・望遠ズームレンズ"EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM"を発売
- キヤノンは、ミラーレスカメラ「EOS M」シリーズ専用の交換レンズである「EF-M」レンズの新製品として、EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMを2014年7月上旬より発売。
- ショートバックフォーカスを生かしながら、ガラスモールド非球面レンズ1枚とUDレンズ1枚を効果的に配置することにより、ズーム全域での高画質を実現。
- 全長86.5mm、重量約260gと、ミラーレスEOSの魅力を損なわないコンパクトサイズ。
- リードスクリュータイプのステッピングモーター(STM)を採用したことにより、静止画だけでなく動画撮影時においても静かでスムーズなAFを実現。
- 価格は税別4万9000円。
EF-M55-200mm はほぼ噂通りのスペックで、このクラスの望遠ズームとしては非常に軽量コンパクトなレンズに仕上がっているようです。キヤノンは、EF-S レンズでも10-18mmでかなり小型軽量化してきたので、エントリークラスのレンズは小型軽量を前面に打ち出す戦略なのかもしれませんね。
鉄郎
やっと出ましたか、という感じです。
あくまでもミラーレス機は、コンパクトだからこそメリットがあるという考えのようですね。ソニーに対抗するために良い戦略だと思います。
次は18-135mmあたりを期待したいです。
ob
EF-Sの55-250STMと比較しても、写りに遜色無さそうなMTFですね。
ただ望遠端の解像(30本/mm)は、EF-S 55-250STMの望遠端の方が良さそうです。
キヤノンの特設サイトでは、EF-Mレンズが横並びで紹介されていて、
サイズの比較が出来ますが、かなり小さいレンズに見えます。
ao
キヤノンから発表・発売のメールが届いていましたね。
皆さんタイトル気になりませんか?
「EFレンズおよびEOS新製品発表・発売のお知らせ」って?
およびEOS新製品ってなに?前フリでしょうか?
暗箱鏡玉
この時期、『EOS新製品』と言えば『7DMarkⅡ』が真っ先に思い浮かべられます。
D810とすれ違い対決(?)でしょうか。
norinagao2000
単焦点マクロほしいです!あと、無理だとおもいますけど、F4でいいので、12から14ミリくらいの超小型超広角短焦点もプリーズです。
和ちゃん
>皆さんタイトル気になりませんか?
一瞬、7D2かと思いましたが、開けてみて残念賞でした!
待つ間(暫く)は新しいDPPで遊ぶつもり・・・
山親爺
>「EFレンズおよびEOS新製品発表・発売のお知らせ」って?
訂正メールが来ましたね。
たー
このレンズに魅力をプラスするには、やはり新しいMボディですよね。
新ボディを見てから購入を考える・・・って感じかな?
banba
メールのタイトルミスといい、リリースのタイミングといい、
なんかちぐはぐな感じがしますね。
だいたい北米じゃEOS M2も11-22mmも発売されてないって状況で、
この先どうするんだろEF-Mは。
toshi
M用の望遠にEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを買うか
シグマかタムロンの高倍率ズームにするか迷ってたので
これが出るのは嬉しいです
何せ、EF-S55-250をMで使うとレンズ長 約137mm
約2/3に成るので嬉しいです
でも、F4.5-6.3が気に成りますね
Mはテレコン付きでf5.6より暗い場合はAFが使えない事に成っているので
ファームウェアーのバージョンアップが発売すぐに有れば嬉しいのですが
MPaPa
200㎜F6.3 M2、Mどちらも問題なくフォーカスします。
AF速度も18-55等と遜色の無い速さで、迷いによるフォーカスの前後移動も最小限に抑えられているようです。
なにより前玉の繰り出し量の少なさに驚きました。