・(FT4) Olympus E-PM and E-P series discontinued. New PEN's coming in late May-June.
- ここ2-3週間、カメラ店のオーナー達からE-PM2が現在ディスコンになっているという情報を得ている。そのうちの何人かは、E-P5もディスコンになっているとも述べている。彼らは、オリンパスの営業から新機種の登場が近付いていると聞いている。
オリンパスは、新機種を5月から6月の間に発表するようだ。スペックに関する情報はまだ無い。確実に分かっていることは、PENシリーズがOM-Dシリーズほど成功しておらず、オリンパスがPENをとても魅力的なものに造り直す必要があるということだ。
E-PM2は2012年9月の発売で、モデルチェンジサイクルが短いエントリーモデルとしては、少し時間が経っているので、そろそろモデルチェンジしてもよさそうですね。
E-PL6は昨年の5月発売で、まだそれほど時間が経っていませんが、E-PLシリーズは前回は8ヶ月ほどでモデルチェンジしているので、5月から6月にモデルチェンジされても不思議はなさそうです。
E-P5後継機は、E-P3からE-P5まで2年近くかかっているので、時期的にまだ少し早いような気がしますが、E-P5がディスコンになっているという噂があるようなので、登場もあり得るのでしょうか。
ミラーレス移行中
EVF内蔵のPENそろそろ来ないですかねぇ?それとも頑なに外付けにこだわるのかな?
RGVΓ
E-P5は、あの大きさの割にズッシリとした重さが良いと言う人と、女性も使うのだから重すぎるという意見に分かれると思います(CMでは宮崎葵さんが使っていますね)。また、パナGX7との実装度の比較で少し差を付けられましたので新型の登場も有り得ますね。私はオリ機はE-P2しか持っていないのでもしE-P5がデイスコンで安くなれば底値で是非とも買いたいですね(男性が使う分には決して重くはないので)。
aa
pana Gm1を受けてのPM3、楽しみですね。
デジタル小僧
EVF内蔵のE-P5後継機、EVFは外付けのコンパクトな機種の2つ、ですかね? PMシリーズとPLシリーズは統合される気がします(おそらくPLの方に)。やっぱりモードダイヤルないと不便なので(PM1使ってます)。
cenova
パナのGMほどでなくてもいいので、
PM3?には思い切った小型化が望みです。
新型のパンケーキズームが似合うボディが欲しい。
flektogon4/50
Pen miniシリーズ、あのボディの軽量コンパクトさが好きで愛用してます。
マイクロフォーサーズシステムのメリットが、一番活きるモデルだと思うんですよね。
パナのGM1もそうですが、あれは外付けEVFが使えないのが辛い・・・
新しいPen mini、外付けEVFにはこだわっていて欲しいなあ。
GAMMO
OM-D E-M10のWズームキットの望遠が黒とのセットしかないというので、シルバーの標準キットにして、別途E-PM2 シルバーWズームキットを購入。やはり銀同士の組み合わせの方がしっくりきます。
PM2に14-42EZを組んでみても、それなりに合うと感じましたが、OM10に14-42ⅡRですと、EZと比べるとなんか野暮ったく見えるような・・
E-P3も持ってますが、ペンタ風デザインでもE-M10の方が軽快に感じられるのは、何故だろう。
フィルム時代のPen F,FTも使っていた世代なので、E-P1が登場した時には、迷い無く予約購入して、その後も随時本体/レンズが増えましたが、ぼちぼちマンネリ気味で、P5~PL6の現行Penシリーズは、センサーも含めて、新たなスタイルに生まれ変わるのもいいのかな、と思ったりもします。
clou
「Pen」に一番ふさわしいのは「レンズ交換型コンデジ」ですよ。それにピッタリなE-PM2が最初にディスコンで、換わるモデルが出てないんだからねぇ・・・
E-Mシリーズが好調な今こそE-Pシリーズの立ち位置をハッキリさせないと。
まかろ
E-M1を購入しましたが、PM2後継機にはとても期待しています。
休日は多機能で使い勝手の良いE-M1を連れてツーリングや小旅行に、
平日はコンパクトなPM2後継機を常に鞄に忍ばせて気軽にスナップ
そんな楽しみ方こそ、m4/3の真骨頂ではないかと思います。
にゃんこ
PM-3なら、XA風のカプセルデザインで!!!(笑)
H
高級路線…EVF付き ストロボ外付
低価格路線…EVF外付け ストロボ内蔵
で分けてほしい。
shun
日本ではE-PM2は昨年9月でディスコン済。
今ネット通販で流れてるのは市場在庫のあまり分です。
E-P5は現時点でもディスコンされていません。
恐らくE-PLの新型ですね。
なんだなんだ
Penは止めるかと思っていたのですが。
Kodak S1の兄弟かな?
T
E-PM2は順当にモデルチェンジ(orシリーズ消滅?)として、E-P5とE-PL6は、キットレンズを最近出た電動パンケーキズームに変更するだけでいいんじゃないですかね。
もし完全モデルチェンジなら、時期E-PはEVF内蔵のレンジファインダー風に変更でしょう。これで一応、住み分け出来そうだし。
かふか
P5後継のPENにEVEが内蔵されたらGX7を手放して買い替えます。
メインがE-M1なので操作系の統一が図れますし。
E-PM後継がGM1ばりの小型化を実現していたらならば、それはそれで欲しくなってしまいそう(^_^;)
オリンパス応援してますので!
SeSe
PM2のユーザーになって数ヶ月です。
小型化に特化したモデルは、是非、存続して欲しいと思います。
使い易さから言えば明らかにフルサイズですが、日常の携帯性を考えると、スマホにはないカメラらしさを感じさせるPENに魅力を感じます。
EE3を買い与えてもらった、思い入れもあるからでしょうか。
ひいき目に見ての感想です。
今でなくても、PM3が出るのであれば、楽しみです。
nanamu
E-M1と同等レベルでキビキビ動いてくれるGX7ライクな物が出てきてくれれば最高ですね。
funaPEN
E-P5持ちとしてはちょっと早いかなと言う気も、
まぁE-P2のようにマイナーチェンジモデル程度ではないかなと予想してます。
画像処理エンジンがTruePic Ⅶになってレンズがパンケーキに、EM10で投入の新機能が追加くらい?
それとEVFは眼鏡の自分としてはGX-7みたいなデザインを崩さないように窓を小型にすると非常に見にくいので今のままでいいと思ってます。
むしろPM3に期待ですね。GM並みに小型化でアクセサリーポートがついていたら今持ち歩き用にしているE-P1から買い換えたい。
ねむねむ
センサーは、またE-M5のセンサーなんでしょうね
確かにいいセンサーなんですけど、ちょっと前のセンサーですし、そろそろ次世代のセンサーがほしいなぁ
センサーがE-P5やE-PM2と同じなんじゃあ進歩を感じません
流れ者
EVF内蔵は便利だけど、それで大きくなったら「E-M10でイイやん」という気も。
あのサイズだから住み分けできてた気がするんで。
P5とPL6ははなぜか「妙に高い感」があったので、惹かれはしたけど早々に検討から外したんですよねえ。
E-M5が下がり気味だったんで。
スナッキー
E-PM2を3ヶ月使ってます。
以前関係者の発言かなにかで後継機は出さない
と言ってるのを聞き安心して?買いました。
恐らく後継機に当たる何かが出たとして
コンセプトから全部作り直しなんだろうな、
と考えるくらい現行のE-PM2は
エントリー機としてバランスが悪く
値段以上のスペックと、価格帯に見合わない
使いずらさ、デチューン具合が見て取れます。
この辺りを徹底リファインしてレンズ交換
できるストロボ内蔵のコンデジとして
何かしら出てくるのではと思います。
シーンモードを満載しデジタルフィルターを
増やすなどしたエントリーユーザーが好む
機種になるんじゃないかな?
個人的にはE-PM3?は超軽くキビキビ動く
ハイパフォーマンスコンパクトが欲しいのだけど、
GR対抗は望んでないだろうし、
購買層不在に成るだろうから無茶言わないで
M-10を買うことを考えようと思います。
オリ好き
E-P5で、新しい電動ズームキットが出たら買うかも。
もちろん、価格据え置きでVF4付きでお願いします。
ぽにょ
EVF中心で使っていると、EVFが左端にあるのは使い憎そうで敬遠してしまいます。
EVF外付けでもいいですが、付けた時に一体感がある格好いいデザインを望みます。
あき
インターバル撮影頼みます
Hdmiスルーも!
taku
個人的にはPM廃止で、PENはキットレンズの入れ換えのみで、そろそろM5後継機が出てくると思っているんですが。
PMの後継機こそが今回出た、M10だと思っていたので。
また、今年のフォトパス感謝祭の地方版がM10発表の際に行われなかったことから、まだ、目玉商品が発表をまっている状態じゃないかな、と思っています。
aibo
PM2の後継機を待っていた人が、パナのGMに流れています。
GMのようなカメラこそオリンパスに作ってほしかったカメラです。
女性や初心者はもちろん、上級者のサブカメラとしての需要もあると思います。
マイクロフォーサーズならではの魅力を凝縮した超小型軽量機もぜひラインアップしてください!
Fu-Fu
とにかく機能を削ぎ落としてシンプルで安価且つ利益もしっかり出る(笑)ようなキャップレンズが似合うボディが出たりしないかな、なんて期待しているのは私だけでしょうか(笑
最近とにかく高級路線ばかりでおもちゃみたいなカメラが欲しいです。
ノビー太
室内静物のインターバル撮影用にE-PMは2つとも買いましたが、操作性が悪いだけで機能は削られておらずバッテリーやリモコンも共用出来て助かっています。
ただ最近は利益率を重視している雰囲気なので、気軽に買い増しできるモデルがなくなるかも・・・
エビチリ
GMのような機種を、PMの後継機として欲しいですねぇ…。
小型化重視、でも操作性も重視。
サブカメラ需要、あるいは高級コンデジ代替需要として設定して欲しいな。
EVFやアクセサリーポート不要です。
ストロボも不要かも。(販売戦略的に必須とは思いますが)
でも正直、ボディー内手ぶれ補正を諦めればGMがストライクなんですよねぇ。
パナです
毎年恒例の機種更新、楽しみです。
センサー性能の向上が一番気になります。
2012年のような飛躍があると嬉しいですが。
儲
半年後発売でいいのでGM1のような物を企画して欲しいですね。
・ゴミ取り付き
・SS1/4000
・3軸手ブレ補正
・外付けポート不要
・TruePic Ⅶ + SONY CMOS
300g未満でなるべく小さくして、色はピンク、パープル等思い切った色を採用して頂きたい。
センサーは15年に飛躍があるでしょうからそれまで待ちですね。今のままでも普通のユーザーには何の問題も有りません。
ペコ
E-P6?はEVF内蔵してもらい、E-PL7?,E-PM3は思い切った形で、かわいく色もカラフルに仕上げてほしい。
E-P6?のEVF、M10の入んないかな?現機でも大きいから、かなり難しいか?、マァ箱型好きには、良いんかな?
m同名
GMを意識した製品が、出てきそうですね。
PM2の後継という形か、どうかは分かりませんが。
E-M5の後継も楽しみですが、ユーザーはセンサーが変わらないと納得しないでしょうね。
E-5の後継は、会社が株主の方を向いてしまったために没になったようですが、
そんな企業のあり方が多少でも修正されれば、出て来る可能性はありますね。
しばらく後になるでしょうが、
そうなると、E-M1ラインの立場が微妙になりますが。
K
>m同名さま
株式会社なのですから株主の意向を重視するのは当然です。
株主を軽視する株式会社は、
お金だけもらって好き勝手する独裁国家みたいなものですよ。
もちろん交渉の余地はあるでしょうが、
デジカメ部門の赤字続きで説得できなかったのでしょう。
m同名
>Kさま
私が書いた「そんな企業のあり方が多少でも修正されれば」というのは、
株主を重視するあまり、四半期ごとの決算結果に振り回される欧米型の経営方法を多少でも修正し、ユーザーの意向も踏まえた長期的な視野に立つ経営になってくれれば、という意味です。
E-P5
個人的にはE-P5のボディにE-M1のセンサー乗せて、スマホのリモート撮影もE-M1に合わせてくれたらいんですけどね(汗w
>>PENシリーズがOM-Dシリーズほど成功しておらず
すでにPENはミラーレスの先駆けとして、女性人気を勝ち取っているので、十分に役割は果たしていると思います。
PENで男性狙いはナンセンスですね(私は男性ですがw)
今の流れをさらに拡大したいとなれば、パナGMのような小型か、ペンタのようなカラーバリエションが安直な案ですね。
ネタ要素としては、今はやりの5~10秒動画、LINEとの連携、はたまた、AndroidOSを乗っけてしまうという手も考えられます。
こうなると、少ない男性ファンからPENは死んだって言われそうなので、E-P1桁だいは続けて貰いたいですね。。。
PL2改めpm2
pm2+シグマ19mmがすっかり普段使いになっておりますが、高ISOも十分使えるpm2は、エントリーとしては十分すぎる程完成された機種だと思います。pl3と違い小さめグリップがついている点も評価できますし、何よりもカメラが小さい、軽い。PENらしさが発揮された良機種だと思います。
後継機?には昼間・屋外撮影時に「1/8000・ISO100」辺りがついてくれれば言うことありません。5軸手ぶれ補正がつくかどうか。それでもpm2で十分ですが。
新しいアートフィルター(ちゃんと使えるやつ)が出たら面白いかなと思います。
momo0258
E-P6が出たらE-P5の値段が下がるかもしれないので、買い替えてしまいそうな予感。
MK
14-42EZレンズが予想以上に大きい(厚さより直径が)ので,GM1のようなコンパクト機はあまり期待しない方が良いかもしれません。
また,E-M10が実質的にP5とPL5の中間的な位置に来てしまったので,Penシリーズのラインナップは,小型軽量化したPL6後継機と,P5の正統な後継機(Penのフラッグシップ,M5後継機と同等)の2系統に整理されるのではないかと予想します。
さとしん
E-P6がでるのでも良いし,E-P5のキットレンズ変更でも良いのだが,E-P3のシルバーモデルライクのちゃんとしたシルバーモデル出して欲しい.シャンペンシルバーでも良い.理想は12mmF2.0 のシルバーとより美しくマッチするモデル.
そしたら買うよ.