ニコンが「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」を正式発表

ニコンが、蛍石を採用した超望遠レンズ「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E EL ED VR」と1.4倍のテレコンバーター「AF-S TELECONVERTER TC-14E III」を正式に発表しました。

大口径超望遠レンズ「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」を発売

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

  • 蛍石レンズ、マグネシウム合金製部品を採用し軽量化、質量約3800gを実現
  • 12群16枚(蛍石レンズ2枚、EDレンズ2枚、ナノクリスタルコートあり、保護ガラス1枚、フッ素コートあり)
  • ベアリングを用いた三脚座リングの採用
  • 電磁絞り機構を搭載し、高速連続撮影時の安定した露出制御が可能
  • VR機構(手ブレ補正効果4.0段)を搭載し、VRモードには「スポーツモード」を新採用
  • 耐久性が高く、撥水・撥油性に優れるニコン独自のフッ素コートをレンズ前面のメニスカス保護ガラスに新採用
  • 希望小売価格は137万5000円(税別)、発売時期は2014年8月予定


AF-S TELECONVERTER TC-14E III

  • 主レンズの焦点距離を1.4倍にするテレコンバーター
  • 4群7枚(フッ素コートあり)
  • 主レンズ単体に近い描写力を絞り開放で撮影可能
  • レンズの最前面および最後面に、耐久性が高く、撥水・撥油性に優れるニコン独自のフッ素コートを採用
  • 希望小売価格は5万7500円(税別)、発売時期は2014年8月予定

 

先日、400mm f/2.8Gのリニューアルの噂が流れたばかりですが、早くも新型の400mm f/2.8Eが正式に発表されました。新型は800mm f/5.6E と同じEレンズで、蛍石やEDレンズを使用したとても贅沢な光学系が採用されているので、光学性能にはかなり期待できそうです。

価格は希望小売価格で従来の旧型のGレンズよりも5万5千円ほどアップしていますが、蛍石の採用等の内容を考えるとむしろ割安かもしれませんね。