・(FT5) New Olympus PRO 300 and 7-14mm lenses will ship early 2015 only!
- 非常に信頼できるソースから、B&H Photo に掲載されている2本のオリンパスのPRO レンズ(7-14mm F2.8 と300mm F4)は2015年初旬になって初めて発売されると聞いている。価格と正確な発売日は、2014年中に確実に発表される。
最近、7-14mm F2.8 が近日中に登場するという噂が流れていたので、発表が前倒しされるのかと思いましたが、やはり開発発表時にアナウンスされたように2015年以降の登場となるようですね。300mm F4 もB&H Photoに掲載されたことから、近日中の発表が期待されていたようですが、こちらも従来の予定通り(2015年以降)のようです。
あ
待てども待てども出てこない40-150の続報。。
7-14mm F2.8は12-40 F2.8と同じぐらいの値段に収まってくれるといいんですけど。
E800
サンヨンを先にお願いします。
beerski
マジすか?
慌てて貯金開始してたのに。orz
まぁ本来の予定通りなので文句は言えませんが。
40-150mm f2.8も購入予定なので、
こちらが遅れずに予定通り発売されれば
文句はないです。
むぅ
うを、来年初めですか。
40-150は自分には使用用途が殆ど無いのでレンズの肥やしになりそうな悪寒。
使ってみたい誘惑はあるんですけれどね。
なので7-14が本命なのですが…うーん。
mackie
やはり7-14mm F2.8 PRO と300mm F4 PRO が先なのですね。少し残念ですけど、これも興味あります。
でも、僕は40-150F2.8proの出来栄えを見て、一度処分してしまったマイクロフォーサーズに復帰するか否かを考えようと思っているので40-150F2.8proを早く出して欲しいです。
ですが、、まだまだ先のようです。。
梅ちゃん
40-150mmF2.8PROは予定通りに出るから敢えて噂に載らないのでしょうかね。
フルサイズでいう大三元ズームの70-200mmF2.8にあたるレンズですが、換算80-300mmF2.8相当なのでポートレイトにも使えたりとそれなりに使いどころはあるかと思いますけどね*_*;。
300mmF4の方が換算600mmF4なのでスポーツ、鳥や飛行機、カーレースなど用途が結構限定されるのかと。
まあ順番に出てもすぐに全部は買えないのでぼちぼち待ちますからちゃんとリリースだけして欲しいですね、たのんますオリンパスさん。
KY
40-150のが先に(2014年度中)発売されるという当初の順番通りってことですね
熊五郎
40-150は?
オリンパスプラザの人は,秋頃って仰ってましたけど・・・
koala
個人的には40-150も待っているので、
予算計画的にはありがたいです。
ただ、7-14を秋に使えると嬉しかったけれど。
Nobody
40-150/2.8が出たところで、安くなる(はずの)中古50-200/2.8-3.5を入手しようと取らぬ狸の皮算用しています。ちょっと算用にズレが生じてきました。
と気持ちを書いたものの、50-200の大きさと40-150/2.8のそれを実際に較べると算用なんてどこかに吹っ飛ぶかもしれません。ああだ、こうだと考えている今が一番面白い。
m
nobodyさん>
12-40の発売後も、12-60、14-54はそれぞれ評価が上がってむしろ値上がり傾向…
やはりここは40-150買って貧乏仲間になりましょう(笑)
発売が早まらないのは残念ですが、財政的には少しホッとしたりも(^_^;)
OM1ユーザー
300mmF4PROがどんな大きさで出てくるかが一番の関心事です。
ニコンのサンヨン持っているので、それより小型軽量でないとM4/3に移行した意味がありません。
MZD75-300mmⅡはその点散歩にも気軽に持ち出せるので、使用頻度が高いのですが、やはりサンヨンの写りを知っていると野鳥の毛並みなど物足りないなと思ってしまいます。
いずれにしても高級なレンズが揃ってくるのは楽しみです。
olynpos
これとサンヨン登場したら、M4/3に移行を本気で考えないと・・・
fn
>mさん
フォーサーズレンズが値上がりしたのは(私は値上がりしたかどうか確認してませんが)
12-40/2.8の発売ではなく、E-M1の発売が影響しているのではないでしょうか。
m
Nobodyさん>
勿論、それが一番大きいかと。
ただ、12-40の評価がフォーサーズレンズと並ぶ評価とされながらも、
やはり良いレンズとしてオークションでも変わらず人気なので、50-200もやはり値下がりは…て話でした。
radiognome
望遠の方は400ミリにして換算800ミリの方がインパクトがあると思うんだけどな。野鳥なんかの撮影だと、600ミリじゃ足りないことも多々有るし。
y-kuni
ニコンのVR付きのサンヨンを待っていますが・・・。
出そうもないので、こちらが先に出ればD300とサンヨンを下取りに出してM4/3に移行したいです。
昆虫写真を撮る方はかなりの確率でM4/3に移行していますが、解像度の高い高性能なレンズがないので悩まれている人も多いようです。60マクロも良いレンズですが、100と150マクロも出してもらいたいです。昆虫写真にはワーキングディスタンスはとても重要です。
Aron
40-150と300の間を埋める意味で1.4xのテレコンが出ないかなと思っています。
300にテレコン付ければ換算820になるしね。
☆
噂に振り回されている方が多いですね。
40-150は今年中にリリースと書いてあったではないですか・・・いつも通りであれば、新ボディと共に秋頃に出てきますよ。
キットの方に数量持ってかれてすぐに単品で買えない事の方を懸念しております。
開発リソースの関係上、どんなに早くても7-14は今年中には出ないと確信していました。300も来年初旬発表なだけで、発売時期は早くても来年秋頃じゃないですかね?
それよりもProシリーズが一通り出揃った後の展開が気になり始めています。失速しないことを願うばかり・・・
かふか
40-150、価格や発売時期の情報が出てきませんねー
パナの35-100のボケ味が好みじゃないので心待ちにしているのですが,,,
実際、望遠、超広角、超望遠のあとはどうなっていくんでしょうね?
f1,8よりも明るい単焦点も出して欲しいです。