・Sigma 18-35mm F1.8 DC HSM A Nikon mount lens review: Unrivalled Standard Zoom
(テスト機はD7100) | S18-35F1.8 | S17-50F2.8OS | T17-50F2.8VC | N18-35f3.5-4.5G |
---|---|---|---|---|
DxOMarkスコア | 28 | 20 | 18 | 20 |
解像力 | 17P-Mpix | 14P-Mpix | 13P-Mpix | 11P-Mpix |
透過 | 2T | 3.3T | 3.4T | 4.3T |
歪曲 | 0.4% | 0.3% | 0.3% | 0.4% |
周辺光量落ち | -1.3EV | -1.1EV | -1EV | -0.7EV |
色収差 | 8μm | 10μm | 5μm | 7μm |
- D7100のテストでは、シグマ18-35mmは17P-Mpixの非常に高い解像力で、これに唯一匹敵するのはシグマの50-150mm F2.8のみだ。中央は開放から全域で非常にシャープなだけでなく、周辺部の落ち込みも7%未満でとても良好だ。解像力のピークはF5.6で、ズーム全域で隅々までシャープになる。
- 歪曲は18mmでは多少のタル型、望遠端では糸巻き型が見られるが、極めて穏やかだ。
- 周辺光量落ちと色収差はどちらも少ないが、意外にも、色収差は18mmよりも24mmで目立つ。透過は、ほぼ一貫して2Tで素晴らしい。
- シグマ18-35mmと比べると、タムロン17-50mmとニコン18-35mmの全体の画質は、数段後れを取っており、どちらもシグマの高い解像力とズーム全域の均一性には及ばない。解像力以外では、歪曲と色収差はシグマはライバルと同程度の性能だが、透過は比較にならない(シグマが良い)。
- 賞賛を受けた35mm F1.4の後で、シグマは18-35mm F1.8で同レベルの成功を収めた。ズームレンジの狭さと重さに若干の批判はあるが、このレンズは依然として最新のレンズ設計で達成された際立った例であり、価格も手頃だ。
各所のレビューで高い評価を受けているシグマの18-35mm F1.8 ですが、DxOMarkの総合評価も非常に高く、特に解像力に関してはズバ抜けていますね。その他の項目も優秀で、光学性能は全く問題なさそうです。手ブレ補正が必要なければ、APS-C用の標準ズームではこのレンズが最有力候補になるかもしれませんね。
7kユーザー
加えて、AFも必要無ければ・・・かな?
河猫
CANONにて愛用しています。
このレンズを使用してからは、フルサイズ機に対するこだわりがなくなり、EF70-200F4L(is無し)と組み合わせて最高の写り。レンズ選択の迷いがなくなりました。
kiki
ペンタックスで使えば手振れ補正も効くのでまさに鬼に金棒ですね
京ー五
PENTAXは未定・・・お待ちしております。
naga
この完成度に引き続いて
50-85や85-135などの画角の
低倍率高画質ズームに期待したいですね
いぬ
EOSマウントで使用しています。
解像力は全域でとても素晴らしいと思いますが、後ボケが全然溶け込んでくれないのが残念です。
ボケ味だけならばEF35mmF2ISの方が美しいです。
yam
私はニコン純正信者なのですが
この18-35は量販店で試してみましたがイイですね~
写りはともかく、質感が素晴らしい
今までのsigmaレンズとは別物です。
P7000freak
APS-C専用と超広角域を含むフルサイズ用の画質を比べるかなぁ。。。
Pop
nagaさん
望遠は50-150で十分以上では?
norimoto
SONY αのAPS機には最高の相棒ですね。
特にレンズの解像度に酷く左右されるα77にとっては
救世主のようなレンズに感じます。
標準から広角までと普段使いにとてもよいレンジなのも
魅力です。
APS専用にしては重くて大きいですが。
yong
こういうの見るとやっぱり欲しくなりますね。
ま、Kマウントがいつ出るのか知りませんが。
K-3をスルーしてこっち待ったほうがシアワセかなあ。
百江なぎさ
eマウントで早く出して欲しいのです
使いたくてうずうず
loveEOS
このレンズを使い始めてから、所有している単焦点(28,35,50)は全く出番がなくなり、処分を検討中です。
AF動作音がSTMのように非常に静か&滑らかなので、70Dを入手し動画を撮影してみたいですね!!
手振れ補正があれば無敵なレンズですよ。
元Gユーザー
やっぱり超絶性能ですね
電池の持ちが倍くらいあればこいつを積んだDPもいいと思いますが、今のスタミナだと持ち替えのほうが遥かに便利ですね
この調子でミラーレス用に8-16F1.8とか出ないでしょうか
最近のシグマは驚きと次への期待を膨らませてくれてワクワクします
ツァイスは夢ですが現実的な価格なのも素敵
Nokon
シグマのARTのラインナップはどれも所有欲をわかせてくれるものばかりで本気を感じます。
きみきみ
こいつのKマウント用が出たら
K-3と同時に購入します。
前述のコメントに関してですが、
このレンズがあったらAPSで充分だわ!
くらいの意味でFFへの煩悩が
退散する位の個人的な意味でしかないですよ。
道草坊主
いま一番欲しいレンズです♪
これこそ本当の意味で単焦点レンズ数本分を、1本で賄える凄いズームだと思います。
ぜひK-3にも着けてみたい!
シグマさんお願いしますよ♪
サカナ
eマウント版を是非。
多少大きくても需要はかなりあると思いますよ、シグマさん。
7Ddaisuki
スコア28、解像力17は確かキヤノンだと並単や100mmマクロを5D2とかで出た数字とほぼ同じですね。
と言う事はこのレンズを着け70Dで撮ったのと、5D2に35mmf2で撮ったプリントが同じような解像感に上がると思って良いのでしょうか?
tomiron
SONYのAマウントでの使用を楽しみにしています。
シグマレンズの各マウント発売順のスケジュールから言うと
Aマウント用は来年の2月ごろかなと期待しています。
ニッキー
Aマウントを
ずっと待ってるんですが、
いつ出るんでしょうね。
30mmf1.4のAとKが
1年後の発売だったので
6月になるのでしょうか。
シグマさん、できれば増税前にお願いします。
とりちゃん
発売日が6月20日に決定しました。α77Ⅱの発売に合わせたのかな?