パナソニックが「LUMIX G VARIO 35-100mm F4-5.6 ASPH MEGA O.I.S」と「14mm F2.5 II ASPH」を正式発表

パナソニックが、海外で2本の交換レンズを正式に発表しました。

Panasonic introduces GM-sized Lumix G Vario 35-100mm F4.0-5.6 and 14mm F2.5 II

  • パナソニックはGMにフィットするデザインの2本のレンズを発表した。「LUMIX G VARIO 35-100mm F4-5.6 ASPH MEGA O.I.S」は、換算70-200mmの範囲をカバーする非常にコンパクトな望遠ズームだ。「14mm F2.5 II ASPH」は、ステッピングモーターが搭載され、AFがより静かになっている。どちらのレンズも399ドルになる。
  • 35-100mm F4-5.6 ASPH MEGA OIS のスペック
    - レンズ構成は9群12枚、非球面1枚、EDレンズ2枚
    - 最短撮影距離は0.90m
    - 最大撮影倍率は0.11倍
    - 重さ135グラム
    - 全長50mm、最大径56mm
    - フィルター径46mm
  • 14mm F2.5 II ASPH のスペック
    - レンズ構成は5群6枚、非球面レンズ3枚
    - 最短撮影距離は0.18m
    - 最大撮影場率は0.1倍
    - 重さ55グラム
    - 全長21mm
    - フィルター径46mm
    - インナーフォーカス

 

開発発表でモックアップが公開されていた35-100mmが正式に発表されました。非常に小さな望遠ズームなので、GMシリーズのボディと12-32mmとの組み合わせで、ダブルズームキット用にするのによさそうなレンズですね。あと、もう一本の14mm F2.5 II は、外観とAFモーターの変更でしょうか。