・NPS Japan stopped selling Nikon D4 cameras
- NPS(ニコンプロフェッショナルサービス)ジャパンが、機材交換プログラムのニコンD4の販売をストップしていると聞いた。これは、新型のフラッグシップ機が近日中に登場するという、もう1つのよい兆候だ。
ここのところニコンD4後継機が近日中に登場するという噂がよく流れていますが、今回の情報が事実だとすると、後継機の登場が本当に近いのかもかもしれませんね。
噂ではD4SやD4Xの名前が出てきていますが、新型機がマイナーチェンジモデルのD4Sなのか、高画素バージョンのD4Xなのか(或いは全く新しいD5?)気になるところです。
ペッタンコ
新型は画素数増えるのかな
ニコペンタ
D4の後継機が全く別のセンサーになるんだったら安くなったそのセンサーでD700の後継機的な高速連写機を作って欲しい。。。(いやDfとかじゃなくて・・・ 本当の後継機を)
muku
>全く新しいD5
ならAFセンサーの配置をフルサイズに特化して周辺にも欲しいです
daipa
D600のセンサーにエクスピード4であれば、連射速射も可能となったことと、AFセンサーも順調に開発が完成したのかもしれませんので、そこら辺のスペックでD4sあたりが出てくるのでしょうか?
まさか、これもローパスレスなんてことも・・・?
しかし、来年もニコンの快進撃は続くのでしょうか?是非、同じスイペックでD400なんてことも???
もと
D4はもう旧製品になってしまうのでしょうか。
ところでAPS-Cのフラッグシップ機が出るとすれば、D300の後継ということでD400という名称を予想される方が多いですが、現在3桁はフルサイズ、4桁がAPS-Cになっていますので、
D400 → フルサイズでD610より小さい機種。
D9000 → APS-Cのフラッグシップ機
になるかも知れません。
Dfも結構小さいので、D610より小さいフルサイズ機は可能でしょう。フルサイズ用沈胴式キットレンズとかあったら面白いですね。
APS-Cのフラッグシップは、1600万画素くらいで最高連射9とかあったらいいですね。
KJ
D4 が止まったのなら D4S ですかねぇ。 D3X の後継を待ってる人は多いんじゃないかと思いますが。。
そういえば XQD はどうなるんでしょうね?
hui
D4後継に求められているのはAFセンサー刷新でしょうか。
D700の様にフラッグシップ機の売れ行きに影響が出るような物はもう出さないでしょう。
古く安くなったセンサーの使い回し云々言われますが、生産維持は以外とコストがかかるものです。
innocent man
時期的にD4sですかね
AFの配置は高画素機でしたらカバ-領域を増やしてほしい。
マイナ-チェンジ早すぎて追いついていかない
銀塩時代8年くらいがちょうどよかった。
メカ部が共通だっらデジタル部の交換サ-ビスをもうしても
良い時期だと思うのだがユ-ザ-の動向次第かな。
自分はD3sの色調が好みだったのでD4はパスしました。
うらやましい部分もあるのだが行くには至らなかった。
ZA
もれ聞いた話ですが、Dfの数が出てこないのはセンサーの不足だ言う噂話を耳にしました、事実ならD4後継機はD4と同じセンサーと言うことなんでしょうかね?
センサーの不足がDfの生産が進まない原因なら、個人的には反対だと思うのです、センサーが違うからDfの生産が止まっているので無いかと思います。
何が事実なんでしょうかね
矢切の渡し
D4sがD4と同一画素数だとしてもセンサーまで使い回すわけにはいかないでしょう。
あ
Wikiの英語版にはNIKONカメラ1機種ごとのページがあります。
その下部には、過去リリースされたカメラの時期が期間で表示されています。
一桁機は見事に2年ごとにリリースされていますよ。1ケタ高画素機はバラバラですけど。
私はD4Sに一票です。
nps会員
新型を否定するものではないですが、
交換サービスが停止してるのは
単に仙台ニコンの生産がD4,D800,Dfで逼迫してて、
新品をホイホイ渡せなくなっただけです。
NPSの部屋に行けば書いてます。
SilverMan
私はD4に使用したXQDが余りにも不評なので
CFかSDXCのWスロットに変更してEXPEED4にして
AFを−3EVに対応してくるD4Sだと思います。
ビックリするようなモデルチャンジは無いと思いますね。
それよりもCaptureNX2のバグをさっさと直して欲しい。
morimori
私は、NPSの会員ですが、先日、担当営業にD4の購入を打診したところ、今は待った方がいいですよ、と明確にアドバイスをされました。それは、新型が来年早々に出るので、それを待って欲しいとのことでした。もし、緊急にD4が必要ならば、貸し出します、とも言ってくれました。
どの部分が改良されるのか分かりませんが、新型が出るのは100%間違いないです。
仙台の工場では、D4の新型をソチ五輪取材の報道各社に間に合うように生産しているようです。購入していない海外のカメラマンには五輪で貸し出すことで、営業活動になりますからね。
Dfの供給不足は、元々の販売計画が少ないからで、これは社内的な予想を超えた反響があったからだそうです。
写楽斎
D4デイスコン&性能アップ新機種のシナリオなら、D4血統のDfの立場が危なくなりませんか?早晩の運命ではあるのでしょうが・・・。とは言え、D4絡みに止まらないN社の次なるステージを期待したい。
Yahna
D4Xだとするとそれにみあう高画素、高感度のパテント出てましたっけ?
ほんとはD4X期待ですけど
D4Sでしょうね。
qwe
次の機種では、マイナーなXQDカードは採用しないでほしいですね。
XQDカードにどれだけ技術的優位性があるかよく知りませんが、やはり容易に入手でき周りと互換を取りやすいことは重要かと・・・
XQDはXDピクチャーカードの二の舞になる気がします。名前も似てますしね。
404z
連写性能が1D Xに並んだとかではなく 何か違う進化も見たいですね。
XQDが続いてもCFast2.0に移行でも自分はニコンを非難したりしません。
メーカーが新しいメディアに対応した最初の機種を出すのには相当な決断がいることです。
もし従来の足かせであるCFと決別し CFast2.0のみ2スロットなら面白いと思います。
しかし XQDを止めてCFの2スロットだと次世代としては面白くないですね。
moumou
Dfが思いの他オーダーが入ったので在庫数の限られてるD4センサーはDfに回してD4後継を新しいセンサーで立ち上げるって事なのでは。
新たにロットを起こしてD4センサーの増産はまだリスクが有りそうなのでDfの今後の売れ行き次第なのでは。
もし、D4センサーを増産するならDfだけでなくD4センサーのD620かD810(D710?)なども出てくるかも・・・
場合によってはD4センサーが捌けた段階でDfは24MPセンサーに乗せ変えてDf2なんて事も・・・
D4後継のセンサーがどういったスペックで出てくるのかは中々読めませんね。
報道、スポーツ重視だと20MP程度に抑えて高感度性能、連射性能やレスポンスを重視してくるかも。
pon吉
>D4デイスコン&性能アップ新機種のシナリオなら、D4血統のDfの立場が危なくなりませんか?早晩の運命ではあるのでしょうが・・・。
全くならないでしょうね。
D3s発売時期を考えれば、Df購入後にD4sが投入されるであろう事はわかりきっているに等しく、想定済みでDfを購入してる人が殆どでしょうね。
カメラとしても別枠。ただ、価格はそのタイミングで変動してくるかもしれませんね。
D4sはやはりAFの進化に期待。
にこにゃん
D4で画素数を1200万から1600万に上げたばっかりですし、
オリンピック前ですし、
今度の新型の画素数はそんなに増えないと思います。
高ISOでのノイズ減少、EXPEED4、WiFi内蔵、
秒間連写スピードが1DX同等以上、
高ISOで1DX同等にノイズ潰し設定追加、
直射日光下でのディスプレイの視認性アップ、
メモリカードスロットの蓋のカタカタが無くなれば、
買い替えたいと思います。
D5300でEXPEED4の信頼性を様子見ていたんでしょうね。
takamura
オリンピックイヤーなんで、それに併せて新製品を出すことは当然かと。
Nokon
ソチオリンピックに向けてD4sでしょうね。2000万画素前後で連射、高感度、AF速度など室内スポーツに焦点を当てたものでしょうね。
紅白さんべ
時期的にはD4の後継機が出てもおかしくないですね。
オリンピックもあることですし。
鳥を撮る人は別でしょうが、鉄道だけなら秒6コマで十分な気がしてきました…。
新幹線とかはたいてい一枚切りで撮りますしね。
DNA
過去の事例からD4のままなら、センサ自体は基本一緒でしょう!
変わるならD5になるかと?
それより今回の変更は、AFセンサーがメインだと思うな。
動きモノに俊敏になった分けっこう暴れますので・・その辺かと。。。
musashi
ついに出ますかD4S。D4を手に入れて1年半なんで再投資はつらいものがありますが、D300Sの後継機は出ないようですし、D4のサブに置いてたD300ではだいぶ辛くなってきたので、ポチってしまうかも…
XQDはぜんぜん問題ないですし画素数も16MPで十分、ファームアップ後はAFもだいぶ安定しましたが、1DXに微妙に負けてる連写速度(AF追随も含めて)はなんとかしてくれないと絶対にポチりません!
モモちゃん
新幹線撮りは「置きピン」で「一発切り」が基本ですから、オールドレンズで録ることもありますね。
在来線の場合「モロカーブ」なら5000円ぐらいのコンデジでもAFロック活用すれば十分取れますし。
そもそもAFすらいらないし、銀鉛機でもSS確保できるフィルムさえ使えば撮れない被写体ではないですね。
でも、「お立ち台」ではD4を初めとするゴイスな機材&バズーカーでスタンバイされている方が多いのですけど。
ボナパレオン
今、SONY製品がSDとスティックの両用スロットをのせているように、CFとXQDの両用スロットなんてできないものかな
レンズもいいけど
販売終了と言われたので早期後継機の発表はまちがいないかと
SolidBalloon
DNAさん
>過去の事例からD4のままなら、センサ自体は基本一緒でしょう!
D4→D4Hならばセンサー変更を行い得ます。D1→D1Hのように。
グルービー
価格.comやキタムラのネット店からD4の価格がなくなりました。
DNA
>SolidBalloonさん
言葉足らずで失礼しましたが、D4Xの場合もセンサは高画素タイプにかわりますね。D3Xのように。
逆にD1の場合は、先にD1と云う単独機種が出て後に、D1HとD1Xが出ましたね。あの時はD1Hが200万画素クラスでした。
で本題との問題ですが、D4Sを希望?してる(推測してる)方が多いようでしたので、もしS(マイナーチェンジ)バージョンが出るならセンサは基本的に変更なし・・との意味でした。
D300S、D70S、D3S、D2HS、D2XSいずれも変更は無かったもので・・。
そして、「基本的に・・」と言っているのは、改良されている場合があるから(基本スペックは同じ)基本的にと注釈いれました。。。
グルービー
誤解を与える書き方だったのに気づきました。
D4に対するキタムラの価格登録がなくなりました。
D4D3sD800D600
技術的なことは分かりませんが自分はD600のカリカリ感が好きなので
24MPくらいのセンサーでD4のAF追従性能アップ程度、高感度維持の後継が欲しいです
もちろんダブルXQDで!(無理か??笑)
D4いいな
Sに置き換わる場合で画素数が同じ場合であっても、ニコンは「新開発のセンサー」と言ってますよ。たとえばD3とD3Sは同じ画素数ですが、D3S発売時には「新開発」と謳っています。実際、画質的にもけっこう違いますし。
旧機種と同じセンサーと言って発表したのはD2Xsの時くらいじゃないでしょうか。このときにはニュースリリースで「D2Xのセンサーを引き継いだ」と言ってます。
とはいえ「S」になって画素数が挙がった例は今までに無かったので、仮にD4Sになる場合、「新開発センサー」と言うことはあっても、画素数があがることは無いんじゃないかと思います。
D1→D1H/D1Xの例も挙がっていましたが、これも実質的には全部10.8メガピクセルのCCDで、単に4画素→1画素合成をするか、4画素→2画素合成をするかの違いであっただけということはあとから明らかにされてますしね。
Give me D400
ヨドバシでもビックカメラでもネットでは買えない状態になっていますね。
店頭は知らないけど。
nyanpas
高画素化すると今だと連写性能の向上はかなり厳しいから、大して変わらずに連写性能上げて高ISOでSN改善とかCFast2.0対応って所でしょう。
メジャーアップならばXQDとか高速メディアを活かして4k動画が撮れるぐらいの売りが出てきて欲しいですね。
ぴかぶうの雇い主
「D4s」のスペックについて。
イメージセンサーは一新され、1800万画素台に。
「EXPEED 4」搭載。
AFシステムも刷新し、合焦精度は格段に向上。
秒間12コマの連写速度。
といったビッグマイナーになるとのこと。情報は半月ほど前にD4をNPSにオーダーしようとした会員筋より聞きました。現在、新型の発売を待っているそうです。
Give me D400
ヨドバシがネット販売を再開したようです
「値下げしました」
ってなってます。元の値段を覚えてないけど、どれくらい安くなったんだろう。
f2er
従来のD一桁機のパタンで考えれば、時期的にD4sでしょう。
D4Xなら並行販売でしょうし。
ソチオリンピックには、2強に加えて、フリーランスなど一部にミラーレスも参戦するでしょうが、スペック(特にDXクロップ時)にその対策が反映されるかどうかも注目です。
プラねん
D4xが出ればいいのになー。
画素数24Mで。