DxOMarkにニコンAF-S14-24mm f/2.8Gのスコアが掲載

DxOMarkに、ニコンのAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスコアとレビューが掲載されています。

Nikon Nikkor AF-S 14-24mm f/2.8G ED review: A very impressive ultra-wide performer on the Nikon D800? 

 (テスト機はD800)   14-24f/2.8G  16-35f/4G   17-35f/2.8D   Tokina16-28 
DxOMarkスコア 28 23 21 24
解像力 17P-Mpix 14P-Mpix 11P-Mpix 14P-Mpix
透過 3T 4.6T 3.2T 3T
歪曲 0.4% 0.5% 0.4% 0.3%
周辺光量落ち -1.6EV -1.1EV -1.4EV -1.3EV
色収差  10μm 10μm 16μm 7μm

 

  • トキナー16-28mmは良いレンズだが、開放ではニコン14-24mmはトキナーよりも優れている。多くの広角レンズでは開放での周辺部の解像力が問題だが、14-24mmは開放から良好で、より新しいニコン16-35mm VRよりも良好だ。
  • 透過率はズームの望遠端で若干のロスがある(24mmでT3.2)ことを除けばとても一貫している。それにもかかわらずトキナーはそれに近い値で、16mmではT2.8を記録している。
  • 価格は1995ドル前後の価格は安価ではないが、コストパフォーマンスは良好だと考えられる。

 

AF-S14-24mm f/2.8Gは、ニコンユーザーの間では非常に評価の高いレンズですが、DxOMarkのテストもそれを裏付ける結果となっています。フィルターが使えないというウィークポイントもありますが、画質最重視の場合は、広角ズームはこのレンズを選んでおけば間違いなさそうですね。