・(FT5) Panasonic LX100 costs 845EUR. It's going to be the best fixed lens compact ever made!
- LX100は市場でベストのコンパクトになるだろう。しかし、それほど安価にはならない。信頼できるソースの1人によると、このカメラの価格は845ユーロになる。これは、現行のRX100M3の価格よりも50ユーロ高い価格だ。LX100はRX100M3よりも若干大きくなるが、それでもなおポケットに収まる。
噂のLX100の価格845ユーロをそのまま日本円に換算すると12万円弱なので、かなり高価に思えますが、RX100M3よりも50ユーロ高いという情報から考えると(現在のRX100M3の価格は最安値で7万7000円程度なので)、国内での販売価格は8万円台程度でしょうかね。
この価格は安価ではありませんが、高性能なハイエンドのズームコンパクトとしてはなんとか許容範囲内と言ったところでしょうか。
[追記] 元記事の画像はLC1です。
モモちゃん
自分的には想定内の価格です。
最近のコンデジの高級化路線の流れや、薄利多売の機種では無いでしょうし、「品質」もキッチリしていれば妥当な値段かと思います
to
> LX100はRX100M3よりも若干大きくなるが、それでもなおポケットに収まる。
噂の奥行きだけで6センチあるサイズとはイメージが違いますが、
どちらが本当なのでしょうか?
ひでっち
RX100Ⅲの量販店スタート金額が88000円でしたから
94800円前後のスタートという感じでしょうかね。
F
RX100M3使ってますが、あの厚さはポケットに入るサイズとは言わないと思いますが。パンパンにすれば入らなくもないけど…
あれより大きいのになおポケットに入るってのは眉唾物ですね
tedejamaica
「ポケットに収まる」といってもどんなポケットを想定するかは人によって違いますからね。
スリムジーンズなのか、ゆったり目のチノパンなのか。スーツのジャケットか、はたまたアウトドアジャケットか…。
日本人と外国人の感覚もまた違うでしょうし、難しいところですね。
rebirth
ボディサイズは112x65x60mmぐらいですよね。前の情報だと。
G1XⅡよりワイドと奥行が-5mm程、高さが-10mm程。
センサーサイズが小さい分のアドバンテージに加え
さらにレンズの倍率を抑えてまで明るさに振った
レンズの出来はどうなんでしょうね。
vario summiluxとか言っちゃうのかな?
G1XⅡのレンズは望遠域が結構苦しい感じでした。
レンズが結構良くてタッチシャッターあるなら試してみたいですね。
いちご大福
私のポケットの基準はジャケット。パンツやシャツのポケットには入ったとしてもカメラは入れませんから。
なんなら、カバンのポケットでもOK。
なので、大きさ・厚さ以外にフラットになる面はいくつあるか、も重要です。
LX100はよほど凸凹していなければ良しと割りきれるかな。
Mike
Panasonicは価格の暴落が当たり前のイメージが有りますが、
初めからもう少し安く出して継続的に価格を維持させたほうが
ブランドイメージ的にも買う側の気持ち的にも良いと思うのですが。
初期価格をもっと低くしてもらえるとコストパフォーマンスが良く見え、
値下がり幅も少なく済むので安物のイメージが払拭されると思います。
何が言いたいかといえば、もっと値段抑えて欲しいという事です(笑)
chiropon
レンズはライカ銘だと思うのですが、どんなレンズ名になるのか楽しみです。また、ライカの名に恥じない写りなのかどうかについても実に気になるところです。
sodai
安値でGM1のキットが5万円程度ですね。
昨今はコンデジはレンズ交換式よりも値段は高いのですね。
価値観がついていけません。
みゃー
小出しリークですね(笑)
早くデザインと作例が見たいです。
ジャンルはやや違いますが、RX10ととても迷っています。
ドイル&ナイマン
RX100M3とはセンサーサイズなど微妙にカテゴリーが異なるとはいえ
実際の売上げ的にはまともに競合相手になるでしょうから
あまり価格差をつけることは出来ないと思います。
9万円を切るあたりからスタートと予想します。
koala
現物を見て、写りを見ないことには・・・ですが、
ますます魅力的に見えてきました。
これなら普段使いの持ち歩きサブとしていいかも。
HK
スマホで5インチとか使ってますから、
RXなんて小さ過ぎるくらいですねぇ
チノパンや上着のポケットでも。
あれでポケットサイズじゃないって言う人は希有でしょう
wikitrecker
LC-1に近いデザインなら、それだけで価値があると思います。
ポケットサイズなんて個人的にどうでもよくなった。
たいやき
何度見てもやっばりカッコいいですね。
後はよくある背面のチープさがないか気になるところです。
上面のポップアップするところはフラッシュでしょうか
まさかのOVFファインダーが飛び出してきたらビックリですね
ホットシューあるので内蔵フラッシュはなくてもいいかなとは思います。
管理人
元記事の画像はLC1なのでご注意ください。
LX100の画像はまだリークしていません。
Pan
LX100はRX100M3よりも若干大きくなるが、それでもなおポケットに収まる
との事ですがRX100m3はポケットに入れたらパンパンです。
ポケットに『無理やりつめこめば』入る
と
ポケットに『快適に』入る
は全く意味が違うと思うんです。
私は持ち運びの快適さを重視するので1番重要なのは薄さなんです。
なのでGM1もポケットサイズという単語にはかすりもしないのですが海外の人は感覚が違うのでしょうか、、、
furu
LX7でもポケットに入れて持ち運ぶことはなかったし
撮影時にもう少し大きい方が使いやすいと思ってたから
自分としては嬉しいかな
みゃー
スペックとデザインの噂だけで、いてもたってもいられなくなりました。
管理人さん、リーク画像期待してます(^^)
PON吉
1/1.7インチの高級コンデジも最初は5,6万の価格ですからね。
追い込んだ設計の明るい(であろう)レンズが付属していることも考えると、7,8万台なら買いやすい価格ですね。
高倉山
この仕様でポケットに収まるというのは、少し前の感覚で言えば不思議な感じですね・・
どういう構造なのか気になります。
lionskings
皆様、こんばんは。
ポケットに関して、ここで、比較的に多くの方が、シャツの胸ポケットを指している感じがしますが、
女性の方ですとシャツの胸ポケットはおろか、衣類のポケットには、殆ど物を入れないのではないでしょうか、
せいぜい、冬物コートの外ポケットに小さな物を入れるかもしれないくらいでしょうし、ポケットに入る入らないはあまり関係なさそうな感じがしますし、
体の大きな北欧系の男性ですと、シャツの胸ポケットも大きいでしょうし、高温多湿の日本と異なり比較的に低温乾湿傾向ですと上着やコート類を着ている季節が長めでしょうから、上着やコート類のポケットが"ポケット"なのかも知れませんね。
ところで、カメラに関して、とにかく小さくして・・・とか、ポケットに入る入らないと希望しているのは、全世界的には、少数派とのことのようですね。
きまぐれ
Yシャツに胸ポケットが付いているのは日本独特のデザインで、欧米では付いていないのが普通らしいです。
何でも、シャツは下着から派生した物だから、ポケットが有るのはおかしいんだとか。(Tシャツにポケットが付いてる感覚?)
ホントかウソかは知りませんが…
TAMA
「ポケットサイズ」は
日本人の平均サイズを基本としていない気がw
ktm
ポケットサイズって、個別のポケットに入るってことなんですかね。
おおよその大きさの目安以外の意味は無いと思うのですけど。
なんかまじめすぎて、少し気持ちが悪いです、、スミマセン。
F
ポケットに入るってのは私に言わせればGパンのポケットですね。
ソニーさんが無理やりVaio TypePを尻ポケットに突っ込んでプロモーションしてらっしゃったのでソニーさんも同じ感覚でしょうw