- 645用の広角ズームが近日中に登場する。
CP+2014でモックアップが参考出品されていた645用の広角ズームが、近いうちに正式に発表されるようです。
詳細なスペックは不明ですが、鏡筒に28-45mm F4.5 と記載されているようなので、645Z体感トークライブで推測されていた通りのスペックになりそうです。
このレンズは、風景を撮る人が多い645D/Zユーザには人気のレンズになりそうですね。後は、価格が気になるところです。
------------------------------------------------------------------------------
画像を送ってくださった方、ありがとうございました。
moto
良いデザインだ
広角単を切って出すズームなので写りも含めてかなり贅沢な仕様になっていそう
レンズ内モーターと防塵防滴、HDコーティングに手振れ補正も付いているっぽい?
なかなか良いお値段になるかな
シン機くん
28-45がでれば45-85と80-160で基本はズームで完結できそうですね。
80-160については先日特許だされていたのでリニューアルされるのかな?
HD PENTAX-D FA645 80-160mm F4.5 ED AW SRにも期待します。
やと
画像をよく見るとD FAではなくDAになってますね。44×33のセンサーに合わせたことで小型化と低価格化が実現できているといいですね。
やまchan
マウントの大きさを見ると、けっこう大きそうですねー。
今までの広角単焦点より描写が抜群に良いらしいので、値段に関わらず楽しみです。
まぁ50万前後でしょうか。
しかしデジタル特化レンズは値が張りますね。
hoq
DA645と書いていますね、それはフルフレームの645システムを対応出来ないと言う意味ですか。
もしかして、これからのペンタックスの中判カメラもずっと1.3xセンサーなど非フルフレーム645を対応だけになってしまうでしょうか。
なんか微妙ですね。
MST
やっと出ますか?
でもImage Transmitter2が9月下旬ですから、28-45もその頃ですかね。
D FAでなくDAだとちょっと微妙ですが、その分高性能を期待します。
茶太郎
見た感じだと、1kgはないように思えるんですが、重さが気になります。あとは値段は35万円くらいなら頑張る構えでいますが、おいくらなんでしょう?手ぶれ補正は要らないから軽く、多少明るくしてほしいんだけどなぁ。
か
フルフレームの645って言われていますが
53mm×40mmのセンサーを採用しているデジタルバックの値段をご存じなのでしょうか・・・
それよりも庶民価格(僕にはそうは言いにくいですが)でシステム構築して貰った方がマーケティングとしては正しいのではと思いますが如何でしょうか?