・Canon reveals details for future telephoto lens line (via Canon Rumors)
- キヤノンが将来の望遠レンズについて明らかにしている。新しい400mmは始まりにすぎない。キヤノンは100-400mmズームのリニューアル、そして新しいDOレンズを使ったコンパクトなレンズを計画していると述べている。
- 現行の100-400mmは1998年に登場したレンズで、まだ1700ドルで販売されている。しかし、キヤノンのテクニカルアドバイザーChuck Westfall氏が、月曜日にフォトキナで行われたインタビューで、新型が開発されていると述べている。「このレンズは間違いなくリニューアルが計画されている」と彼は述べているが、リニューアルの時期については回答しなかった。
- キヤノンはDOレンズの技術をより多くのレンズに広げることに取り組んでいる。「新しいDOレンズは、より安価なレンズになるかもしれない」と彼は付け加えている。「安価なレンズにDOを採用するには、製造コストを引き下げなければならないが、新しいDOレンズはコストの問題を改善するだろう」と彼は述べている。
登場時期ははっきりしませんが、キヤノンがEF100-400mmのリニューアルについて言及しているので、このレンズの後継機がそう遠くないうちに登場するのは確実ですね。
あと、より安価なDOレンズも開発中ということなので、キヤノンは400mm F4 DO のリニューアルを皮切りに、DOレンズのラインナップを更に拡張していくつもりのようですね。DOレンズがどの価格帯のレンズまで降りてくるのか興味深いところです。
つばさ
DOレンズに興味が無いわけでは有りませんが、先ずは100-400でしょう。
ただ、7D MarkⅡを予約したばかりなので、登場は少し先にしていただけるとありがたいです。
コロラド
「計画」ですかー、発売はまだまだ先になりそうですね。製品発表は早くてもcp+ですかね。
望遠好き
しかし新400DOの価格をみると、全く期待出来ないんですが…
結局200-400を頑張って買うのが最善なのか…
某人
400 DOよりも、まず100-400をリニューアルした方が売れたでしょうに、、、、
minakamix
EF100-400mm F4.5-5.6Lのリニューアルの遅さは異常だと思いますが、つまりは
「次世代DO素子の完成を待っていた」というわけでしょうか。
それでもユーザーの視点からは、あまり納得が行きません。
現行のEF100-400mmの一番の弱みはISの旧さですから、ここを新規設計にするだけで、性能が劇的に向上しますし、開発コストが削減できたとして、小売価格を下げてもらえたら、そちらの方が歓迎されるのではないでしょうか。
「新しいDOレンズは、より安価なレンズになるかもしれない」「でも、お高いんでしょ?」
いっそのこと70-300mmシリーズ同様
EF100-400mm F4.5-6.3(軽い・黒い・安い)
EF100-400mm F4.5-5.6LII IS USM(正常進化・但しズームは回転式)
EF100-400mm F4.5-5.6 DO IS STM(驚くほど小さいが軽くはない)
で、良くないですかね?
管理人
>minakamixさん
EF100-400mm後継機と、コンパクトな新DOレンズは別のレンズの話ですよ。
ペイン
7D2の総合カタログに、7D2に装着した状態で主だったレンズが紹介されています。そこには現行100-400mmもあります。すぐに旧型になるレンズをわざわざカタログに載せることもないような気がするので、新型100-400mmが出るとしても早くて「11月(7D2発売時期)+数か月」後ではないでしょうか?
EOS学園生
いつ頃発売なのか、はっきりして欲しいです(無理を承知で)。
シグマ150-600に行ってしまうところでした。
7D IIならば、望遠端400mmで充分のようにも思いますが、x1.4使用時の画質やAFにも、期待して待ってます。
k9dmd
ソニーさんが70-400mmのレンジで発売された時は大変おどろきました。
現行の100-400mmにこだわらず70mm、75mm、80mm等のワイド寄りのレンジで発売していただきです。
バンブー
買えないEF400mm F4 DOより買えるEF100-400mmが気になっていたので
話が出てきただけでも嬉しいです。
70-200mmにエクステンダーを付けて400mmにする事も可能ですが
100-400mmなら800mmまで行けますから。
ただオートフォーカスが使えなくなりますけどね。
リニューアルでF4通しになったら最高ですが
そこまでは望めませんか。
ここ
最近になり情報が出なくなっていたので諦めていたのですが、時期は遅くなっても出そうな話のようで安心しました。
t
300F4、200F2,8あたりをDO化すると良さそうな気が
omgsh
”今年中はナイ”というニュアンスですかね。。
PIC
普及価格帯のレンズにDOが広がるのは歓迎です。
100-400は開発が明言されたということはそう遠くない時期に発表されるのではないかな。こちらも楽しみ。
広松
SONYの70-400使ってますが私の撮影環境では下が70でも少しはみ出し気味(APS-C)
もし7D2がAPS-Hで下が70始まりだったらポチりますが金額がすごいことになってただろうな
フイルム時代にはお世話になったレンズなんでリニューアルがどうなるか楽しみではありますね
7Dレジェンド
てっきり、200ー400×1.4がでたので、100ー400は廃盤で、後継は70-300っていう事になってしまうんじゃないかと思ってました。
しかし、また、何時になるかわからないですねぇ。
待つしかありませんか^_^
にしざわ
70-300のDOは、一時期本当に便利に使っていて、手放してとても後悔しているレンズです。
小さいってことは、軽いだけじゃなくて撮られる側にとっても圧迫感が小さいってこと。ちょっと望遠側もほしいっていうスナップではとても便利だったように思います。
リーズナブルである必要がある18-200などには載せられないにしても、70-300でのDO、出るといいなあとあらためて思います。
ZAO
今回、発表されなかったので、どうしたかと、思っていました。
やはり、開発は続いていたので、ホッとしました。
高速AF化に、期待したいです。
トレフォト
トレッキングフォトグラファーとしては、
Lでなくてもいいからフルサイズ用の高倍率ズームが欲しい。
DOでコンパクトな20-300mm程度の高倍率ズームを実現してくれたら即買いなのですが。
観音
100-400のレンズ設計は難しいらしい
開発は済んでると耳にしましたが。
404z
まだ9月ですので 11-24F4同様 年内に発表が有る可能性は十分高いと思います。
・・あと50mmの更新も期待しています。
ロイヤルフラッシュ
未だ計画段階とすると、発売までは間があるのかもしれませんが、
新型開発中のアナウンスをしてしまった以上、現行品は買い控えられる傾向になると思うので、
案外早々に発表されるのではと一寸期待。
ikuyoriH
リニューアルを明言
って
出るわけじゃないんだ
話だけだと
まだまだ先なのかな?
何年か前
100-400をDOで開発とかの噂があったけど…
w11
キヤノンって昔からロードマップ出さないですよね。
横綱相撲と言えばそれまでですが、厳しい財政状況の中やりくりするのは大変なのでもう少し情報を出して欲しいです。
フジやソニーを見習って!と最近強く思います。
9210
100-400、予定があるとのことで安心しました。7DMarkIIは取り敢えず大砲との組み合わせで売りたいのでしょうか?
banba
高倍率の望遠ズームは従来ユーザーもさることながら
動画ユーザーが待ち望んでますからねぇ。
シネマEOSとのマッチングも大変なんでしょうね。
Q
現行100-400そのままに、
IS性能、光学性能を上げたものだと嬉しいですが・・・
せっかくのリニューアルでそれも寂しいですね?
別にISも要らないし、光学性能も今のままで不満は無いですが、
構造的な欠陥?内部の小ネジが勝手に外れるとか
そんな不具合をキッチリと改善したものになると良いですね。
ぱんだ
希望するDOレンズ一覧
EF28-300mm F3.5-6.3 DO IS STM
サイズはタムシグの同一レンズに近く、28-300Lに迫る高画質を実現。実質的に28-300Lの後継扱い。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS STM
現行の70-300DOの後継。小型軽量低コスト化で70-300Lより高くなっている現状を是正する。
EF100-300mm F4.5-5.6 DO IS STM
前述の70-300DOよりも低価格仕様でKiss系から6Dまでのダブルズームキットに採用。
EF150-600mm F5-6.3 DO IS USM
DOレンズの効果により、タムシグの同一レンズよりも小型化。DPPで補正可能な純正ならではのメリットも。
いずれも自慢の緑ハチマキ(150-600は白レンズ+緑ハチマキ)でお願いします。
bulbul
このニュアンスだと、まだ発売までは、
かなり間が有りそう。
ニーズで言えば400DOより100-400の方が高い筈なのに、
400DOが先に発売。
100-400は設計が難航しているのか、あるいはエクステンダーを組み込むなど、画期的な新機能が搭載されるのか。
いずれにしろ楽しみですね。
レンズは新しければ良いと言うわけでもないですし、
当分は現行を愛用します。
つばさ
ロイヤルフラッシュさんの意見に激しく同意。
私も100-400を欲しいとは思うものの、そんなアナウンスをされては待とう、と言うことになってしまいます。
正直なところ、7D MarkⅡと同時に出ても7D MarkⅡを優先するので発売が先と言うアナウンスはありがたかったりするのですけどね。
YOSHI
今月発表かなー?
なんて思っていた100-400でしたが、発売発表が無くて残念でした。
今年は諦めますが、来年の春辺りまでに出てくれると凄く助かります。
直進ズームでは無いなど色々噂はありますけど、どんなレンズを出してくるのか楽しみにしています。
正直、何年も待っているので待ちくたびれました(^^;
「買うから早く出して!」と、心の中で叫んでます(笑)