- Fujifilm X100Tのスペックは次の通り
- 1600万画素 APS-C X-Trans CMOS II センサー
- 3インチ104万ドット液晶モニタ
- 作動音の無い1/32000秒の電子シャッター
- マニュアル設定可能なフルHD動画。最大ビットレートは36Mbps
- 最高感度はISO51200
- EXR Processor II
- レンズは23mm F2
- 1/3ステップの絞りリング
- ハイブリッドファインダー
- 4-wayコントローラー
- カスタマイズ可能な7つのファンクションボタン
- OVFパワーセーブ機能により撮影可能枚数が700枚に増加
- 多重露出とインターバルタイマーモード
- フォーカスピーキングとデジタルスプリットイメージ
- 3EVのNDフィルター内蔵
- Wi-Fi内蔵。スマートフォンからのリモートコントロールが可能
富士フイルムX100Tの外観は、現行のX100Sと大きくは変わらないようですが、細かい部分を見ていくとロゴマーク以外にも結構変更点はあるようですね。
スペック面では、海外で噂されていた通り1/32000秒の電子シャッターが採用されているようです。ハイブリッドファインダーに関しては、残念ながら詳細はわかりませんが、改善されていることに期待したいですね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
情報&画像を提供して下さった方、ありがとうございました。
茶坊主
やっとブラックも同時発売ですか。シルバーは相変わらず鯖みたいな銀色なんでしょうか。ファインダー周りの盛り上がりとマイク部分の窪みが無くなり、つるんとスッキリしましたね。これまでグリップは底ケースを付けて私には丁度いい感じだったのですが、新モデルはどうでしょう。新しいケースを買うことになりそうで出費がかさみますが、せめてバッテリーは共用にしておいて欲しいなあ。でもWi-Fi内蔵を考えると容量の多い物に変えちゃいそうな予感もします。
ファンクションの割り当てを考えるとダイヤルは廃止でしょうね。質感はイマイチでしたが使い勝手が良かったので残念です。
NUW
着実に進歩してますね。
最高感度がさらに1段上昇、電子シャッターによる瞬間切り取り能力、背面104万ドット、省エネで700枚、ファンクション増量。
初代からS飛び越えてTに買い換えます。
某人
初代X100ユーザーですが、心置きなく買い替えられそうです。
X-T1やX-E1みたいな、あのデザイン的に醜くく、カメラを構えるとき指に当たって鬱陶しい正面のフォーカルモード切替スイッチを、今までのX100を踏襲してX100Tでも採用しないようでホッとしました(もっと言えば、側面のフォーカスモード切替スイッチすら排除してもらいたい所ですが、、、)
もっと言えば、デザイン的に内蔵フラッシュも廃止してもらいたい位ですが(笑)
個人的にwifi内蔵になったのが嬉しいですね、スマホからFacebookやブログに写真投稿するのに便利そうです。
sodai
ものすごいキープコンセプトですね。
新しもの好きとしては微妙。。
ただし確実に熟成されていますね。
レンズを踏襲したのはテレコン、ワイコンのためでしょうか?
単焦点並み描写の3倍ズームとかの派生機種があっても
面白そうですね。。
でもX30とかぶるかも知れませんね。
ハイQ
背面のボタンレイアウトがどう変わってるか気になります
Sでは押しにくいボタンはそのままでしたから、Tでは使い勝手が良くなっていれば良いなあ
背面のレバーもX-E2のようなダイヤルになってくれていれば最高です
のんたん
ハイブリッドファインダーいいですね~。
X-S2がもし出てくるなら採用してほしいです。
m.b.
ファインダーを覗くときは眼鏡をしない派(?)なので、
視度補正がどれくらいできるかに興味があります。
X-EシーズやX-T1と同様に-4まで出来るとありがたいのですが。
X100Sの-2だと見えなくて購入を諦めてしまったので……。
α&ZD
レンズは変わってないのかあ。
E2+23mmf1.4からの乗り換えも考えたけど、流石にあの開放の甘さではパスかも。
fujiken2g
X30と同様インターバル撮影・マニュアル露出調整による動画撮影機能が付いてますね
これはアツい。フジ機で動画撮影を十二分に楽しめる日が来ると信じたい!
やまchan
この23mmは解放では滲みますが、本当に寄れていいレンズなんですよね。
コンパクトだし、FXマウントでも欲しいです。
とおりすがりん
1/3ステップの絞りリング来ましたね。
今までのだと、レバーをうっかり触って1/3段変わっちゃってたり
したのでありがたいです。っていうか、最初からやっておいてほしいですがw
ファンクションボタンも一気に増えましたが、これも嬉しいです。
あとは、カスタム登録も10個くらい増やしてくれたら良いのですが。
ただ、ファインダーの前の盛り上がりはそのままのほうが良かったなぁ~
とおりすがりん
あと、すっごい細かいことですが、ダイヤルのローレットが
アヤメ(斜め交差)になってますね。無駄に細かいトコに拘るフジフイルムw
b.b.
X30にあった新しいフィルムシュミレーションのクラシッククロームも搭載されてるんだろうなぁ…。
X100S持ちとしてはそこが一番うらやましいです。
…新しくX100Sにファームウェアアップで追加されないかな(笑)。
tito
ブラックが最初から出るなら年末のボーナスで買います
そーちゃん
正面から見て、ファインダー周りの縁取りの盛り上りとマイク穴周りの凹みが、なくなってフラットになったことが、
ライカM3がM2になった時の様で、面白いですね。
X100Sからどれだけ向上しているか、背面のボタンの操作性が、非常に気になります。
たいやき
よく型番につくSはスペシャルとか特別な意味で付けられる気がしますが、三番目に出たX100がTでした。
これって三番目を表すthirdですかね?
だとするとSはsecondではないかと。
ならば次はX100Fですね(笑)
そーちゃん
よく見たら、
グリップの膨らみが、
軍艦部まできているのですね。
早く、軍艦部や背面の画像も見てみたいです。