パナソニックは手頃な価格のレンズの拡充を目指している

43rumorsで、オーストリアで行われたパナソニックの今後の商品戦略に関する記者発表の内容が紹介されています。

Panasonic wants to expand the "affordable" lens range.

  • DSLRMagzineが、ウィーンで行われたパナソニックのイベントに関するレポートを掲載している。パナソニックは最初にとても興味深い市場の分析を示している。

    ミラーレスシステムのマーケットシェアは、アジアは40%以上で革新を先導している。ヨーロッパは20%でこれを追っており、北米はわずか14%だ。そしてパナソニックのカメラは、ミラーレス全体の17%を占めている。

    パナソニックの戦略はとても明快で、GFシリーズとGXシリーズは、"新しい需要を掘り起こす" ことが目標だ。一方GHシリーズとGシリーズは、一眼レフ市場を攻め、そして"ハイブリッドフォトグラフィー" に焦点を合わせるのが目標だ。

    そしてパナソニックは、交換レンズの追加購入を促すために、安価レンズを拡張することを目標としている。このことは、42.5mm F1.2の発売までに1年以上かかる理由を説明しているのかもしれない。

 

パナソニックは安価なレンズを充実させると述べていますが、m4/3のズームは既に低価格なものも揃っているので、次は安価な単焦点レンズを出してくるつもりなのでしょうか。

以前に、ロードマップにある42.5mm F1.2や150mm F2.8の登場は遅くなるかもしれないと噂されていましたが、43rumorsが予想しているように、パナソニックはこれらのロードマップのレンズよりも廉価なレンズを先に充実させるつもりなのかもしれませんね。