・Canon EOS 70D DSLR Sample Photo Gallery
- 新しいキヤノンEOS 70D とEF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM で撮影された多くのサンプル画像を公開する。近日中にフルレビューを投稿するつもりだが、その間に、サンプル画像を見て欲しい。"High-Res" をクリックすると、原寸大の画像が表示される。
EOS 70D は、60Dからセンサーも画像処理エンジンも変更されていますが、絵作りはこれまでの18MPセンサー+DIGIC4の機種とそれほど変わっていないという印象です。
発色はKissシリーズよりも少し控えめでしょうか。高感度は、60Dよりも若干良さそうで、特に超高感度域では結構差があるように感じます。
[追記] Photography Blog にも、EOS 70D のサンプル画像が多数掲載されています。
アルフィード
個人的には、ISO3200までならOKって感じですね。
6400でも、何とかギリギリって感じを受けました。
APS-Cだとやはりこの辺りが限界なのか?7D2がどうなるのか?
楽しみでもあり、怖くも有ります。
斜視坊
グレースケール中間相当輝度の限りでは、ISO1600まではバッチグー(!?)で素晴らしいじゃないですか。ISO6400を超えるとさすがに縞状粒子群のモアレっぽい乱れを感じますが、他社他機比較で納得できるレベルでしょう。高感度ISO性能の向上は終わりのない課題、なのでしょうね。更なる向上を期待します。
☆BIN
キヤノンの最新APS-Cとのことで、かなりの違いを見せて
くれると思いましたが、正直RX100M2と比較して高感度画質でも
際立った優位性を感じませんでした。
センサーは1インチ以上もあれば必要充分で、あとは目的に
応じた手段(カメラ)を選ぶ時代なんでしょう。
大きいフォーマット万歳な方の声は大きいですが、同じ結果が
得られるならフォーマット含めダウンサイジングに向かうのでは。
70Dの高感度作例(体育館内)と撮影条件は同等か悪い物を選択。
100M2 ISO3200
http://sokuup.net/?mode=permalink&no=28296
100M2 ISO6400
http://sokuup.net/img/soku_28295.jpg
70D
http://www.photographyblog.com/previews/canon_eos_70d_photos/
PPG
BIN さん、日常的に写真を撮るような人にとっては小さいカメラの方が魅力的ですし、実際にそういうグループの人たちはコンデジやミラーレス、携帯を使うことが多いと思いますが、週末や運動会だけちょっと写真を撮って見たいとか、野鳥などの特殊な写真を撮る人、さらには写真を撮るよりカメラそのものに興味があるグループの人も実際にはかなり多いので、たとえ画質が同じでも小型化だけではすべての人をハッピーにはできない気がします。
nm
☆BIN さんのあげられたサンプルを比較すると、やはりディティールでは"優位性"が私には感じられますけどね。
こう
RX100M2も(1インチセンサーサイズにしては)高感度に強いカメラと思いますが、サンプルを見ても、画質はAPS-Cの70Dに負けていると思いました。
ハイアマや職業写真家が中判デジタルや、35mmなど大きいフォーマットのカメラを使うのは、やはり理由があると思いますね。
ガルカのぽこ
EF-S18-135mm STMによる作例は全面的にピンが甘いです。
このレンズの解像力の限界なのかもしれません。
また、JPEG処理で必要以上にノイズ・リダクションしているようです。
RAWで現像すれば画質は随分違うのでしょうけど。