富士フイルムがEVFを搭載した「FUJIFILM X30」を正式発表

富士フイルムが、X20の後継機となるコンパクトカメラ「FUJIFILM X30」を正式発表しました。

プレミアムコンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X30」

  • 高精細236万ドットの有機ELディスプレイと新設計のファインダー専用レンズにより、0.65倍の大型表示倍率と、クリアで高精細なファインダー画面を実現。表示タイムラグは世界最短0.005秒。
  • レンズ鏡筒には、直感的な操作で快適に撮影条件を設定できるコントロールリングを装備。コントロールリングは、各撮影モードにおいて使用頻度の高い設定項目が自動で割り当てられる。また、ボディ前面の「コントロールリング設定ボタン」を押すことで、リングに好みの機能を割り当てることができる。
  • 大容量バッテリーの採用と、システム最適化による低消費電力設計により、一回の充電で従来比1.7倍の約470枚の撮影が可能。
  • 当社独自のカラーモード「フィルムシミュレーション」に、新開発の「クラシッククローム」を搭載。
  • 独自開発の2/3型「X-Trans CMOS II」センサー(1200万画素、ローパスレス)を搭載。センサー内にAF動作用の位相差画素を配置することで世界最速約0.06秒の高速AFを実現。
  • F2.0-2.8と明るく、広角28mmから望遠112mmのフジノン光学4倍マニュアルズームレンズ搭載。
  • 高精細92万ドットのチルト式液晶モニターを搭載。
  • 発売日は9月20日、価格はオープン。

 

X30のスペックはほぼ噂通りで、ファインダーがEVFになり、コントロールリングが追加されているようです。また液晶モニタが46万ドットの固定式から、92万ドットのチルト式に変更されたので、かなり使い勝手がよくなりそうですね。AFは世界最速がうたわれていますが、X20も0.06秒だったので、現状のままということでしょうか。