Photo Rumors に、ペンタックスK-3の発表日に関する噂が掲載されています。
・Pentax K-3 rumored to be announced on October 8
- 新型のペンタックスの一眼レフK-3が、日本で10月8日(北米では10月7日)に発表されると噂されている。
以前にリークされたスペック(※価格.comに掲載されていたスペックのことです)が正しいかどうかはまだ分からない。偶然の一致だが、ニコンD610も同じ日の発表が予想されている。
ペンタックスK-3の具体的な発表日に関する噂が出てきたのはこれが初めてですね。この噂の信憑性はよく分かりませんが、公式サイトがK-3という機種名をリークしているようなので、K-3が登場すること自体は期待してもよさそうです。
K-3のスペックに関しては、いくつかの噂があるようですが、APS-C機という点では一致しているようですね。
Sちよ
今月上旬から東芝第7世代Milbeautの出荷が始まってますね。K-5 IIの弱点はモッサリ処理のPRIME IIでしたから、PRIME IIIで足回りが強化されることに期待しています。発売は発表から1~2ヵ月後でしょうか。
naga
果たしてセンサーはSONY製なのか
東芝製なのか気になります。
ペンタックスも東芝製となると
APS-CにおいてSONYの2400万画素
センサーを使用しているのはSONY社内のみ
という事態になります。
一昔前のPanasonicのような状況で
ゆえに3200万画素で東芝から市場奪回を
狙っているのでしょうけど。
誠
K5ユ-ザですがK3のボディデザインがどのように仕上がるのか非常に楽しみです!他の方のコメントによればK5より多少丸みを帯びているらしいですが…
もぐたん
K-5Ⅱsが安くならないかなあ(^^)
KY
信憑性を疑ってましたが具体的な発表日が出てきたということは本当なんですね
フルサイズ待ってた人には残念でしょうが、APS-Cで十分だと思ってるので新機種は楽しみです
ただペンタックスはレンズの駆動系など刷新しないと動体AFとかは改善しないでしょう
K-3に合わせてロードマップのレンズの発表もあるのかが気になります
ヤン
本当にペンタックスは情報が遅いです。貯金が間に合わないですよ。
4年間熟成させた新型のボディがどの様になるか楽しみですね。
ファインダー倍率もEOS7Dが35mm換算0.625倍に対して
0.621倍なら妥当でしょう。
自分が気になるのは連写コマ数 秒8.5コマは実現出来れば
ミラーボックスの有るAPSーCでは最速でかなり凄いと思います。
バッファもRAWとJPEGで連続何枚の撮影出来るか
AFは-3EVのクロスセンサーが何点有るかも気になります。
d2
今までの経過からペンタには事前に期待するのは止めましたけど、リコー下での新生ペンタックスを象徴する、K-5Ⅲではなく、K-3の名にふさわしいモデルであれば良いですね。
…というか、そうじゃないとまずいよペンタさん。
しかし、フルが出るならレンズも新規が期待できるんですけど、APS-Cならレンズは当分据え置きかな。
ペンタ
http://jp.fujitsu.com/microelectronics/products/assp/milbeaut/
新映像エンジンはこれですかね?
「静止画処理では従来品と比較して約2倍の処理性能を実現しています。」
素晴らしいですね、ついにペンタでF1が撮影出来る日が来るかも知れませんね(^^)
ちゃた
連写速度が上がるなら、あとは連続撮影枚数かな。
画素数が上がる分、連写枚数が減るようなことがないようにお願いしたい。
APS-Cに特化しているRICOH(PENTAX)の思いを見せて欲しいですね。
楽しみです。
ふじこ
ペンタさんへ
こんな素晴らしい画像処理エンジンがあるなら富士フィルムのミラーレス X-E2に使って欲しい。
ペンタ
>ふじこさん
確かに、XE1は素晴らしいカメラだと思うんですがあのモッサリ感がね(^^)
ちなみにキャノンの映像エンジン(DIGIC)も富士通製のこれです。
お尻ペンペン
ペンタックスに期待したいのは、他社が当然のように搭載している機能への対応ですね。具体的には、PRIMEのアップデート、SDカードのUHS-I書き込み速度への対応、Wi-Fiおよびテザリング対応、そしてGPSの内蔵です。現在のようにコンパクトで防滴防塵のままでは難しい部分があるとは思いますが、このままでは置いていかれてしまうのも事実ですし、この辺の技術はリコーの力を見せて欲しいと思います。近日中に全部対応したらK-5IIsから買い替えます。
mts
個人的にはボディはK-5のままでK-5IIIでもいいのになあと思います。
このボディがとても自分にあってるので。
何はともあれ恐らくは合併後初企画初開発のモデルとなるでしょうから楽しみです。
つい
新生リコー&PENTAX期待したいですね。
高倉山
K-3楽しみですね・・
一眼動画の撮影を、たまに仕事で行うので、動画の仕様しだいで購入するかもしれません・・
Q-GO
求める物は人それぞれだと思いますが、
自分がペンタックスに求める物は、K-5IIへの不満を元にすると、AF追従性と連続撮影枚数です。
レンズには超望遠系とロードマップにある1.4テレコンですね。
出来れば456や563とかで手持ち出来る望遠レンズなんかがあったら面白くなると思うのですが。
ペッタンコ
やっと登場ですか~。
16-85mmレンズも一緒におねがいしま~す。
K3
SD1があるいま、apsに求められるのは高感度特性くらいだよな。
思い切ってファインダー倍率1.5倍とかできないのかな。そしたら欲しいな。
通りすがり
楽しみではありますが、重くなるという噂もあり、だとすると自分の購入検討対象からは外れるなぁという不安もあり。
K-50/30といったエントリーモデルではなしに、K-5をギュっと凝縮したような小型軽量モデルが希望です。
あばとも
24MPでどれだけダイナミックレンジが広いか、高感度の強さ、AF性能がとても気になります。しかし、K-5ユーザーからするとK-3って大きいし、形状も異なるようですのでちょっと寂しいです。是非K-5ベースの更なる進化したボディや16~20MP位の低画素なモデルも継続して開発して欲しいです。あとレンズロードマップにあった★16-85mm?位のレンズが突然★が消えましたので、発売が具体化して外れたとすると、そろそろ出るのか?と。。。HDコーティングでK-3とのキットになるのでは?
めんちかつ
AFとSD書き込みが速くなって、テレコン出してくれるなら
EFマウントとお別れします。多少値段は高くても良いので
他社のAPSCカメラを圧倒するぐらいのカメラにしてください!
ペタンク
新型ミルビューが出たことで信憑性が増しましたね。
8.5コマを実現するにはミラーユニットを新規開発する
必要があると思うのだけれど。
ミラーアップ状態で8.5コマとかいうオチではあるまいな。
亀蘭
ミラーレス機を否定せず、それでも光学ミラー機に単焦点レンズという組み合わせで写真を撮る、APS機の新型で。これがリコーがPENTAXブランドに与えたコンセプトという事になりましたかね。フルサイズ機に関しては、リコー視点ではコストパフォーマンス悪過ぎのうえ、フルサイズのマーケットも狭く仮に出しても、価格競争で簡単に負けるという結論になるのは目に見えてます。それにフルサイズ機はPENTAXブランドでは出さない可能性も考えていた方がよさそうな気もします。
もっと単純に、写真を撮るための道具として今回の新型、悪いモノにはならないのではないかと。カメラが好きなのか、写真が好きなのか、その両方を目指すべきなのかは人それぞれですが。
現在のPENTAXという存在って、なんだか戦後の日本みたいな存在ですねえ、だから、助けたくなっちゃうんですよ。
pon吉
ミラーレスの話題が豊富ななか、楽しみなカメラですね。
フルサイズ一眼レフはもう時既に遅しかな、今後の事を考えると。
むしろ、キヤノンニコンを出し抜いてフルサイズミラーレスの方が
面白そうなんだけど今の一眼レフとの商品バランスが難しくなりそうだし…
ペンタの良い方向はどこでしょうね。
暇人
オリやソニーがレフから撤退し、次はペンタの番かと危惧しています。そんな中でフルサイズを出すよりは、APSのボディー、レンズを充実させていったほうがよいと思います。
PENTAX MANIA
K-5Ⅱをスルーした甲斐があったと信じたいです^^