- 9月にEOS 7D 後継機と共に、新型のスピードライトが登場するかもしれないという簡潔な情報を得た。600EX-RT 後継機の登場は期待していないが、430EX II の後継機の登場はあるかもしれない。
キヤノンのスピードライトの多くは2011年以降に登場した比較的新しいものですが、430EX II だけはかなり古くなってきているので、そろそろモデルチェンジしても不思議はなさそうですね。
600EX-RT は2012年に登場したフラッグシップモデルなので、まだリニューアルには早いような気がします。これまでの噂が的中すれば、今年のフォトキナではキヤノンの新製品が豊作になりそうですね。
んr
430EXⅡ後継は電波通信に対応するのだろうな。対応したら買おうかな。首振り角は右90°のままなのだろうか。
tai
ガイドナンバーも少し増えて、電波通信対応で
480EX-RT って感じかな
今年のフォトキナでの新製品ラッシュ期待してます!
ob
やっぱり期待されるのは電波搭載ですよね
ST-E3-RTがマスターになれるのは電波通信だけなので
600EX-RTしかスレーブに出来ず、
両方のマスターになれる600EXRTを買い増した方が
便利という状態で、2年間も不遇でした。
いい加減下位機種も電波が使える様にして欲しいです。
ikuyoriH
>9月にEOS 7D 後継機と共に、
7Dの後継機
発表は9月に決まったんだ。
ぱんだ@風の吹くまま
逆に、ST-E3-RTにしてしまうとAF補助光投光機能が使えず、
非常に不便なんですよね。
私はST-E3-RTこそモデルチェンジして欲しいと思いますよ。
ペペ
まさかのスピードライト
こちらの更新であれば
17-55 F2.8の標準レンズなどを
そろそろリニューアルお願いしたいです。
MN
複数台持つとしたら光量は大きいほうがいいし、操作系も統一させたいからまず600EX-RTとST-E3-RTを一台ずつ買いました。
操作系が似た電波通信機能付き430EX II後継機だったら600EX-RTもう一台と迷うかも。
404z
600EX-RTを2台とST-E3-RTを使っていますが非常に満足しています。特にチャージの速さが良いですね。あえて何か言うなら電池容量が見えればさらに良かったと思います。
600EX-RTも安くなってきていると思いますので 廉価版を出すのなら もう少し早い時期が良かっただろうなと思ってしまいます。
ST-E3-RTは小型軽量で 600EX-RTを買い足すよりは安いのが利点ですが、トランスミッター機能しか有りませんので ST-E3-RTを買うより600EX-RTを優先して買い足すのが良いと思います。600EX-RTが必要数あれば別に無くても良いものですので。