富士フイルムがデジカメに有機センサーを採用するのは2014年末から2015年初め?

Fuji Rumors に、富士フイルムの有機センサーの実戦投入の時期に関する噂が掲載されています。

First organic sensor to be used in cameras from late 2014 early 2015.

  • 富士フイルムはX-Transセンサーの開発でカメラ産業を革新したが、将来は有機センサーベースになると思われる。この新技術は、業界最高の88dBのダイナミックレンジ、従来型のセンサーよりも高い感度、忠実な色再現のための入射角の60度への拡大を約束している。

    あるソースがこのセンサーがXシリーズのカメラに組み込まれるのは、まだ遠い先のことだと話してくれた。開発が全て順調に行くなら、このセンサーを特徴とする最初のカメラは2014年遅くか2015年初めになってようやく登場すると予想されている。

    昨年、LensTip のインタビューで、富士フイルムは、超高画質の有機センサーは短期的には採用されないと述べている。

 

以前のパナソニックの噂でも富士とパナソニックが共同開発した有機センサーの実機への投入は早くて2014年末になるという話でしたが、この噂もほぼ同時期になることが示唆されていますね。

この有機センサーがXシリーズに投入されるのは、まだかなり先のことになりそうですが、この有機CMOSセンサーがどのようなパフォーマンスを見せてくれるのかとても楽しみですね。

[追記] 初出のタイトルで「有機センサーを "Xシリーズ" に採用するのは2014年末から2015年初め」としていましたが、正しくは「有機センサーを "デジカメ(何らかのカメラ)" に採用するのは2014年末から2015年初め」です。