・Sigma dp2 Quattro to be Priced at Less than 1,000 Euros (and Coming Late June)
- ベルギーで有名な販売店PCHがフェイスブックで、dp2 Quattro が6月遅くに1000ユーロを下回る価格で発売されることを示唆している。そのまま換算する1370米ドルだが、通常は実際の価格はそのまま換算した価格よりもずっと安価になる。個人的には999ドルになることに賭ける。
- dp2 Quattroの次はdp1 Quattoroで これはフォトキナの前後に登場する可能性が高い。一方、dp3 Qiattroが同時に登場するのか、後から登場するのかはまだ決定されていない。
ユーロの価格は付加価値税込みの価格だと思われるので、そのまま円に為替換算した価格よりも安くなりそうです。これらの記事では、北米で1000ドル未満と予想されているので、国内の販売価格は、現行のDP2 Merril の初値(価格.comの最安値で9万円弱)と同程度でしょうかね。
みみたろう
いよいよ発売開始が見えてきたのでしょうか。
貯金をして楽しみに待っています。
コントAF
今回もセンサーの歩留まりがいいのかな?
買いやすい値段だなあ。
あとはシグマお得意の延期が怖いけど。。。。。
「SEIN」には発売時期も値段も載っていなかったので
こういう情報はありがたいですねえ。
ども
シグマ好きなんですが、Quattroシリーズのデザインはなんだかなって思います。それよりDP4として24mmf2.8やレンズ交換式のミラーレスを発売して行ってほしい。マイクロファーサーズ、Eマウントに提供してるわけだし、xマウントもって噂もありますし。
ダイ
メリルの初値と同程度であれば助かりますね。
今回も1、2、3発売後のキャッシュバックキャンペーンに期待してますw
アキラ
値段よりも撮影サンプルがいまだに一つも出てこないのが気になるところです
Df53
SD1 Quattro も早期におねがいします。
xingxing
dp1Q,dp3Qとリリースしてもらって、早くフルサイズやミラーレスに取り組んで貰いたいですね。楽しみにお待ちしています。
ペンタトニック
メリル系と同価格帯だといいのですが、、、
それよりもこのデザイン、
次のモデルでは廃止されそうな
気がしています。
手首を曲げきらない角度で
手首を固定するデザインは
ホールドにはやはり
向いていないと思います。
それとも手に力を入れないことで
うまくブレずに撮れるという
仕組みなんでしょうか。
もっとも実際の使用の
勝手がよければ上の話も別なのですが。
タク
あのデザインに例え素晴らしいメリットがあるとしても、バッグの中で収まりが悪そ~なのは少し困ります。
こくぼ
お値段も気になりますが早いとこ実写サンプルを観てみたいです。
noboti
DP1M/3Mもととしては、DP2Qは欲しいですね〜
DP1Q、レンズが変わったらしいので、サンプル見てよければ。。。
あと、SD1Q、出来れば、ミラーレスでEVE出だして欲しい
近眼の乱視の老眼には、EVFの拡大表示が無いと辛い…
SAレンズにアダプターつける形で良いので(^_^);