・Olympus E-5 now marked as discontinued. Was likely the last FT camera?
- 新しいハイエンドOM-Dが発表される直前に、B&H Photo(北米の量販店)で、オリンパスE-5にディスコンのマークが付けられている。新型ハイエンドm4/3のOM-Dが、E-5を置き換えるだろう。素朴な疑問だが、これはフォーサーズシステムの公式な終焉なのだろうか?
B&H Photoのサイトでは、確かに下記の画像のようにE-5に「Discontinued」と表示されていますね。43rumorsによると、近日中に登場する新型OM-DがE-5後継機を兼ねるということなので、これで4/3とm4/3は統合ということになるのでしょうか。

papacamera
>新型OM-DがE-5後継機を兼ねるということなので、これで4/3とm4/3は統合ということになるのでしょうか。
せっかく出すなら、(4/3の)20万円オーバーのレンズに似合うぐらいの、素晴らしいボディを期待したいですね。せめてGH3は軽く超えて欲しい。
M
E-5なんて、何年も前から作ってなかっただろうから、今さらディスコンと言われても驚きませんが…。
ハイエンドOM-Dが、E-5の本当の後継機となり、4/3の新機種がもう出ないのかが問題。
折角、5軸手振れ補正、高感度の撮像素子を手に入れて、理想のカメラが登場すると思ったのに、EVFしかないのでは、オリンパスとさよならしなければならないかも…。
5軸手振れ補正、高感度の撮像素子だけ換えたものでもいいので、頼むからあと一機種だけOVFで作ってください。
ポンジュース
>頼むからあと一機種だけOVFで作ってください。
同感です。
私はE-5よりは小型でありながら、しっかりした造りのものが欲しいです。
でも本音は、サイクルが遅くてもいいので3年に1機種くらいで出し続けて欲しい。
それがE-1桁機であるか、3桁機であるかという考えはむしろ排除して、その時代の技術の入った愛せる1台の一眼レフカメラを。
一方で、EVF機が果たして今後受け入れられていくのか、メーカーも読めないところがあると思います。オリンパスもOVFを作らないと決めてはいないと思います。
あやだいぱぱ
オリンパスイメージングのサイトで、E-5はともかく、E-30とE-620が出てるのは
どうなんだかと思ってたんですが、日本含むアジアだけがそうなってて、
他の地域ではE-5のみになってるんですね。
暫くしたら、アジア以外ではDSLRが消えてたりして。
ゆー
新製品のアナウンス、実機の紹介がないまま、フラグシップがディスコンされるのは、まちがいなく4/3の消滅を意味しているのでしょう。
ただし、「4/3の開発は続けている」というオリンパスからの言葉は、OM-Dのフラグシップ機の登場によって担保されたことになるのでしょう。
ここに至るまでにオリンパス社内の大きな騒動、デジタルカメラ市場の変化があったことを考えると、噂のOM-Dフラグシップ機で4/3用レンズがストレスなく使える(らしい)だけでもありがたい落としどころだったのかもしれません。
とはいえ、あまりにも長い月日でした。そして、OM-Dのフラグシップ機をE-5の後継機であると思えない人も多いはずです。
あ
E-7出してくれ〜OVF100%防滴防塵チルド式WIFIで