・「OLYMPUS OM-D E-M1」のアップグレードバージョンを発売
- オリンパスイメージングは、「OLYMPUS OM-D E-M1」に、ファームウェア ver. 2.0を搭載したアップグレードバージョンを2014年10月下旬から発売。
- プロのスタジオ撮影で必須となる カメラコントロール機能
- 補正効果を確認しながら撮影できる デジタルシフト
- ライブビューを見ながら、光跡を生かした星景写真を撮影できる ライブコンポジット
- 情緒的表現力を高めた新アートフィルター「ヴィンテージ」と「パートカラー」
- 質感にこだわった シルバーボディー
- 現行のE-M1は、ファームウェアver. 2.0にアップグレードすることで、すべての機能に対応
・「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を発売
- オリンパスイメージングは、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を2014年11月下旬に発売。
- ズーム全域開放F2.8固定、オリンパスが提供する最高画質
- 防塵防滴機構を搭載しながら実現した全長不変のコンパクトボディーによる機動性
- DUAL VCMフォーカスシステムにより、高速、高精度AFそして高い接写性能を実現
- テレコンバーターとの組合せで、高画質・高性能な112-420mmの望遠ズームに - 価格はレンズ単体で185000円(税込み199800円)。1.4xテレコンバーターキットが208000円(税込み224640円)
国内でもE-M1のシルバーバージョンと、ファームウェアver.2.0、ED40-150mm F2.8 PRO が正式発表されました。E-M1シルバーは新ファームによる機能追加や改善点が多岐に渡っていますが、現行のE-M1も新ファームで全く同じ機能になるということなので、これなら現行機のユーザーも納得できますね。
あと、ED40-150mm F2.8 PRO の価格は、海外発表で1499.99ドルだったので、国内の方が少し高めの価格設定のようです。発売は11月下旬で海外と変わらないようですね。
UMA
40-150mmが14万強、テレコンのキットが16万強ですね。
スペックからしたら高くないし、暫くは人気で供給不足になりそうです。
パナボディしか持っていないので明るい望遠は羨ましい…。
fuekinori
ほぼ20万円…(*_*)
円安を見込んでいるのでしょうか(?_?)
MARU
直営のオンラインショップなら、\159,840/\179,712ですから海外価格とほぼ同水準なんですけどね。
量販店も最初から割引やポイント還元するところが多いですから、そういう部分を見越しての価格設定というのは穿った見方でしょうか。
banba
オリンパスのオンラインショップでテレコンキットが税込み179,712円…。
会員割引とクーポン使って14.5万円…。
あかん、また術中にはまってまう…。
QuickTake
オリンパスオンラインでM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバータキット予約完了!
楽しみ、楽しみ。
nennneke
オリンパスオンラインショップでは、有料のプレミア会員なら現在はテレコンキットが134958円になりますよ。
Q太郎atmark
さっそくファームウェア2.0にアップデートしました。
使い勝手は、まだこれからですが、ほぼ全ての設定がデフォルトに戻ってしまうので注意が必要です(アップデートの際、注意書きはありましたが)。
E-7
私も早速、40-150mm F2.8テレコンキット予約しました。
常用している50-200mmSWDは写りが良くとても使い勝手の良いレンズなので、
松レンズを超えると言われる描写力に期待です。
E-M1のアップデート、上に書かれている方の注意書きを読む前に実行していまい
設定を元に戻すのに思い出しながらで一苦労でした^^;
アップデートされる方は今の設定を書き出してから実行してくださいね。
Mr.V
さりげなく60mmマクロにもファームアップ来てるのね。
E-P5
先ほどオリンパスプラザで聞いてきましたが、明日9/19からシルバーE-M1と40-150mmを展示するとのことです。
今あるE-M1もファームウェアアップデートされてました。
2.0を試した感触は、EVFの強化で流し撮りや、連射で被写体を目視で追従しやすくなりましたが、追尾AFのほうは特に改善は見られませんでした。
スポーツ、レース、エアショーを狙うのにα6000は実力十分ですが、E-M1はもうちょい頑張って欲しいところです。
F
さっそく40-150Proテレコンキット予約しました。
オリオンで会員割引5%とポイント15%、それにフォトパスプレミア会員クーポン合わせて134,958円でした。
3年保証ついてこれならお安いくらいです。
Aron
予約しました。
テレコンが付いて、この値段なら納得です。
300mmも楽しみですね!
Desler
これは予約せずにいられませんでした。
テレコンが付いて、この値段ならみんな納得でしょ〜。
それもフォーサーズのハイグレードより上となると、期待は高まるばかりです。
フォーサーズの300mmF2.8持ってますが、マイクロの3000mmF4も買います。
3000mmF4がメインの予定ですが、1段の明るさが欲しい時があるので。
来年、早々に3000mmF4も出してほしいなあ。
キヤノン、ニコンを長玉含めて手放してしまったのは、オリンパスのこれらの気合いが入ったレンズを使いたかったからです。
頑張れー、オリンパス
☆
予約しました!オリンパスポイントフルで使えるほど貯まっていなかったのでヨドバシにしました…
貯まったポイントでプロテクター買いますっ
今更ですがインナーズームなんですね、このサイズに納めてきたオリンパスに拍手!
鮎川魚紳
僕も予約しました。
Tモール軽油でしたら200円につき3ポイントゲットなので、
会員価格テレコンキットでしたら2024円分のTポイント還元です。
I love olympus
ファームウェア2.0にアップデートして気づいたこと。
カーキ色のズボンの生地や30kg入り玄米の紙袋を白熱電球の光源下で撮影すると斑模様になって黄色が浮き上がってくる。
レンズやISO感度設定を変えても結果は同じだった。
同様にE-M5で撮影してもこのような現象は全く出なかった。
これはバグではないかと思われます。
ファームウェアを元のバージョンに戻せないので困っています。