EOS 7D Mark II の詳細スペック(?)の続報が掲載

Canon Rumors が、7D Mark II の噂されているスペックのリストを更新しています。

Are These The EOS 7D Mark II Specifications?

  • 以下は7D Mark II のスペックのアップデート

    - キットレンズは18-135mm IS STM と15-85mm IS(STMではない)
    - CF UDMA mode7、SD UHS-I
    - GPS内蔵
    - Wi-Fiは搭載されない
    - 固定式の液晶モニタ
    - 20.2MP APS-Cセンサー
    - デュアルピクセルCMOS AF
    - デュアルDIGIC6プロセッサ
    - AFは65点、全点クロスタイプ。中央はデュアルクロス
    - 少なくとも中央はF8対応、更なるAFポイントがF8に対応するかもしれない
    - 連写は10コマ/秒
    - ISO100-12800、拡張でISO25600と51200
    - 1080p/720pでどちらも60fps
    - 動画でのサーボAF
    - 蛍光灯などのチラツキを除去するアンチフリッカーモード
    - スポット測光のサイズは1.8%
    - フラッシュ内蔵
    - マイク端子とヘッドホン端子
    - 7D II のカメラ間で時刻の同期が可能
    - レンズエレクトロニックMF
    - 視野率約100%のOVF
    - 新しいバッテリーLP-E6N

 

今回の7D2のスペックリストでは、前回の訂正情報から、更に、キットレンズやGPS、バッテリーなどに関する情報が追加・変更されているようです。

15-85mmのリニューアルがなくなっているようなのは残念ですが、GPSの内蔵は歓迎されそうです。あと、バッテリーが、7Dや5D3で採用されているLP-E6からLP-E6Nに変更されているのは気になるところですね。