- 2014年3月26日: 今年の後半にEOS 3D が登場し、そしてこのカメラは5D Mark III の兄貴分になり、EOS-1シリーズの小型版ではないと聞いている。スペックはおおまかに言って5D Mark III と似ているが、ずっと高画素のセンサーと4K動画が採用される。価格は5D Mark III の発売時の価格よりも高くなるだろう。
これは5D Mark IVが2015年まで登場しないことを意味している。しかしながら、このカメラは実際には5D Mark IVで、3Dの名称はテストカメラの識別に使われているだけの可能性もあると述べられている。
キヤノンの高画素機が1D系ではなく、5D Mark III の姉妹機になるという噂が事実だとすると、一般のアマチュアの手に届く価格になるかもしれませんね。このカメラが5D Mark IVになる可能性もあると述べられていますが、5Dシリーズはバランス型、3Dは高画素機にするほうが選択肢が増えていいかもしれませんね。
tuyoc
いよいよですかぁ、有無を言わせない画質を期待しています。センサーでも他社を超えるものを出してもらえればエンジンは申し分ないので夢が膨らみます。連写はいりませんので画質と高感度、お願いします。
momo0258
ファインダー視野率100%は必須だと思います。
ルーモア
恒例の?3Dの噂が出てきましたね^^;
風景メインでフィールドを歩き回る私としては大きく重いEOS 1D系よりもEOS 5D系で出てくれる方が有り難いです。
管理人様の仰る通り、今のバランス型の5DIIIとは切り離して別系統のシリーズにしてもらった方が分かりやすいですね。
DUAL CMOS技術をAF以外に応用するという噂が出ていましたが、画質向上の目的でこの機種に初採用されたりすれば面白そうです。
ただ、5DIVとして出るとしても3Dとして出るとしても価格は据え置いて欲しいです。
キヤノンさん、お願いします。
Nagisa
ニコンのD800Sが噂通りのスペックで出るのであれば、5DMarkⅢでは相手になりませんね。
この噂の3D(5DMarkⅣ)の発売、D800Sと同じ時期になるような気がします。
せめて5fpsはクリアして欲しいですね、ポートレートやライブ撮影で使いにくいですから。
私の愛機は7Dと5DⅡなんですけどね。
D800Sが出たら乗り換えそうで怖い。
eco
高画素イコール高画質とはどうしても思えません。
D800を使ってましたが、何か違和感を感じ今は5D3を使っています。
画質は5D3の方がしっくり来るんです。
CANONがどのように高画素を処理するか楽しみです
Great Deceiver
あくまでも4K動画も撮影できます…ってスタンスですよね?
MST
NIKONにしろCANONにしろプロ機、ハイアマチュア機ともに高画素モデルと高感度モデルの二系統でいくことになるんじゃないでしょうか。
ユーザーとしてはこういうメーカー間の競争による、性能の優位性のシーソーゲームは選択肢が増える事になり歓迎します。
404z
高画素フルサイズ機の噂で 4K対応という話が良く出ていますが 出たとして動画向きではないですよね。
大きなセンサー程 読み出し性能は不利ですし DP CMOS AFも必要と考えると、4K時の画角も考えて フルサイズで4Kが現実的なのは2400万~2600万画素程度だと思います。
ですので 5D4では多くてそれくらいだと考えているのですが、4000万画素を超えるかのような高画素フルサイズ機では 4K時の画角はm4/3程度の画角しか得られませんので 4Kは有ったとしてもフルサイズ機としては使いにくいです。
レンズもいいけど
5DにしろD800にしろ高速化の問題は内部データーの処理能力ですね。どこまで巨大なデーターを高速に通信・処理できるか、加えて電力を喰わない処理系統である必要がありますからね。EVFにするなら尚更大変でしょうね、7D2が苦戦しているように。
現状のシャッターユニットで毎秒8以上にできるのはもう4年も前に実現されているわけで。
愛媛みかん
「5D系の高画素機」いいですね!
発売を待たれている皆様は多いのではないでしょうか?
一台で全ての撮影に対応可能な万能機の必要性は低いでしょう・・・・・。
この機は連写性能より、「高画質」に特化して欲しいですね。
スコール
5d系で高画素機を30万円くらいでだしてくれるのがベストなプロやハイアマの人は多いと思います。
僕も1D系で発売されたら高価格(70万円とか)がネックになって購入できなかったと思いますし。
しかもそれくらいの価格なら645D 2014も考えらる。
いい戦略だと思います。少なくとも僕には。
tk
5D3が無駄に高かったので、それより高いと1D Xと大差ない価格帯ですね。
まあ、高画素と連写はトレードオフなので、高画素を望むならこの新機種、連写と高感度重視なら1D Xと考えればいいですが。
clou
5D3の高画素ヴァージョンは、必要に迫られニコンD800系を導入→EOSシステムとおさらばという方々にとっては、一周遅れでいまさらかな?それとも呼び戻せるかな?
隠居ジジイの戯れ言ですが、マウントはニコンより進んでいてティルトレンズも使いやすいんだから、ガンバッテ、風景&物でも生き残って欲しい・・・
PPG
いまの5D3の画素数で使い慣れてるプロが多いので後継機ということはないでしょう。名前が5Dxxxになるとしてもとしても5D3と併売になるのではないでしょうか。
チンパパ
またまた動画を基準に画素数を決めるなどして
動画にジャギーやモアレが出ないよう、万全の
対策を望みたいです。
えぐ長介
5D3はほぼ完成されたカメラだと思いますよ。値段が高いという人がいるようですが、はっきりいって安いくらいです。この値段でさらに高スペックな3D(5D4?)が出るのはちょっと考えられませんね。+10万円といったところじゃないでしょうか
さくや姫
キャノンの高画素機の噂ってD800が出てからずっとありますが、すべてVaporwareですよね。例によってISO6400以上の超高感度は素晴らしいのだろうけど、ISO100のダイナミックレンジはまた狭いんだろうなぁ。。。標準f2.8ズームはニコンより良いのでセンサーが改善されたら欲しいですけどね。
レンズもいいけど
なのでミラー駆動の問題はなく、データ処理と電力の問題だと書いていたつもりでしたが、シャッターと書いていましたね。謝
消費電力を維持しつつも処理能力を上げ、連写を高めるのはかなり大変なのででしょうね。販売価格という壁もありますし。
あず
現在の旧時代センサーから抜けてくれるなら買いたい
そろそろセンサーにも力入れてくれないかな……
M
34.8万スタートかな?
D30のスタートもこれくらいだったかなぁ
約15年で 価格据え置き 機能向上は何倍だろう?
PCと一緒でコスパは随分向上したなぁ
一眼購入を4年間我慢しているので、次は買い替えるかぁ
んr
あらゆる点で扱いやすい5D3で十分。ただし高画素機もあればニーズには応えられるから良い。
A
キヤノンのセンサーは高感度画質、ダイナミックレンジ、画素数では他社に遅れをとってしまっているので、新しいセンサーで少しでも差を縮めて欲しいです。
最も、この噂が本当でも他社も新しいセンサーのカメラを出すでしょうから、他社比で性能差を縮めるは難しいかも知れませんが(汗)
5D3比で進化を感じられる内容なら是非欲しいです
6DUser
3Dはキヤノンの星というか、永久欠番かな。5Dが盤石なので立ち位置が難しいというか、出る隙が無くなった感がある。
でも見てみたい。
ボンベ重い
画素数が増える=データが重くなる=連射能力の低下だから、
内部のデータ転送速度か画像処理能力が上がらない限り、
高画素数化はメリットとは言い切れない。
もし画素数が増えるだけなのだとしたら、それは唯一Nikonに
負けている部分を補うための、いわばプロパガンダとしての
意味合いが強いのではないだろうか。
5D3持ちの身からすると、正直あまり「欲しい!」とは思えない。
まあ「欲しくても替えない」という方が正しいのだが。