・Canon EF 16-35mm f/4L IS USM Review
- このレンズは、プロ用の超広角Lズームとしてはそれほど大きくも重くもないが、小さなAPS-C機とのバランスは良くはなく、5D3のようなフルサイズ機のほうがずっとよくマッチする。
- 鏡筒のクオリティは、高い価格から予想される通りで素晴らしい。外側の鏡筒とフィルター枠はプラスチックだが、手に持つと非常にしっかりとした感触だ。
- フォーカスリングは幅が広く、無限遠と最短の両方で止まる(ハードストップ)ので、無限遠にセットしやすい。フォーカシングで、フィルター枠は回転しない。
- AFは、テスト機の5D3との組み合わせで、被写体にロックするまでに0.15秒前後と速い。AFは、明るい場所でも暗い場所でもあまり迷わず、ほとんどが正確だった。AFの作動音はかなり小さいので、このレンズは動画にも向いている。
- 色収差は、素晴らしくよく補正されている。
- 周辺光量落ちは、開放ではいくらか見られる。絞ると改善するが、完全に解消するにはF8以上に絞る必要がある。
- 歪曲は16mmでは目立つが、24mmでは完全に無くなる。
- このレンズには、綺麗なボケを得るために9枚羽根の円形絞りが採用されており、サンプルを見ると、これは概ね成功していると言える。
- 16mmでは、F5.6に絞ると中央も隅も素晴らしい解像力になり、F8とF11では、際立った解像力になる(※35mmでも同様)。
- 20mmでは、開放で中央も隅も素晴らしい解像力で、F5.6からF11では際立った解像力になる(※24mmと28mmでも同様)。
- 16-35mm F4L IS USM は、非常に高性能だが、とても高価なレンズだ。画質は概ね素晴らしいものだ。色収差は非常によく補正されており、ボケもF4の広角レンズにもかかわらずとても印象的だ。逆光時のフレアによるコントラストの低下も少ない。問題点は、ズーム全域で周辺光量落ちがいくらか見られることと、広角端で歪曲が目立つこと、広角端と望遠端の開放時に若干甘くなることだ。
- もし、このかなり高いプライスタグを問題としないのなら、我々は、キヤノンのフルサイズ機のユーザーにEF16-35mm F4L IS USM を大いに推薦する。
EF16-35mm F4L IS USM は、価格の高さが指摘されていますが、光学性能の点ではとても良好な評価となっています。サンプルでは、広角端でも周辺部に流れなどは見られず、画質は旧型のEF17-40mmよりもかなり改善されているという印象です。
フォレクトゴン
手振れ付いてるし1段の差しかないから買い換えかえもありかも... f2.8はISが付いて来るかですね。
404z
今使っている16-35 2.8II は フードが大きいのが不満で F4の小さなフードは取り回しが良く 非常に興味があります。
個人的に非常に残念に思うフードが外れやすい問題は バヨネットの山をテープで盛り上げたり、爪で深く押しこまないと外れないよう ロックボタンを削り込むなど 何か対策することになると思います。
通りすがり
このレンズかなり良いですよ。
印象では開放からかなり使えます。
周辺まできっちり解像しますし。
早くキヤノンに補正データをリリースして欲しいと思ってます。
EOS学園生
昨日、行きつけのカメラ屋さん(当地域では最大手)を覗いてみましたが展示品がなく、「田舎だから未入荷なのかな」と思って店員さんに尋ねると、展示品に回せないほど売れているとのこと。夏休み旅行用に欲しくなってしまいました。
EOSYAROU
私はこのレンズが来て速攻で16-35F2.8IIは売却しました
風景がメインですのでF8くらいは絞る事が多く、ズーム全域、周辺まで大幅に進化しています
DLO無しでも全ての面で優秀で、70-200F2.8IIなみの満足度です
レンズもいいけど
個人的に安易な考えですがF2.8は前玉の大きさに合わせればIS可能だと踏んでいます。余計大きくなりますね。F4は今回は見送りました
のりのり
EF16-35mm F2.8L ⅡUSMですが、F4Lを買い増しで購入しました。
個人的にはF2.8Lの絞ったときの光芒のでかたが好きだということと、
スチル撮影(フルサイズ2機)中にMで動画撮影をしているので、28mm前後の画角でのスチル&動画同時撮影に使いたかったからです。
4月の田貫湖でのダブルダイヤモンド富士撮影で使いたかったです。
スチルで2.8L、動画で4L。逆もありかなーっ感じです。