パナソニックが「LUMIX DMC-G6」と「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.」を国内で正式発表

パナソニックが海外で先行発表されていた「LUMIX DMC-G6」と、「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.」を国内で正式発表しました。

高画質、機動力、動画性能がさらに進化 デジタルカメラ DMC-G6発売

  • 小型・軽量ボディながら、写真、動画を1台で撮影できるハイブリッド ミラーレス一眼カメラ「DMC-G6」を6月20日より発売。
  • 新搭載の新2次元ノイズリダクション、新マルチプロセスノイズリダクションにより、ノイズの質感をコントロールし、ざらつきのないクリアな画質を実現。
  • 高画質フルハイビジョン動画性能を実現。60p(プログレッシブ)に対応したAVCHD ProgressiveとPCやスマートフォンとの親和性に優れているMP4形式での動画撮影が可能。
  • 7コマ/秒 高速連写(記録画素数16M)、電子シャッター40コマ/秒 超高速連写(記録画素数 4M 4:3時)機能とあわせて、動く被写体にピントを合わせたまま撮影できる 5コマ/秒 動体追従連写(記録画素数16M)を搭載。
  • 価格はオープン。

マイクロフォーサーズシステム用 高倍率ズームレンズを発売 H-FS14140:LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した交換レンズ「H-FS14140」を5月30日より発売。
  • デザインを一新し、更なる小型化とデザイン性を追求。
  • EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚を採用しズーム全域で高画質を実現。
  • POWER O.I.S.搭載で手ブレにも強くなっている。
  • 新開発の高速ステッピングモーター採用でレンズ駆動240fpsに対応。
  • 最短撮影距離30cmを実現(広角端)。
  • 約265gの小型・軽量設計。
  • 希望小売価格は99750円。

 

 

海外で先行発表されていたG6と新型の高倍率ズームが国内で正式発表されました。G6はボディの肩の部分が高くなって、G5とはかなり外観の変化が大きいように感じます。センサーや画像処理エンジンも変わっているので、今回は予想されていたよりも大きなモデルチェンジかもしれませんね。

14-140mmは、レンズが明るくなったにもかかわらず大幅に小型軽量化され、また手ブレ補正機構やAFモーターも強化されているので、かなり魅力アップしているという印象です。