- カシオが新しいコンパクトカメラ「EX-100」を近日中に発表
- センサーは1/1.7型1210万画素
- レンズは6.0-64.2mm F2.8(換算28-300mm)
カシオはEX-10で1/1.7型センサーを採用しましたが、この1/1.7型センサーを採用したハイエンドコンパクトを拡大していくようですね。EX-100の外観は、EX-10によく似ていますが、レンズが高倍率ズームに変更されているようです。
[追記] カシオからEX-100が正式発表されました。
・設定を変えながら9枚を連写するデジタルカメラ高倍率ズームモデル
-------------------------------------------------------------------------------------
情報&画像を提供して下さった方、ありがとうございました。
もっちもち
このサイズ感?(XZ-2並みっぽい)で、400g切りならいいなあ。
要ファインダーで一眼っぽく使うならスタイラス1
でっぱり抑えて、ポケットやバッグに気軽に放り込んで、サクサク撮るならこちらのモデルが良さそう。
でも、そのコンセプトならAFスピードは最短0.05秒クラスにしてほしいけど。
daylight
まあ自然な流れですよね。
momo0258
F2.8固定ですか?びっくり!
レンズバリヤありなら考えます。
今使用しているPowerShot G15の望遠端が140mm相当と、ちょっと物足らないので(RAW+JPEG記録だとデジタルズームが使えないのです)
オリンポス
EX-10とZR-2が同じレンズで
これも同じですね
どうなってるのかな
Pii
EX-10のレンズ違いだけ?
りゅうころ
EX-10はコンパクトにしては大きすぎて購入を断念しました(値段が高いのもありますが)。100も大きさは変わらないみたいですね(T.T)
一回り小さくなって高倍率ズームだったら絶対買いですが。
カシオのハイスピード機能はとてもおもしろい発想だと思います。
シャッター以前の写真が撮れるバストショットはテニスの撮影や記念撮影にとても重宝しています。
ハイスピードムービーはフォームの確認や研究にとても助かります。
自分の使用目的からすると高倍率ズーム搭載は大歓迎!!
色々な形で発展を期待しています。
ハイスピードムービーの動画を通常スピードでも再生できたら最高ですが無理ですかね。
k
レンズはSTYLUS 1の流用っぽいですね。
EX-10は売り場で見るとムダにデカい感じがしてましたが、こちらとの筐体の共通化が前提だったんですかね。
3SS
カシオ版「XZ-3」ってとこでしょうか
STYLUS 1と同じレンズなら、画質も安心できると思います
しののめ
うわ、CXの後継を待つ身としては、これわ大変だ。STYLUS1がちょっと大きくて(というのをこじつけ理由に)見送っていたのですが、このサイズだと悩みます。・・・ 今度は値段を理由にするかなぁ(おぃ)
ひょっとこハム太郎
おお、これは良い感じ。
STYLUS1は気になっていたものの、まんまOM-Dのスタイルがちょっとって感じだったので。
カシオならではの提案はなにかあるのかな?
TS
このレンズならEX-10と同じようなデカさでも気にならないかも。HS機能で望遠手持ち夜景などもガンガン撮れそうですね。
atsusiura
レンズと言い、5軸手ぶれ軽減とか、オリンパスの技術が入っているような感じがします。
Olyユーザーとしては、逆に背景ぼかし、全焦点マクロなどの機能をOlyに移植して欲しいと思います。
う
個人的な感想としては意外な方向性ですね。センサーサイズアップや明るいレンズ搭載はマニア向けですが、マニアだと旧来のカメラメーカーの製品を選ぶのでは?
個人的な印象では、カシオはデジカメ市場で最初に淘汰されそうなグループ。口の悪い言い方をすれば、「まだ粘るの?」な印象、別分野にリソースを配分したほうが得策な気はします。
もっともカシオは大きなヒット製品が無いのも事実。時代を席巻したG-SHOCKも以前ほど売れていませんし、利益率が比較的高い高級デジカメ市場に是が非でも食い込みたい気持ちはわかるのですが。
ATS
カシオのデジカメは中国で大ヒットしてますよ
もっちもち
G-SHOCKコンセプトでAndroid OS搭載カメラだと買いたい。
単焦点でもいいからキビキビ撮れて
カシオらしく電池の保ちもいいものを。
グローブでも操作できるスイッチ類&シャッターボタン付きね。
レンズまわりはG-SHOCK的デザインのコントロールリングで
露出やMF操作できるとかね。
まあ各社防水タフ系デジカメでやってますけど
これにAndoroid搭載なら
アウトドアのデジタルギアとしていいと思う。
デイパックのショルダーストラップを利用して
カラビナのようにブラブラせず
ワンアクションで取り外し可能な
密着型のバックルをつける。
もちろんSIMフリーでネットも接続可能。
GPSは当然。
だめかな?
というか、コレに近いスマホorデジカメってあります?
LX
Stylus1のレンズのOEM供給が続きますね。
オリのコンデジ高級ゾーンを初値の高値で買う人がグッと減りますね。
このあと、リコペンからも出てくるのでしょうか…?
momo0258
発表されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_633857.html?ref=rss
89,800円だそうです。ちょっと手が出せません。
sc fun
G-SHOCKは過去のピーク時しのぐほど売れているみたいですね。特に海外はすごいみたいですよ。