の価格とボディ内モーター駆動という点がネックだったので、この噂が事実なら大いに期待できますね。
それにしても最近のシグマは攻めてます。以前の安かろう悪かろうのイメージは完全に払拭されましたね!
Cool
カリカリさせないでスムーズで柔らかいボケでお願いします。
逆にカリカリだと必要ないです。
どりゃー
135/1.8DGOSってことは手振れ補正付?
それは凄い。画期的だ。当然HSMでテレコンバーター対応ですよね。
ニキヨー
欲しいけど・・・ペンタックス用はどうなんですかね??
是非このレンズはお願いしたい!!
clou
キヤノンは、手ぶれ補正レンズを広角単焦点レンズでも展開しているくらいだから、望遠単焦点レンズも(例えば135mm F2後継などは)すぐ出せるでしょう。
ニコンはどうなのかな?このレンズのニコン用が出たらスグ買いかな・・・
副社長
純正は設計が古くなってきましたが、いずれもレベルの高いレンズが揃っているのも時事だと思います。
10万以下の価格、描写はカリカリより立体感のある柔らかい描写だと欲しいですな。
琢磨
135/1.8、、、どデカい様相が予想されますが魅力的ですね。
是非Kマウントも作って欲しいものです。
けいごん
シグマさん
ペンタ用もよろしくお願いします
ペンタさん、シグマさん
OEMでもいいのでお願いします。
みっち
DC-Nikkor 135mm f/2DとD800Eの組み合わせだと、軸上色収差の洪水となるので、新レンズ期待大です。
まあ、しかし本音は、ニコンが135mm F1.8G VRを出してくれることなんですが。(汗)
ぱんた
135mm F1.8は現在ソニーしかないですかね
*古ければペンタにもあったような
手振れ付きで重さが凄そうですが
異常分散ガラスをふんだんに使って頑張りそうな予感も。
ペンタ用は出なそうですし他社が裏山です(笑)
ミック兄さん
SIGMA昔MF時代に135mm f1.8出してましたよね。
久しぶりに復活ですか!
Deckham
SIGMAの本気ですか。。。
TAMRONもそうですが、本気のレンズがどんなものか、決して
純正に劣らないコストパフォーマンスの高いもので勝負して
勝ち残ってもらいたい。
ただ、SIGMAが本気で物造りするとデカくて重いんだよなぁ。
ネクサス6型
135mmの1.8と言えばSMC-A☆135mmf1.8。
今も現役バリバリで使ってますよ。
フリンジが多少気になりますが、ボケも綺麗だし、絞るととんでもなく写ります。
でもピントが超々シビアなのでAFが出たら欲しいな。
最近シグマはペンタに冷たいから出してくれないかな。
頼みますよシグマさん。
ぷらいむさん
ペンタックス用でるとしてもOS抜いてくるんだろうなあ
でもそれでもいいから出してください
フルサイズでるらしいし、競合するレンズもないんで売れますよ
clou
「2013年中に発表」ということは来年2014年にならないと買えないのかな?
各社70-200mmズームより軽く短い望遠単焦点手ぶれ補正レンズがスグ欲しいが。
クワズイモ
管理人さまもご指摘済みですが、50/1.4はリニューアルには、まだ十分新しすぎるような気がします・・・。
それよりは、20/1.8、24/1.8、28/1.8のリニューアルの方が優先順位が高そうに感じます。これまたご指摘済みですが。
いずれにせよ、単焦点の更なる活性化は大歓迎です!
α老人
さすがシグマですね。135mm/f1.8DG OSいいところをついた製品を出してきますね。ソニーAマウントではOSは付かないのでしょうけど、135mm/f1.8はお高いツァイスしかないので期待しちゃいます。やはり単焦点なので絞り開放ではふんわりと絞り込めばカリカリだったらいいと思うのですがねぇ。この勢いで200mm/f2.8とか出してくれないでしょうかねぇ。昔から好きな焦点距離なのでシグマさんお願いします。
moumou
鬼が笑うか知れませんがこの次は300mmF4か28mmF1.4のような気がします。
私も気になってる20mm、24mm、28mmF1.8 三兄弟はAPS-C用18-35mmF1.8が出ちゃったんで優先順位が下がった分、フルサイズ対応28mmをF1.4にして単独更新の可能性が出たのでは。
200mmならF2.8じゃなくてF2くらいでないと70-200mmF2.8ズームと被るので商品展開としては厳しいでしょう。
(これはちょっと期待薄ですが)
更に欲を言えば12~14mm広角単焦点も欲しいですね。
大手の古いモデルの更新がもたついてる間に最新設計と硝材で魅力的なレンズをどんどん出して欲しいですね。
茶太郎
135mmも24mmも35mmと同等価格なら買います。
clou
D800用テレは、携帯性を考えてVR70-300Gを使っていて、VR70-200F4Gの発売でこちらにシフトしようと考えていたんだが、135mmF1.8で手ぶれ補正付きならこれをVR70-300Gと使い分けるほうが良さそう・・・
ホントに発売してくれるんだろうな?
masa
最近シグマのレンズは、
性能はもちろんの事、画角やデザイン等も
魅力的な物が多いと感じます。
50mmを純正からシグマに入れ替えた時は
本当に感動すら覚えました。
135も噂には聞いていましたが、
底値で、かつ軽量、ボケも素晴らしい事から
EF135Lを最近購入したので、
この画角に関しては縁は無さそうですが
シグマ最新のArt単 135mm・・・
もう少し待ってLと比較してから選べばよかったかなと
少しばかりウジウジしたくなります。