・Nikon D610 announcement in 48 hours
- おおよそ48時間以内にニコンはD610を発表するだろう。既に述べたように、D610のスペックはD600とほとんど同じだ。
唯一知られている違いは、連写速度が6コマ/秒(D600は5.5コマ/秒)に改善され、D800と同じ防塵防滴になる(D600はボディの広範囲のシーリングとのみ記載されている)らしいということだ。D610は、D600と同様にタイで生産される。
以前に10月7日~8日の発表が噂されていたD610ですが、直前の予告まで出てきたので、本当に発表される可能性が高そうですね。
D610はD600とのスペック上の違いはあまり無いと言われてきましたが、若干の連写速度の向上に加えて、防塵防滴が強化されるようなので、厳しい条件でよく使う人には安心感が増すかもしれません。D610は謎が多いモデルチェンジなので、ニコンの正式発表が興味深いところです。
さがら
シャッター機構はD600から変更はないと思います、あとD600もファームアップで秒間コマ数がD610同等になると嬉しいですね!
akinoko
ゴミ問題はわざわざモデルチェンジなどしなくても内部改良すればいいだけだし、連写速度を0.5コマ増えたのも、防塵防滴も何かおまけのような感じだし、実はもっと隠れているメジャーアップデートがあるような気がしますね。
D600とD800を使っていますがD600の小気味よさが気に入っています。D610で何が出るか楽しみです。
slow
唯一気に入らないのは一発拡大が無い事だけど、それは改善するのかな?
まあ、その為だけに買い換えはしないけど。
連写含めてスペックに不満は無いけど、本当に何を変えるんだろうか?
噂の通りセンサーの供給元?
masu
防塵防滴はD600で既にD800レベルですよ?
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/features03.htm#a6
モデルチェンジするならソフト面だけでも変えるべきでは?
山本秀天
連射速度は、ファームアップで対応できそうな気もするし、
D800と同じ防塵防滴 って言ってもカタログに
「D800シリーズと同等の防塵・防滴性能を確保しています」
って書いてるんですけど・・・・
今流行のローパスフィルターレス、もしかしてEXPEED4なんてないかな。。。
名無しさん
後継機出るの早いね、EOS Kiss並だな。
nikniko
やっぱりSONYセンサーとの契約が切れたからですかね。
最近、SONY本気っぽいし。現状最高性能とされるセンサーは大きなメリットの一つ。大型センサーの外販は、もうしないのかな?
心臓部が別物に変わったんじゃ、おんなじ製品として販売はできないですよねえ……
ううむ。D610のセンサースコアがいかほどか。ちょっと気にしてみるかな?
Niko
目的は、センサーを変えるほか、各部を見直してコストダウンではないでしょうか。
SONYがセンサーを途中で供給を切るということは考えられません。
センサーメーカーとしての信用を失ってしまいます。実際、D800の方は継続するわけですし。
付加価値としては、センサーを替えることもあり像面位相差AFはあるかもしれません。
ken2
像面位相差を採用するなら興味がありますが、
それなら、モニターをバリアングルにして
ほしいですね。それでこそ意味があるかなと。
ソニーがニコンとの契約を終了するというのは
本当でしょうか。ソニーセミコンダクタの撮像
素子部門の最大の顧客ですから、ニコンは。
KO
元々、条件によっては秒6コマ出ていたので
シーリングに問題があってダストが発生していたのかな?
fuji
本当にセンサーが変わるのですか?
D600は現状でも充分に魅力的ですし、ソニーセンサーの性能は折り紙付きですので、それ以上を求められるとなるとメーカーも大変ですね。
penta7
600はダスト問題もあり、800を買おうか迷っていたところです。ありがたい!600と実売あまり変わらないといいですね。私のようなペンタのフルをもういいかげん待てなくなった人が購入するんじゃないかな。
αロメオ
最近のソニーを見ていると、外販するよりも自前でセンサー売るほうにシフトしつつありますからね。
D600のセンサーも強気な価格なのかもしれません。
cenova
たとえ僅かな改良があったとしても、現在のD600並みの価格で売り出せるわけがなく、D800との価格差も考えると販売戦略としては大変疑問です。
現状D600とD800は10万円もの価格差があるので住み分けができていますが、D600発売時のような20万円台前半となるとD610を選ぶ価値がありません。
ローパスレス化がそれほど効果がないことも知られてきたし、ボディの構造変更を伴うGPSやWiFiも考えにくいです。
増してや大幅なセンサー交換を要するAF多点化や電源から関わるシャッター最高速上げもどうかと思いますけどね。
もも
D600の作り直しの様に思えてなりません。実際の製品
見て見ないとわかりませんが。D600のユーザー馬鹿にして
いませんかね。
eikat
フォーカスポイントが広くなってほしい。
にこにゃん
48時間以内って、随分具体的ですね。
まあニコンにも色々事情が有り、610を出さざるを得ないと言う感じなのでしょうか・・・。
工業製品は1年は様子見と言われますが、様子を見ていると改良された新型がまさに出てしまうといったところでしょうか。600を買った人はちょっと嫌な感じがするかもしれませんが、ダスト対策を根本からしようとすると、
新型になってしまったのかもしれませんね。
slow
メーカーの事情は知らないけどD600気に入ってるので、D610はどんな風に変えてくるか楽しみですけどね。
ある意味良いタイミングで買えたと思います。
本当にセンサーが変わるなら比較が出るでしょうし面白い事になりますね。
きまぐれ
本当にゴミ問題対策が理由で新製品を出すのなら、開発期間は半年程度なのでは?(公式コメントが出た頃にスタートしたとして考えると)
元々新型機の開発が走っていたとしても(ゴミ問題対策で突然決まった新型機なら)年単位での開発前倒しが必要でしょうし、D610に間に合わせるのは無理があると思います。
そうなると、本格的な改良なんて出来ないと思いますけど、どうなんでしょう?
D600のリコールはしないのでしょうね。
そうでなければ、新製品を出す理由が分からないです。
リコールすれば問題解決済みをアピールできるのですから。
papacamera
D600ユーザーとしては微妙な心境でしょうけど、ユーザー候補からすると、微妙な問題点が解消され、より良い機体になるなら嬉しいですよね。
メジャーバージョンアップの間にマーナーバージョンアップを入れるのは他の製品分野でも定番ですし、善い傾向と思います。
D600、1年使った
D600(旧まじかですか)
サービスセンターにローパス掃除持ち込みして、
そのゴミ付着の件を話しても問題は上がっていないと言っている。
なのに相変わらずコメントで多いのはどうしてでしょうか?
田尾
UHS-II に対応していて欲しい。
Quitai
丸型アイピースにしてくれないかなぁ。
軽いD700欲しいなぁ。
S_neko
α99のセンサーをD610に移植ってことはないでしょうか?あとファインダーが円窓になってくれるとうれしいな。
カメラ女装子
D610は1/8000シャッター、丸型ファインダーで25万と予想します
早く買いたい
パックマン
ソニー製センサーの希少価値が出たりして。
こう
間違いなく売れるでしょう。買います。
Limonade
D600、手放してしまいました。D800 のサブは、NEX であったり(いまは NEX を Fuji で置き換えましたが)、MFT であったりして、カメラを持ち出す限られた時間のなかでは、D600 の出番がほとんどなく、所有していてもったいない気持ちがしていました。
もし D800 が発売されていなければ、D600 は(一部スペックアップした上で)間違いなく D700 の正統な後継機として認められていたはずなのに…… なにしろ、D800 は、高画素で扱いにくところはあるけど、その高画素数のおかげで使い物になるクロップモード(特に x1.2)はとても便利だし、重さだって D700 より軽い。でもやはり D700 は D800 のようではなく、D600 のように進化してほしかった。D600 が丸形アイピースだったらとか、SS 1/8000だったらとかの思いを抱く人がいるのも、同じような思いなのでしょうね。
D610 はどんな機種なのでしょう? 火曜日ですか? 発表が楽しみですね。
Nikkorin
D600とても気にっていますが、バリアングルはあった方が便利なことと、AFエリアの狭さは最大の不満点。シャッタースピードも出来ればもうチョット・・・。と欲は色々ありますが、噂が本当ならファームアップやマイナーチェンジでは無く、発売からこんなに短いスパンでモデルチェンジする、その根拠を早く知りたいです。
Nikon-FAN
タイ製造ってとこが、、、触手が伸びないな
日本で作れないものでしょうか
まだまだD700
ニコンにとっては、D600は4桁シリーズと同等の戦略モデルなのだと思います。だから入門機とか言われているのではないでしょうか?メーカー側がそう言っていたかは定かではありませんが、でないと出てこない言われ方ですよね?
フルサイズを、どこのメーカーも当たり前のように出して来る時代になり、ニコンにしてもFXを販売戦略の中心にせざる得ない現状だと思います。
毎年モデルチェンジを繰り返して、新規顧客を呼び込むための機種だと思います。
sakura
いよいよ明日ですね。
D600からAFとバッファ強化してくれると食指が動くのですが^^;
ZA
D600のメーカー在庫は全て完了した模様ですので、早々に発売もされるのでは?
qoooga
Eマウント-フルサイズの24MPセンサーが像面位相差AFとの噂だから、D610もそうだったりして?!
ちょっとワクワクw