・(SR4) New Sigma A-mount lenses will be available in 18 months only :(
- この種の噂は投稿したくはないが、良いソースから、フォトキナで発表されるシグマの24mm F1.4 Art と14-24mm Art のAマウントバージョンは、18ヶ月後になってようやく発売されるという話を聞いている。
シグマは、最初にキヤノンとニコンマウントバージョンに注力したがっている。シグマは最初の年には十分なレンズを生産できないと予測しているだめ、Aマウント(そしてたぶんKマウントも)の生産は、2016年の早い時期になって初めて開始される。
以前に噂が流れた24mm F1.4 Art と14-24mm Art のフォトキナでの発表はもう確定なのでしょうかね。これらのAマウントバージョンの発売がニコン・キヤノンからかなり遅くなるという噂は、Aマウントユーザーにとっては残念な話かもしれませんが、見方を変えればAマウント版が発売されることが分かっているという噂でもあるので、その意味ではよいニュースという捉え方もできるかもしれませんね。
あつ
シグマのAマウントは基本的に一年遅れというイメージです。
一年半になっても特に驚きはないかなぁ。
roxas
なんと14-24!!
f2.8だったら嬉しいけど12-24どうしようか迷います。
たかが2mmされど2mm…
たいやき
いつも通りですね
CN用でレンズの評判を見ながらゆっくり待ってます。
鳥頭
一年半後にAマウント機がどうなっているかも気がかりです、というのはあまりに悲観的すぎるでしょうか。
それはさておき、14-24mm Artの開放F値が気になりますね。個人的にはF4通しあたりで優秀かつ安定な描写能力を期待しています。あとゼラチンフィルターは嫌だなぁ。
α老人
現状のAマウントラインナップだとシグマレンズに頼るしかないので、出るだけでも嬉しいのだが1年半遅れとは。。。そんなに様子見ないとダメなんですかねぇーシグマレンズは昔から好きで使っているので、がっかりです、それにしてもAマウントはその程度の扱いなんでしょうか?たしかに数は出ないかもしれないけど、最近シグマは良いレンズが増えて、24/1.4や14-24も期待できそうなのに。。。できることなら、少しでも前倒しして発売して欲しいと願うしかないのか。。。
襤褸猫
いや…Kマウント…。交換対応のみで涙飲みますから対応してくださいお願いしますシグマさん…
ま。
どっちのレンズもAマウントでこそ欲しいスペックのレンズなんだけど、1年どころか1年半遅れ予定とはきついなぁ・・・。
せめてマウント交換のみ先行対応とかしてくれないですかね?
星撮人
前記事では14-24はOS付でArt表記は無かったけど、Artになるのですね? Spec的には確かにArt Lineの可能性は高いのでしょうが...
まぁこれも遅かれ早かれハッキリしますね
開放F4というのだけが残念ですが...
HanseN
Aマウント向けは以前はもう少し早かったような気がしますが、SONY本体もやる気があるんだか無いのだか(Eが派手なので余計に)微妙なラインで持ちこたえている状態ですし、シグマも見極めたい気持ちはあるんではないでしょうか?
SONY本体がネイティブAのシェアを増やす気もないのなら、シグマも商売にならないわけで、サードの対応遅れはSONY本体のせいも少しはあるよね、とは思います。
ぽっくん
>(そしてたぶんKマウントも)
の一文が一番の収穫です。
Aマウント用と同時に出してくださいね。
SONY踏ん張れ!
例えボディーとの大きさがどれほどアンバランスになろうとも、いっそラインナップがスカスカなEマウントで出した方が需要があるのではないだろうか?
αUSER771
僕はEよりAで出してもらった方が助かりますね、純正マウントアダプターでEのボディで使えるので
シグマもそういう層が居る事を考慮しているんじゃないでしょうか?