Canon Rumorsに、キヤノンEOS 70D の発表に関する噂が掲載されています。
・Canon EOS 70D Coming in July? [CR2]
- EOS 70D は最終テスト中であると聞いている。キヤノンは現在、70D の広告を制作中で世界中の様々な場所で撮影が行われている。60D後継機は現在のところ7月に発表されるように思われる。
以前に、当サイトの読者の方もコメントで70Dの発表は6月~7月とおっしゃっていましたが、この噂の内容もそれに一致しているようです。70D の3月発表の噂ははずれてしまいましたが、今度は的中して欲しいものですね。
70Dの詳細はまだ不明ですが、50D以前の二桁Dの立ち位置に戻るという噂もあるので、どのようなスペックになるのか興味深いところです。
匿名
X7/X7i/70Dと来て7月発表
7で揃えてきますねー
ddd
100000円以下で
GPS
FHD60pと1p
HD24p
VGA24p
付けてくれ!
写真は
MとAとTがあればいい
スポーツ写真好き
X7にほぼ近いサイズで、シャッター速度、AF速度の高速化、金属外装、防滴対応なんかがされていたら大拍手もので歓迎なんですが?ヒエラルキーポジショニングを大事にする感じなので無理すじでしょうか?
ヘリコイド
諸般の事情があるにせよ、後継機種のコンセプトを出す都度に変えてしまうのは、買い替えを検討するユーザーにとって、気持ちの良いことではありません。腹の据わった性格付けをしてほしいですね。
hui
7Dは50Dの後継にしか見えないので、70Dはこの線での進化を望みます。
逆に、空いた60D後継のポジションはMの上級機に期待します。
暗箱鏡玉
>X7・X7iに続いて70D:7月7日、ついでに7DmkⅡ:
7月27日と一気に発表は如何?・・・ラッキー7!
くまた
7Dは4年前、60Dも3年前なんですねー。
とりあえず、センサーがどうなるか気になります。
弁証法
今のCANONのラインナップは、ミラーレスやフルサイズが無かった時代のが基本になっているので、やっぱりAPS-C機が多すぎる。
そろそろ大胆に統廃合したほうが良いと思いますね。
年々高感度やAFも良くなっているし、EFマウントのAPS-Cは、正直、軽いのと重いのとで2つぐらいあればよいんじゃないかとさえ思います。
みすず
現状では、60DはX7iとの差があまりないため70Dはポジションを上げざるえないんでしょうね。
60Dユーザーとしては、X7iがAFクロス9点になったときには、驚きましたが、70Dにはさらに上に行ってほしいです。
ずん
70Dを見ると7D2の噂のうち「5D級に跳ね上がるという説」と
「7Dの正当後継的な位置に落ち着く説」のどちらが正解か
何となく見える様な気がしますね。
7D2が5D級に飛ぶなら70Dは50D路線でないと間が開きすぎるし、
今のままの立ち位置だと60D路線でないと詰まり過ぎちゃうし。
x7が二つに分かれたのって、
今まで通りの一桁
今まで通りの二桁
少し下げたkiss
とするための布石なんじゃないかと邪推してしまったりします。
高機能化によってメタボ化した分を見直し少し下げたkissがx7、
70Dは60D路線で現行kiss路線も吸収、x7iは来年消滅、みたいな。
もしも70Dが50D路線だとこの妄想は消滅するので、
キヤノンさんには是非良い方向に裏切って欲しいです
けんすけ
2000万画素ぐらいがいい気がする。けど、
売れるかどうか?で考える場合、もしかしたら
2400万画素にいっちゃうのかな?
7D2が大きなサイズになるということなので
70Dは、旧7Dのポストを奪えますよね。
AFは定評ある7D、19点の改良型だと良いですね。
ボディは60DのままでもOKでしょ。
6Dを使ってますが、ボタン類が最初はとまどうも、
もう慣れましたしね。
僕はLVしないけど、ハイブリッドCMOSだったら
すばやい AF でお願いします。動画でも使えるAFに。
Catmania
1800万画素センサーの世代交代がないまま登場するなら、70Dの販売上のライバルは、8万円台で買える7Dとなってしまい苦しくなる気がする。
ikuyoriH
現行の7Dが安すぎるのに
70Dはどの位の価格で出すんだろう?
7Dが約9万
60Dは約5.6万
70Dはその中間価格?
でも
よっぽど60Dから性能を上げないと
7Dにいくでしょうし
性能が7D前後まで持っていかない
と新製品としてどうか。
70D出すんなら
7Dを早々引っ込めて
新型7Dも発表するくらいじゃないと
キビシイのでは?
二コペンタ
順番としては 新型7Dを出す→7Dディスコン在庫も少なくなって値上がり→70D発表がいいと思うんですけど。
45D
70Dのスペックと初期価格次第では、70D登場後にこれを待ってた人がやっぱり7Dに流れる・・って現象が起こりそうですね。
あるいは早々に7Dをディスコンにするのかな?
19点/8コマよりはダウンスペックになっちゃうのかなあ。
ジェラ
頑張ると7D兄さんに怒られ、おとなしくしていると生意気なKissが寄り添ってくる。
次男坊は大変だね。
割りと普通な消費者
70Dの発表だったとしたら、現行60Dと7Dの間ではなく、7Dの上がいいな。
スペックは現行7Dの実売コスパと棲み分けができて、且つ、その後に控える7D2のそれとも棲み分けできるもので。
そこのところの落としどころが難しいんだろうな。それとも、現行7Dは近々にディスコンにするつもりなのかな…?
稔田
まあ、こんな感じですな。
D5+/20/19pt/7f/98%/mADJ/StrMic/WiFi/128H256/MltExp/HDR/UHSI
Check it out! → Next Generation CMOS AF!
しばらくは在庫処分価格の7Dの方が優勢になるのかな?
今の7D、60Dの価格と比較されるのは酷だなぁ・・・。.
ぽぽぽぽーん
70DよりはX7の方が魅力的かな・・・
60Dをパスした40/50Dユーザーには良いかもしれないけど6Dに移行しちゃうか7DMK2待ちが正解のような。
kurese
70Dは
センサーが新センサーで1800万ではないでしょう。
あと、19点AFで秒間7,8コマくらいではないでしょうかね。
たぶんですが・・・
かめ
70Dは今後3年くらいは販売するので当然X7iの後継機以上の性能を持たせないと現在の60Dのように売れなくなってしまいます。
X7iの後継機はおそらくDIGIC5+か6を搭載して来るので70Dには確実だと思います。
高感度ノイズ低減、静止画AF、動画AFの向上、フルHD60p、連写6~7枚秒、AFマイクロアジャストメント等は期待しています。
対象がkiss、60Dユーザーからの買い替えだとしたら単なるマイナーチェンジじゃ納得しないだろうから、2100万画素くらいは搭載してもらいたいです。
実売価格は6Dが15万前後、X7iが7万前後なので、売り出しは12万くらいで落ち着いたら9万前後といった所でしょうか。
キットレンズはEF-S18-90mmが実売されるといいのですが、新しくEF-S18-250mmSTMなんていうのが出たら便利そうです。
mimimi
60D発売から3年の月日が流れた今、高感度特性は2段向上していて欲しい。サイレントシャッターモードがあれば即買いです。
出来ればヘッドフォンアウトが付いていて欲しい・・・
60Dもち
稔田さん
いつもありがとうございます。
それが事実だとすると考えられる限りの機能を全部込み込みって感じのスペックでしょうかね。
ちなみにMltExpは多重露光でしょうか?
あとGPSは付かないんですかね?
6Dについているので70Dにも付けてきそうな気もしますが・・
そして次世代CMOS AFというのはX7に搭載されているものなのでしょうか?
気になるところです。
さらに新世代になってライブビューの使い勝手が良くなると面白そうですね。
ロコール
稔田さんの書かれてる通りなら、これで十分な機種ですね。7D2はどこまで行っちゃうのでしょうか? あとはMLのファーム待ちでバージョンアップになるかも、ですね。
AE1
ここのコメントを見てもニーズは多様。だからと言ってそれに合わせて多品種少量生産では儲からない。所謂60D後継機と7D後継機は統合すれば良い。経営的にはレンズで儲けられるフルサイズを売るべき。
こばお
60Dが発売当初12万円でしたので70Dもこれくらいでしょうか。
そうすると7Dを超える性能がないと価格が落ち着くまであまり売れそうもないですね。
M60E4
稔田さんの仰るスペックなら、結構いい感じですね。
ワタクシ的には満足です。暗所でのAFも強化されてれば最高。
1点懸念があるとすれば、高感度の常用12800
Hi25600ってのがどのくらい使えるのか?です。
常用12800って言われても、モノは言いようですし。
5DMkⅡ並の高感度耐性なら良いんだけど。
ずん
>経営的にはレンズで儲けられるフルサイズを売るべき。
よくこういう意見を目にしますが、EF-Sは広角以外暗い物ばかりですし
結局の所とりあえずの撒き餌的な存在に押し込められているのが現状です。
ある程度しっかりした物が欲しいと思ったらどのみちEFを買う事になるので
レンズ商売にフルサイズを結びつける必要もないと個人的には思います。
母数を増やすという意味ではフルが現kiss並に安くなるのでもない限り
APS-C機をガンガン売りまくる方が経営的に美味しいのではないかと。
ATX
70Dは現行の7Dを置き換えるスペックで発売されて、徐々に7Dはフェードアウト
当然価格は7Dの実売より上に設定
その後暫くして、大幅に性能機能を上げた7D2の発表じゃないかという気がします
とらじゃ猫
70Dがでても・・・7D2が出る(発表)まで様子見・・・
発表後どちらかにシフト乱入っw
って感じなのでしょうか?
7D2がもし休めにでてきて70Dがそれなにだったらい7D2に流れていきそうで・・・・
ただ、レンズ資産が鍵になるでしょうけど・・・サードパーティなどAPS-Cで売れている部分もありますからね・・・
papacamera
私もATXさんの意見と同じです。初値は12-3万円ぐらいでしょうね。
...高くて買えない。しばらく7Dだな。
なんだなんだ
70Dの大きさ・重さに関する話がないですね。稔田さんが書かれたスペックが現行の60Dと同等かそれ以下のボディに入って(当然液晶は可動)であれば、かなり凄い気がするのですが…。
実際のところ、大きさ・重さも現行7Dなみになったら、私は嫌です(笑)。
稔田
>>なんだなんだ さん
信頼できる情報筋から聞いた話では、サイズ、重さは現行とほとんど同じですよ。間違い探しレベルの差しかありません。ある意味、すごくレベルアップしてるんですが、どうもこの系統は地味な印象になっちゃいますね。
なんだなんだ
稔田さん
情報をありがとうございます。後は、スペック見合いで言えば超小型ということで、音とか振動とかが気になりますが、この辺は実機を見てのお楽しみということで。
> どうもこの系統は地味な印象になってしまいますね。
確かに。正直言って私でも、現行の7Dから買い換えるかと言われれば、微妙です。
仮にX7サイズなら話は違うというと身も蓋もないですが。
1Dxは高値の花
70Dは2400万画素。
常用ISO感度100~6400
ISO拡張-1(50)、+1(12800)、+2、(25600)
路線としては50Dの高画素化+高感度特性の向上
7DⅡは2000万画素、又は1800万画素据え置き。
常用ISO感度100~25600
ISO拡張+1(51200)、+2(102400)
ミニ1Dx路線
ついでに1Dxも2種にして
報道用(現行機)
クリエーター用(高画素機)に分けた方が良い機がする。
個人的願望です。