パナソニックの新方式の位相差AFの特許が掲載

43rumorsで、新しいAF方式を採用したパナソニックのセンサーの特許が紹介されています。

Panasonic working on a similar Canon 70D phase detection sensor

  • 最近発表されたキヤノンのEOS 70D は、画面の80%をカバーする実用的なAFエリアの像面位相差AFを備えた最初のカメラだ。スペック上では、このセンサーはミラーレスカメラのある種最高の解答のように思われる。

    しかし、パナソニックのエンジニア達は北米特許8482657で同じような解決策を考え出しており、ここには多くの画像や説明が含まれている。このセンサーが近日中に登場するGX7に採用されているとは思っていないが、次世代のGHにはこの種の像面位相差AFが採用されると思っている。

 

この記事からはこの特許の詳細はよくわかりませんが、撮像用センサーの後ろに位相差AF用のセンサーを置き、センサーを透過した光で測距を行うのでしょうか?

キヤノンに続いて、ソニーも次世代のセンサーで像面位相差AFの性能を向上させると噂されているので、パナソニックの新技術を採用したセンサーにも期待したいところですね。

 

pansasonic_uspatent8482657.png