・(FT5) Yep, Silver E-M1 and huge firmware update coming!
- ますます多くのソース達から、オリンパスが本当にE-M1のシルバーエディションを発売するという裏付けが得られ続けている。
そして、多くの機能改善と新機能を含む極めて大きな新ファームもリリースされる。どのようなアップデートになるのかについての信頼できる情報は無いが、匿名のソースが以前に4Kに関連することだと話していた。
以前から噂が流れていたE-M1のシルバーバージョンですが、本当に登場しそうな雰囲気になってきましたね。
あと、E-M1の新ファームですが、かなり大規模なアップデートになるようで、どのような改善や新機能の追加があるのか注目したいところです。ただ、4K動画については、ソフトだけで対応するのは難しいようなので、あまり期待しない方がいいような気もします。
m
するしない別で、可能性としては、
4K、ライブコンポジット、C-AF時の駒速、EVF関連
そんなものでしょうか?
流石に連続撮影枚数が倍増とかは流石に現状から増加なんてのはないかと思いますし。
個人的には、駒速よりも精度の更なるアップに期待したいですが。
あつ
ライブコンポジットとC-AF時の更なるAF精度の向上をお願いします。
後は連写後に画面がブラックアウトして対象を追えなくなるのも何とかして欲しい。
同じEVFでもSONYはならないんだからソフトで何とかできるはず。
tn
先日のE-M5のファームアップでの、ISO100(low)対応やスモールAFターゲット対応は、とても嬉しく、今回も期待したいです。(フォーサーズ時代のボディは大したアップはなかったような気がしますが…)
QuickTake
4K動画は、おそらく4Kタイムラプス動画ってとこでしょうね。
個人的には4K動画よりもフルHD動画の60fps対応のほうが嬉しいかな。
何にせよファームウェアのアップデートは大歓迎!
ついでに操作メニューも見辛さも改善してくれないかな。
Kゾー
お茶を濁すだけのカラーバリエーションじゃなくて、OMー4Tiのような差別化機能アップ版だと納得します。
シルバーじゃなくチタンカラーとか、Kー3より前のOMー3Tiのようなガンメタリックだったら、よいですね。
PROレンズ群のように、攻めの姿勢で。
かふか
正直、オリンパス機で動画は撮らないのでスチル方面のブラッシュアップをお願いしたいですね。
動きものも取れればほとんど弱点のないカメラになりますし。
jet
動画機能UPなら、120fpsや240fpsぐらいの
スローモーション動画が撮れるような
一芸に秀でたものが欲しいですね。
梅ちゃん
動画の機能アップはドウガナ~^o^/。
パナと違って業務用のビデオ機からのフィードバックなど全くないオリが無理して4Kに手を出しても失敗するので止めておいた方が良いと個人的には思います。
E-M10に搭載されているライブコンポジットはPC要らずでカメラだけで星景写真の比較明合成が出来るので是非E-M1にも搭載して欲しいですね。
まあE-M1のパナ製センサーがソニー製のE-M5系と比較すると星景・星野撮影は不得手な面があるので実際どう撮れるかですが*_*;。
cenova
E-M1のノイズ特性から言って、ライブコンポジットは難しいのではないかと。
長秒時ノイズ除去を行わないと使えないので、星景でも比較明でE-M1を使う人は少ないようだし。
大幅なファームアップで解決できそうなレベルでもないのでE-M5後継機に期待してます。
あつ
ライブコンポジットのはこのサイトに書かれている特許を使用しているのだと思いますが「ライブバルブ中の全てのフレームを記録し、合成する範囲を後で決めることで、最適な最終出力画像を得ることが出来る」とあるので
長時間撮影ではなく短時間連続撮影を合成してると思ってたんだけど違う?
長時間撮影しないならE-M1でも問題ないと思ってたけど勘違いしてるのかな。
それに長時間撮影だったとしても花火向けの10秒ぐらいの
撮影なら影響なさそう。
http ://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-07-17
こう
新ファームではEVFの機能向上をお願いしたい。
連写後のブラックアウトで結構悔しい思いをしています。
どっこい
オリンパスなんちゃらキャラバンでライブコンポジットはアップデートで追加するって話は以前からありましたね。
http://blog.goo.ne.jp/8west-2/e/7b0bafc31afda2774679c8741a16abfc
E-7
地味ですがE-5にあったAFターゲットの循環選択を
追加してもらえたら嬉しいなぁ
いのっち
ピーキングの色で赤色が選択できるようになるとありがたいです。
なんだかんだでオリンパス好き
4Kもいいんですが、バッテリー持ちの改善、高ISOのノイズ低減、更なるフォーサーズレンズ使用時のAF信頼性の向上をお願いします。