・(FT4) Panasonic 30mm f/2.8 macro to be launched in Q1.
- パナソニックが30mm F2.8 マクロレンズを2015年の第1四半期の間に発売するという情報があった。このことは2月中旬のCP+で、このレンズが展示されてることを意味していると推測している。価格に関する情報はまだない。
パナソニックの「30mm F2.8マクロレンズ」は9月のフォトキナで開発発表されたレンズですが、そう遠くないうちに発売される可能性が高そうですね。
このレンズが発売されると、m4/3のマクロは30mm、45mm、60mm の3本となり、標準から中望遠、望遠まで用途に合わせて適切な焦点距離を選択することができるようになりますね。後は、100mmクラスの望遠マクロが登場すれば完璧でしょうか。
celica
パナソニックのマクロレンズは LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 一本だけですが、びっくりするほど高くて手が出ない。
クローズアップレンズで済ましている状態です。
マクロレンズはどのメーカーも高めですが、LEICA の名前なんかが付かなくていいから、なんとかお安く願いたいものです。
期待しています。
coreE
本音を言うと、オリンパスからこそ35㎜F3.5のマイクロ版を出して欲しかったんですが、、、(^^;)ゞ
あの3535の写り(と価格:笑)を継承し更なるレベルアップが施されたレンズとして出してくれるなら、初のパナレンズ購入候補として考えたいです!
jm
LEICA基準で絞り輪つけてください
タコ〜ル
このレンズ、すごく待ち遠しいです。
マクロレンズが欲しいとずっと思いながら踏みきれなかったのは、celicaさんが書かれているようにLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8がとても高いためです。レンズの設計が古く、AFが遅かったり迷ったりするいう書き込みを目にすることも二の足を踏む原因となっていました。
焦点距離や光学性能の面ではオリンパスの60ミリでも構わないのですが、パナソニックのボディしか持っておらず、ブレブレになるのは火を見るより明らかなので、現在は選択肢がない状態です。
コレクター
パナソニックのレンズですと、GMに合わせたサイズ感にしてくると思いますので、絞りリングは無しではないでしょうか
GMでのテーブルフォトがメインターゲットかな?
reo
240fpsは魅力的。
多少大きくなっても、35mmF2で出して欲しかった。
レンジャー
このレンズ
奥さんに買いたいレンズです
今のところは絞りリングは無しですね。
http://panasonic.jp/dc/news_macro_30.html
RGVΓ
換算60ミリの等倍マクロなので昆虫の入らないお花であれば、なんとか使えそうですね。メイン対象物はテーブル上の料理写真かな。いづれにせよライカで出すとお高くなるのでそうでない方が良いですね。ついでに望遠マクロもお願いしたいところです(望遠マクロなら欲しいです)。
t
なんかでっかいな
GMには合いづらい