・Canon introduces EF 400mm f/4 DO IS II USM, EF 24-105mm and EF-S 24mm f/2.8 lenses
- キヤノンが「EF400mm F4 DO IS II USM」「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」「EF-S24mm F2.8 STM」の3本の新しい交換レンズを発表した。
- EF400mm F4 DO IS USM の価格は6899ドルで発売は11月、EF24-105mm IS STM の価格は599.99ドルで発売は12月、EF-S24mm F2.8 STM の価格は149.99ドルで発売は11月になるだろう。
- EF400mm F4 DO IS USM の重さはわずか4.6ポンドで、旧型と同程度のサイズを維持しながら光学性能を改善する新開発のギャップレスデュアルレイヤDOレンズが採用されている。SWCも採用され、フレア耐性を改善している。前面にはフッ素コートが施されている。絞り羽根は9枚。手ブレ補正は4段分の効果(ISは3モード)。防塵防滴仕様。
- EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM は、2枚の非球面レンズとUDレンズが採用されている。ステッピングモーターの採用で録画中に実質的に無音でAFが可能だ。手ブレ補正の効果は最高4段分。AFはインナーフォーカス。ハイスピードなCPUと改善されたAFアルゴリズムにより、高速なAFが可能になっている。絞り羽根は7枚。EF24-105mm F4Lよりも軽量で手頃な選択肢だ。
- EF-S24mm F2.8 STM は、EF-Sレンズで最もスリムで軽量なレンズだ。非球面レンズが採用されている。絞り羽根は7枚。
EF-S24mm F2.8 STM は約150ドルとリーズナブルで、人気のレンズになりそうですね。EF24-105mm F3.5-5.6 IS はコンパクトなので、F4Lよりも使い勝手がよさそうです。価格もF4Lと比べるとかなり安価ですね。
EF400mm F4 DO II は、新型DOレンズの投入で、これまでのDOのウィークポイント(逆光でのフレアなど)がどの程度解消されているか、興味深いところです。
alink
24mm安いですねー
7d2と一緒に勢い余って買ってしまいそうだ
しろたん
EF-S24mm F2.8 STM はEF40mm F2.8 STMより安く設定してあるのでうれしいです!
値段のわりに、このレンズのMTFが結構すごいです。
絞ったときなんて1に張り付いているようにみえます。
ショールームには先行で並ぶんでしょうか?
Super Dolphin
今回はやはりこの3本だけでしょうか??
100-400の新型はないのでしょうかね。。。
今回はかなり発表濃厚な雰囲気が漂ってただけに意気消沈です。
食べ過ぎ注意
ヨンヨンⅡのリミッターは何mになったのか、気になりますね〜
takamura
24ミリはkiss用にカラバリあるんでしょうか。
きのこ
EF-S24mmパンケーキはEFレンズだったら良かったんだけどなー
道草坊主
EFs24はF2.8なのが残念だ…
EFm22がF2で描写も優れたレンズだから同じ明るさを期待してたのになぁ。
せっかく気合いの入った7DmkⅡが出るんだから、そろそろ防塵防滴仕様のEFs標準ズームも出して欲しかったぁ(泣)
いま使ってるEFs17-55/F2.8が凄く良いレンズだけど、7Dとのマッチングでは少々造りが安っぽく不満でした。
両方が防塵防滴ならバランス良いのに…といつも感じるんですよね。
デコ
7D2とともに割安感がうれしいですねぇ~。画質も良さげで400DO以外は予定外に買ってしまいそう。あとは、新100-400mmの開発発表に一縷の望みを掛けたいです。
浪人O
ますます画質や軽量化にこだわっていくのも良いけど...一昔シグマの広角マクロやタムロンの28-105(辺り)mmF2.8の様なスペック的に面白いレンズを出してもらいたいなぁ。
FTb
念願のEF-S単焦点広角レンズ。
なのになぜ「24mm」なのでしょうか?
EF-Sなのだから、「22mm」もしくは「21.8mm」にして35mm相当の準広角レンズにして欲しかったです。
30年以上慣れ親しんだ画角ゆえに違和感を覚えます。
M
EFでF2.8ではパンケーキにはならんでしょ。
前作のEF24mmF2.8 IS無しを思い出してね。F4で良いのなら薄く出来るかもね。
貯金魚
100-400…..待ってるんですけどw