・Canon to Make a Big Splash at Photokina? [CR2]
- 今年9月のフォトキナで、多くの一眼レフ製品が登場すると聞いている。新製品発表は9月4日か5日(あなたの住んでいる地域による)になるはずだ。我々のソースは、一眼レフのボディと、そしてもちろん様々な価格帯の多くの交換レンズについて言及している。
- まず最初にEOS 7D 後継機が発表されるだろう。「1D X の多く」が7D後継機に組み込まれると聞いている。更に、何らかの革新的なセンサーテクノロジーも搭載される。
- 交換レンズでは、EF100-400mm F4.5-5.6L IS が回転ズームの新バージョンに置き換えられるという更なる裏付けを得ている。
- 以下は、信憑性がCR1の噂だ。少なくとも1本のEF-Sレンズが登場する可能性があり、EF-S18-200mm後継機の可能性が高い。このレンズは18-300mm IS STM に置き換えられるかもしれない。その他に、6Dユーザーをターゲットにしたレンズの登場が予想されると聞いている。このレンズは、28-300mm L の廉価バージョンになるだろう。
フォトキナでは多くの新製品が期待できそうですが、まずは噂通りEOS 7D後継機が登場するかどうかに注目したいところです。あと、噂は全く流れていませんが、Kissシリーズのモデルチェンジがあるかどうかも気になるところです。
交換レンズでは、EFとEF-Sの高倍率ズームの噂が初めて出てきましたが、高倍率ズームはキヤノンが他社に先行されている部分なので、これらの高倍率ズームの登場は十分に考えられそうですね。
どりゃー
EF-Sのコンパクト単焦点
は予定じゃないのかな?
う
望遠側が300mmクラスの高倍率レンズは是非とも欲しいです。以前は(今も保有していますが)28-300mmLを使っていましたが、ズーミングが激しく定期的に摩耗し、修理代がかさみ負担が重く、現在は防湿庫の肥やしです。
写りはそこそこでも純正を希望します。現在は某社のサードパーティを使用していますが耐久性に難があり、描画性能が向上しても道具として安心して使いづらい面があります。
18-300mmでも28-300mmのどちらでも、もちろん両方でも構いません。お願いしますキヤノンさま。
KEN
フルサイズ用の24-200か24-135でも出ないかな…
よこ
7dの後継機、2行の記事だけど、ものすごいものになりそうで期待が持てます。
1dxにしかないものといえば、測光センサーとそれを使ったAFトラッキングが思い浮かびます。
強力なAFシステムになりそうです。
道草坊主
この秋、キヤノンの逆襲に期待しております!
いやほど他社の先行を許しすぎてます(笑)
新型ボディ・レンズもワクワクしますが
現行レンズのリニューアルも遅すぎるんで
一気の刷新もお願いしまーす!
あとストロボの電波スレーブを下位モデルにも搭載してくださーい!
頼みごとばっかですm(_ _)m
ikuyoriH
>「1D X の多く」が7D後継機に組み込まれると聞いている。更に…
7Dの後継機なのかな?
とりあえず
安くは無いって事でしょうね。
Q-GO
7DIIは高くなりそうだな(笑
この話では、1DMarkIVの後継機な感じだな。
マウント替えしたいなと思ってたけど、無理っぽいな。
陽気なパパ
う〜ん
春先に出てた噂のハチゴロはどうなったかな〜!
7D2とハチゴロで最強なんだがね〜。
足湯好
28-300mm L の廉価バージョン良いですねぇ。価格が10万程度でニコンの28-300同等かそれ以上の性能なら速買いかも。
tai
7D後継機や噂のレンズ(新100-400や純正高倍率ズーム)など
ここ数年では味わっていない期待度でソワソワしています
今年は秋から冬に向けてかなりの資金を用意しなければ…
嬉しい悲鳴です(笑
7D後継機も現行7Dのように5年経っても決して色あせない
素晴らしいカメラでありますように!
動態を望遠で連写多用の7D使いの私は「リトル1DX」と噂される
「7D後継機」の登場を心待ちにしています
あのメーカーを一気に引き離す普段使い用の
「EF-S15-300」なんてスーパーズームやEF-Sのパンケーキだけでなく
「EF-S15㎜F2」などの単焦点が発売されたら嬉しいですね!!
エゾリス
「1D X の多く」が7D後継機に組み込まれ、何らかの革新的なセンサーテクノロジーも搭載されるなんてすごいですね。
そのテクノロジーによって高感度が飛躍的に改善されれば1D4から機種変します。
でもそれ以上のものが・・・
Robin
今年こそレンズの年ということで、期待してます。
50m f1.8 とか 85mm f1.8 とか単焦点の手頃な明るさレンズのリニューアル熱望。
んr
とにかくまず100-400だ。これを待ってる人は7D2以上に多いはず。
7D2には、革新的なセンサーテクノロジーを期待したい。想像の上を行くものであってほしい。
ikuyoriH
> 28-300mm L の廉価バージョン
普通にLの新型で良いんだけど。。。
ob
フォトキナまで遠い遠いと思ってましたが、もうすぐですね
7D 100-400mm 85mmF1.8 100mmF2 高倍率ズーム
辺りが出てくるのでしょうか。
個人的には50mmF1.4(IS)とか出てくると嬉しいです。
香港の茶器広告には盛大に釣られてしまったので、
慎重に動向を伺いたい次第です。
山親爺
7D後継機と一緒にEF-S800㎜F8ぐらいのも安く出してくれるとうれしいけれど。
副社長
サンディスクから発表されたCFast2.0が採用されるのかな。
採用されれば、CFとダブルスロットか?
ペンタ
ひゃあ、これは高くなりそうですねー。
7D2が実売20万を切っていたらペンタからマウント換えしようかと考えていたのですが、ううむ、K3でがまんしといたほうがいいのか。
u
ミニ1DXなら初値30~25位かな?
しばらくして20前半ってとこでは?
words
>サンディスクから発表されたCFast2.0が採用されるのかな。
>採用されれば、CFとダブルスロットか?
信頼性に於いてはCFの方が高いとはよく聞きますが、
転送速度だと正直UHS-Ⅱの方が上なので、CFastとSD(UHS-Ⅱ)
のWスロットだと一番良いですね。
A
7Dの後継機、期待が高まりますね。ただ、7Dがここまで愛され続けたのはカメラ性能も去ることながら、幸か不幸か発売直後から値を下げて、割安感を存分に感じさせる値段に落ち着いたことも大きいと思います。
後継機には是非、高い次元でのコストパフォーマンスを実現してほしいです。
冴羽獠
是非ともファインダーシャッターの搭載をお願いしたいです...
tk
5D3ではなく1D Xの多くだとすると、連写と高感度あたりか。
レンズもいいけど
apscなので感度はソフト処理頼りです。多くはAF関連になるはずですよ。
あとはユニットの軽さを活かした連写、出来れはデュアルCFだといいのですが
SDとの併用になるようですね。
いかんせん、ほとんど70dと1dxで培った技術を流しただけですが
それがapscで1dの半額になるなら素晴らしいことですね。
チンチラキング
7DIIのレンズキットは何になるかとずっと考えていました。
センサーサイズからLレンズは無いのかな?とか
噂の新100-400は無理でしょうとか?
なるほど、「EF-S18-200mm後継機」という手がありました。
でも、個人的には高倍率ズームより、新しいLレンズとセットにして欲しいところです。
attyan☆
X7iのトリプルレンズキットが発売になりましたから、kissのモデルチェンジは、年内はなさそうですね。
つばさ
フォトキナ近づいて来ましたね!
なんと言っても7D後継機楽しみ!
もうそろそろ詳しい情報が出てくる頃では?