・Nikon D5300 specifications: Wi-Fi, GPS, EXPEED 4
- これはニコンD5300の最初のスペックリストだ。
- 24MPセンサー
- 39点AF
- EXPEED4(new)
- Wi-Fi内蔵(new)
- GPS内蔵(new)
Wi-FiとGPS機能の搭載に加えて、D5300は新しいEXPEED 4 プロセッサを採用する最初のカメラになる。EXPEED 4 はD400に最初に採用されると予想していたが、そうはならないだろう。
正確な発表日はまだ分からないが、D5300は10月末にニューヨークで開催されるPhotoPlus Expo直前か、ラスベガスで2014年1月から開催されるCESで発表されると予想している。
D5300はD5200の正常進化モデルと言った感じで、D610よりもわかりやすいモデルチェンジ内容となっているようです。撮像センサーとAFユニットは旧型から据え置きのようですが、画像処理エンジンが新型に換装されているので、画質やレスポンスの面での改善が期待できるかもしれませんね。
午後茶
プリズムファインダーのプラボディだと嬉しい。(願望)
防塵防滴無し、視野率96%くらいでいいので
D90みたいな立ち居ちのカメラが欲しいです。ニコンさん
ponse
DXのエントリーである3000シリーズ
DXの最上位モデルである7000シリーズはそれぞれの立ち位置がしっかりしているイメージがありますが
5000シリーズはとても中途半端、という印象もあるのです
が、そういう不安定な立場を利用してかとても意欲的な製品でもあると思います
ニコン唯一のバリアングルもそうですし新型ではGPSもWifiも載るのですから
でもダハミラーは見づらいんや…
lulu
いっつそ像面位相差AFにしてEVFにすれば問題解決では?
daipa
EXPEED4の進化に期待します。AWBも良い方向で進化するでしょうから、エントリーモデルでも最高画質になるのでしょうか?
ところで、1.3クロップなどは搭載されるのでしょうか?D5300のユーザには不要でしょうね。
kodamatic
kiss 7対抗で小さくしないのかな。3000で喧嘩するんだろうか。
梅ちゃん
39点AFでD7000が追いつかれ、Expeed4ではD7000を遥かに凌駕してしまいますね。D7000、Expeed2をExpeed3と換装してくれんだろうか^o^/。
ニコンはこういう密やかな下克上が下位機種で起こるのでアレですね。D7100もExpeed3だからファームアップで機能向上して貰えるとあり難いけどな(D7000も出来たらお願いしたいけど2世代前の画像エンジンだから無理だろう~な*_*;)
こんた
私はD400はこの先出ないと予想してますがどうでしょうか。
D5300は魅力的なスペックですね。
特にGPS内蔵に魅力を感じます。
しら
GPS内蔵はうれしい。
d2
やっぱり24MPセンサーが…
ブレや絞りに気を使うからなぁ。
16MPくらいだったら全部入りで、気軽に使い倒せる最高の道具になるんだけど。
KY
24MPってことはx1.3クロップが付くんでしょうか
ぶっちゃけデジタルズームですが、エントリー層には訴求力ありそうは機能ですし
朝河
Gタイプレンズを必ず買ってくれるユーザーための機種ですよね。
力の入れようが違いますね。
ponse
>>こんたさん
D300系はD7000系に統合したので
D400は出ないというのが今のところ有力です
期待してる人には申し訳ないですが…
ken2
ライブビューでのAFが速くなったら、現有のD5000との
入替を検討しようかなぁと思ってますが…。もうちょっと
使えるAFにして欲しいです。
KJ
トレンドの変化が早いせいか、エントリー機の更新間隔が年々短くなっている印象ですね (1年間隔が当たり前になってきた)。
Wi-Fi と GPS の内蔵は個人的には大歓迎です。 市場の反応次第でしょうが上位機にも内蔵される流れになるのを期待してます。 EXPEED 4 がエントリークラスのカメラにどんな形で恩恵をもたらしてくれるのかも興味がありますね。
jn
D7000ユーザーですが
買い足し候補になりそうです
ムービーとマクロ撮影用に良さそうですし、Wi-Fiは魅力。
Wi-Fiはお手軽接続ができたらいいですね。
masu
ニコンのセンサーと処理エンジンはセットで、
互換性はあまり無いと思っていましたが、
これはこのセンサー用に作ったのでしょうか?
もしくはソニー製?
いや、それはD400か!
ponse
D5300にはボディカラーの設定を増やしてほしいなぁ
具体的にはブルー系
COOLPIX AW110に使われている青はとても好みの色なので
この色の設定してくれないかな
D7000系やフルサイズと違ってこういう形で顧客にアプローチできる機種だと思うので頑張ってほしいです
紅白さんべ
せっかくバリアングルなんだから、もっと動画を強化してほしいですね。
私はD7000ユーザーですが、あのライブビューでのAFの遅さは致命的です…。
センサーはどこですかね?
ローパスレスなら東芝もありえますが。
ヒトマ
D5000系列は確かに立ち位置が曖昧なので、いっその事、像面位相差AF・EVF・バリアングルのセットで動画機能を強化しつつ差別化しても良さそうなんだけどな。それに加えて60fpsで動画が撮れたらそれだけで売れそう。
まお
この内容だと、安くなったD5200が
お買い得商品になりそうですね。
コントラストAFのスピード改善やピント微調整を乗せてくれないかな。
ct200
D5200のAFも39点ですよ。