・(FT4) Panasonic 150mm f/2.8 to be sold end of 2014.
- パナソニック150mm F2.8 は、2014年末に発売される。2人のソースが、パナソニック150mm F2.8 が9月のフォトキナで発表されることを確認した。そして、新規のソースが実際にこのレンズについて少し話してくれた。(それによると)このレンズには、パナソニックが解決しなければならない製造上の小さな問題がある。これがこのレンズの登場が予想よりも若干遅れている理由だ。
以前にパナソニックは、ニュースリリースで「150mm F2.8の商品内容と開発時期の見直し」について言及していて、このレンズはレンズロードマップからも削除されているので、当分の間は登場しないものと思っていましたが、フォトキナで本当に登場するのでしょうか。
この150mm F2.8は、オリンパスの40-150mm F2.8 とかぶるので中止されたのではないかという憶測もありましたが、そのままのスペックで登場するのかどうか興味深いところですね。
pipi
35-100はつかってますが、やはりたりません。単でいいから150
が欲しい。かといってオリのズームは大きそう。35-100くらいのサイズならありがたいです。パナならできるかも。
ねす
ZD150mmF2.0の代わりになるようにF2.0にして欲しいなぁ・・・
とろ
モックアップを見た感じではM.ZUIKO 40-150mmとサイズ的にはさほどかわらない感じなのと以前かなり高価になりそうって噂があったのがどうも引っかかります。
小型軽量安価になってるといいなぁ。
daylight
また、目ん玉飛び出そうな価格じゃないことを祈ります・・。
celica
フルサイズで云う、サンニッパのレンズですね。(遥かに小型軽量でしょうが)
このレンズを取り付けるには、GX7 や、GH4 より、やはり G シリーズの高級化された G7?あたりがピッタリでしょうネ。(EVFは必須です)
パナソニックは最近、ライカをはじめ高級レンズや評判の良いレンズを揃えつつありますネ。
30-100mm/F2.8 なんぞは品切れ状態のお店が多いようです。
レンズは良いのだから、それに見合うボディーをお願いします。
ヤーノシュ
本当は150mmあたりは、多くのズームレンズが被るので、
200mmF2.8あたりを要望していたのですが、
どうせなら多少高くても良いので光学性能や躯体に、
妥協のないレンズを期待しています。
Rao
是非GH3にバッテリーグリップ装着して使いたいです。
これだと未だAPS-C+300/4を置き換えるには不十分なので、
μ4/3でも300/4かリアテレコンも発売して欲しいですね。
アイス
単焦点マクロ(っぽい)レンズでしょうか
150mmF2は結構寄れるレンズとして評判だったので、その安価版といった感じの物かもしれませんね。
ジェイコプスラダー
パナのライカ銘は飾りではなく、濃厚な色という特徴がありますので、多少高くてもアポエルマリート150mmとして登場して欲しいです。
が、他の人もおっしゃるようにできればF2で。
専用テレコン同時発売でf値変わらず200mmになれば最高!
あ
Raoさん
多少明るさは落ちますが、300mmは既にありますよ。
100-300, f4.0-5.6 換算600mmです。
3
テレコンが欲しくなりますね。
Rao
>> あ さん
言葉足らずだったようで申し訳ない。
100-300があるのは存じておりますし、
GH3とセットで野鳥撮影などに使っていましたが
私の技量のせいかもしれませんが、満足のいく
ものが取れませんでした。
よって、ズームではない、300mm(換算600mm)の
単焦点を出して欲しいという要望です。
150mm/F2.8でも x2.0テレコンが実用できれば
300mm/F5.6(換算600mm相当)となり、
APS-Cに300mm/F4 + x1.4 テレコンと同程度になるので
良いかも知れませんね。
どろんぱ
それより、100-300mmを
POWER O.I.S. & ナノサーフェスコーティング化して、
小型に再設計してくださいよ〜。