・Something Big Is Coming From Canon (And It Will Ship in October)
- キヤノンが2014年8月の第3週に発表しようとしているものは何であれ、本当にビッグなものになると聞いてる。以前に同じソースが、キヤノンは7Dの後継機は出さず、これはキヤノンのより上のクラスの一眼レフの刷新を目的とした計画の一部だとも述べている。
- キヤノンが発表することになる新機種には、新しいセンサーテクノロジーが採用されている。ネット上ではFoveonセンサーに関する多くの噂が流れているが、このセンサー技術はFoveonライクなものではないと、報告を受けている。
- 2013年12月にハイブリッドファインダーの噂があったが、これが再び浮上している。キヤノンは新しい段階の動画指向のカメラを開発しているようだ。
- キヤノンの新型機は、8月の終わりに発表され10月に発売される。このカメラはフォトキナで鳴り物入りでお披露目されるだろう。
キヤノンの新製品は7Dの直接の後継機ではなく、もう少し上のクラスの製品になるのでしょうかね。いずれにしても、最近よく噂が流れている新しいセンサー技術を採用した新型センサーが本当に登場するのかどうかに注目したいところです。
daylight
なんとなくEVFが付いたEOS M。Dual Pixel CMOS AFで動画に最適。
記事からこんなカメラをイメージしました。これで4K録画できたら結構すごいかも。
ポッキー
毎回フォベオンセンサーを望む声が上がりますが、処理に時間が掛かり過ぎるので7Dのような高速連写機に載せたらリコール騒ぎ物でしょう。
あれが許されるのはシグマだけな気がします。
αロメオ
フルサイズミラーレスは・・・・
やらないでしょうねえ(笑)
たー
EOS-M っぽい感じが…
望遠も出ましたからね、ファインダーについての噂はEVFに何か仕掛けがあって、それでハイブリッドかもとか思わせているのかな?
ikuyoriH
ココの板かな?
キヤノンの関係者がインタビューで
60Dと7Dの後継機が70Dみたいな事を書いてあったとか言ってたから
やっぱ
7Dは出さないんでは?
現行の同価格で出すのは厳しいでしょうし
バカ高くなって7Dを名のれば批判が出るでしょうしね。
1D4の後継機かな?
APS-H?
APS-C
そっちの方が期待するけど。。。
Nagisa
製造の歩留まりを無視すれば、大きなセンサーの開発の方が容易でしょうから、バランスを取ってのAPS-H規格って話はありそうですね。
7Dの名前は消えるでしょうけど。
動画機能重視なら、AVCHD規格で出して欲しいものです。mov形式と混在しても1ラインで編集は出来ますが、統一されればもっと楽になるんで。
昔からキャノンの「7ナンバー」は後継機を産まないジンクスがありますね。
7は無しかな
結局7後継はなしですかね?
長く販売し価格も下がった現行のユーザー希望スペックと実売価格の開きも大きくなりそううですし、メーカーはフルサイズでレンズ買ってくれ戦略やと思います。
今となってはメーカーにとって、メリット無いクラスなんでしょうね。
404z
1D Xや5D3の後継が 7D後継より早いというのは ロードマップ的におかしいですし 高画素機もまだ無いということですから この噂はおそらく これまでの噂を混ぜ 予想しただけのもので信憑性は低そうですね。
7D後継が開発されているのはインタビューでも語られていますので 次に発表される上級機は7D後継で まず間違いないと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130124_584693.html
APS-H機の開発は終了と これもインタビューで語られていますし APS-S機の7D後継としては 問題有り過ぎで これも無いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111121_490831.html
おそら Ⅱ
ま、何であれ楽しみではありますが、
フルサイズミラーレス出して欲しいです。
無理でしょうけど、そこをなんとか、社長さ~ん。
ふぁにばに
キヤノンから4k搭載機種が出ることはまだありません。
搭載されるとしてもシネマEOSからと言うのは確定しているので、ただ単純に4kを手軽に撮りたいならパナのFZ-1000を買ってしばらく遊んでみるのが一番でしょう。
eco
ミラーレスは、かんべんしてほしいですね。
撮影枚数が300枚程度でバッテリーを交換なんてことになると、主力機に成り得ません。
EVFも2年もたてば陳腐するんだろうし
tk
EOS M程度では「本当にビッグ」や「鳴り物入り」にはならないでしょう。
くまさん
仮称8D APSミラーレス 追っかけD400と言ったとこるです。
Q
動画指向はシネマEOSだけにして欲しいです。
純粋に写真を楽しむ為のカメラが欲しいです。
takamura
EVF対応のEOS M(着脱可能モデルでも可)がいいなあ。
まさか、ペンタックスのK-01のようなミラーレスEOS?
APS-Cとフルサイズの両方とか。
SP
1D4の後継ならありがたいです。
100-400と同時購入間違いなしです。
COPS
↓ の,大物の新製品が何か,ますます分からなくなりました。
7Dの後継機は出ず,5D MarkIVと1D X MarkIIが来年・・・
噂の中判なんでしょうか,1Ds系の復活でしょうか。
1Ds系の復活ならば,MarkⅢくらいの重量まででお願いします。
1D Xは長時間使っていると,重さが堪えて辛いです。
アルフィード
新しいセンサーとやらが、以前噂の有った高画素だけど高感度なセンサーでAPS-Cという噂でしたが、実は此がフルサイズセンサーでクロップがついていたとしたら?
クロップを使ったときだけ高速連写機になり、フルサイズモードのときはコマ4位とか。
なんて妄想してみました。
こばお
1D系のボディのフルサイズ高画素機で間違いないと思うのですが
小原
もしかしたらDSLRじゃなくてビデオカメラのビックな物が出るのでは?
ikuyoriH
404zさん
>ちょっとスペックアップした製品を後継として出すというのではなく、新たな領域に向けての進化を遂げたものになりますよ
7Dとは言ってなく後継機って言う言い方。
7Dの名前じゃ~無いような。
ま~
後継機と呼ばれる機種が
7Dの上位後継機・1D4の正常進化版なら
名前なんか何でも良いんですけどね。
冴羽獠
それが7Dの後継機ではないとしたら、新製品発表自体の盛り上がりの質が違ったソレになるかもしれませんね...。
個人的には7Dの後継機...言われているEOS 7D mk-IIであって欲しいです。
404z
7D後継として APS-C機の7D2は必要ですし それがAPS-Hになることは無いですね。1D4の後継には1D Xが有りますし。
5D3の開発者インタビューで 5D3は 5D2の後継というより 違うクラスの製品になったと答えられてましたが 7D2でもそれに匹敵するような強化があるのだと思います。
問題はそれとは別で「ある種の革新技術を入れた製品」「新たな領域に向けての進化」とは何か?ですが、DP COMOS AFは EOSの課題であった動画やライブビューの欠点を補う技術であって「新たな領域に向けての進化」というものとは若干ニュアンスが違うように思います。
もしそれが DP COMOS AF そのものことであれば それを利用したダイナミックレンジの大幅な改善というのも素晴らしいですが、できれば 4K以上の解像度で 3:2の比率に対応し 連続した写真である動画を撮れるカメラになることを希望します。勿論 ハイブリッドファインダーと CFast2.0が採用されてこそ 本領発揮ということになると思いますが。
(=゚∀゚)
8月第3週まであと2ヶ月。
大物機種がどういったものなのか非常に楽しみです^^
Err99
公式以外どこにも情報はないですが、EF400mm F4 DO(ヨンヨン)が販売終了したようですね。
EF100-400の後継も気になるところですが、EFレンズの中でも希少で影の薄いDOレンズの今後の処遇についても気になるところです。