・Voitglander Nokton 10.5mm f/0.95 Aspherical Lens Announced (ePHOTOzine)
- フォクトレンダーが新しいマイクロフォーサーズ用のマニュアルフォーカスレンズ「Nokton 10.5mm F0.95 Aspherical」を発表した。このレンズは10群13枚で、最短撮影距離は17cm、フィルター径は77mm、重さは586グラム。
- 発売は2015年で、価格はまだ分からない。このレンズで多くのサンプルを撮影することができたが、解像力の高さと歪曲の少なさに感心した。
サンプルでは、シャープで歪曲は小さいように感じますが、倍率色収差は少し目立つ印象です。ただ、条件が悪い会場内でのサンプルなので、もう少し条件が良い場所で撮影したサンプルも見てみたいところです。
換算21mmの単焦点は、オリンパスやパナソニックからも発売されていないので、m4/3ユーザーにとっては貴重なレンズかもしれませんね。
かふか
魅力的ではありますが、お高いんだろうなぁ,,,
ぺいくん
誰かサムヤンと比較してくれないですかねぇ?
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/8809298881221
マイクロ
なるほど。BMPCCで使っても換算30.24mm。
よく考えられた焦点距離ですね。
F
この大きさでまとまっているなら、他のNoktonと同じくらいの価格帯ですかね。10万切るなら欲しいな
LOKI
これは、待ってました!! って、叫びたいレンズです。
これで、超広角が無かったμ4/3に新たな光が(⌒▽⌒)
2nd_S
明るくない超広角は既に2本ありますよ。
個人的には超広角にここまでの明るさは必要ないので、今度出るオリの7-14㎜F2.8のほうが魅力的です。
LOKI
2nd_Sさん、ありがとうございます。
超広角「単」はでした。単焦点レンズでは、初の快挙って事で喜びすぎました。ズームであれば、パナの7-14/ F4は既に使ってます。
ぱんた
コシナの0.95シリーズすごいドガってていいですね
APS-C用にもドガったレンズをくださいorz
MARU
いやぁ、換算21mmでF0.95って凄いですね……。
ちなみに、超広角単焦点なら KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8 が9/20に発売されます。
ぺいくん
>LOKIさん
サムヤン 10mm F2.8 とか、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8 とかも、ありますよ~
ゅぃ
マニュアルフォーカスでテンポ良く撮れて、使いこなせたらカッチョいいですね。
でも、やはり価格は高そうですね。
テンポ良く撮る前に、価格のハードルでコケそうです…。
ken2
mftで星景を撮っている人には朗報です。サジタルコマフレアがどれくらい補正されているかにもよりますが、F2程度に絞って使い物になるなら、表現の幅が大きく広がるでしょう。
まかり間違って開放から使えたりしたら、フルサイズ形無しのきれいな画像を得る事が出来るようになりますね。
次こそZEISS
素晴らしい!!コシナの大口径、
堅実にラインナップ増やしてくれますね。
いいぞ~このままワイドにもう一歩行ってください。
7mmf0.95とか出たら飛び付くかも!
おむすび
ニコンの20mmF1.8をどうしようか迷っているところへ、気になるレンズがまた来ましたねぇ。
koala
広角好きの私としては物欲が。
7-14Proの方が優先ですが。
いいレンズが次々出るので500円玉貯金が追い付きませんね。
papacamera
げげっ!このレンズのためだけにgx7を買おうかな(笑)
やっぱりm43は凄いですね。
foo
広角で来るとは思わなかったな...
寄れる広角は持っていないので欲しくなるじゃないですかー
CAFE IL MORINO
撮影サンプルは会場内の3枚だけでしたが、歪曲が少ないですね。
開放・最短距離で撮った画像を是非見てみたいです。
ポロ&ダハ
GH4で4K撮影したら、凄い映像になりそうですね。
スーパー35換算で、14mm程度になると思いますが、いずれもT1.3~1.9程度の明るさしかないですし、フィルター径も114mmですから、魅力的だと思います。
f2er
別のレンズネタです。
色々なカメラで利用できるので人気のあるフォクトレンダーの Super Wide Heliar 15mm ですが、VM III が出てきそうです。(今回のフォトキナで発表済み?)
https://shop.cameraquest.com/voigtlander-leica-mount-rangefinder-lenses/voigtlander-15/4.5-iii-leica-m-aspherical-super-wide-heliar-w/next-day-usa-delivery-b
http://www.stevehuffphoto.com/2014/09/21/a-quick-look-with-samples-at-the-new-voigtlander-15-4-5-ii-vm-lens-by-ingo-schader/
一眼レフ用のSL以来、LやVM IIまで光学系は同じ設計のようでしたが、今回は新光学系になるようで、幅のあるフォーカスリングが付いています。デジタル用に最適化されているのかもしれませんね。