オリンパスが国内で「E-M1シルバー」と「ED40-150mm F2.8 PRO」を正式発表

オリンパスが国内で、E-M1シルバーバージョン(ファームウェア2.0搭載)と望遠ズーム「ED40-150mm F2.8」を正式に発表しました。

「OLYMPUS OM-D E-M1」のアップグレードバージョンを発売

  • オリンパスイメージングは、「OLYMPUS OM-D E-M1」に、ファームウェア ver. 2.0を搭載したアップグレードバージョンを2014年10月下旬から発売。

    - プロのスタジオ撮影で必須となる カメラコントロール機能
    - 補正効果を確認しながら撮影できる デジタルシフト
    - ライブビューを見ながら、光跡を生かした星景写真を撮影できる ライブコンポジット
    - 情緒的表現力を高めた新アートフィルター「ヴィンテージ」と「パートカラー」
    - 質感にこだわった シルバーボディー
    - 現行のE-M1は、ファームウェアver. 2.0にアップグレードすることで、すべての機能に対応

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を発売

  • オリンパスイメージングは、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を2014年11月下旬に発売。

    - ズーム全域開放F2.8固定、オリンパスが提供する最高画質
    - 防塵防滴機構を搭載しながら実現した全長不変のコンパクトボディーによる機動性
    - DUAL VCMフォーカスシステムにより、高速、高精度AFそして高い接写性能を実現
    - テレコンバーターとの組合せで、高画質・高性能な112-420mmの望遠ズームに

  • 価格はレンズ単体で185000円(税込み199800円)。1.4xテレコンバーターキットが208000円(税込み224640円)

 

国内でもE-M1のシルバーバージョンと、ファームウェアver.2.0、ED40-150mm F2.8 PRO が正式発表されました。E-M1シルバーは新ファームによる機能追加や改善点が多岐に渡っていますが、現行のE-M1も新ファームで全く同じ機能になるということなので、これなら現行機のユーザーも納得できますね。

あと、ED40-150mm F2.8 PRO の価格は、海外発表で1499.99ドルだったので、国内の方が少し高めの価格設定のようです。発売は11月下旬で海外と変わらないようですね。