・Canon wants to make Connect Station your photo and video hub (dpreview)
- キヤノンのコネクトステーションCS100 は、1TBのハードディスクを搭載し、多くの画像や動画を保存することができる。ファイルはNFC対応のキヤノンのカメラをトッププレートに置くか、またはUSB経由かメモリカード経由で転送することができる。CS100はサーバーとしても使うことができ、PCやスマートフォンと画像のやり取りができる。
- 保存したファイルは、HDTVで付属のリモコンを使って閲覧することができる。インターフェースは直感的で、Apple TV やFire TV のユーザーには親しみやすいものだ。フォトビューアーの機能に加えて、CS100はキヤノンイメージゲートウェイのサービスを経由して、SNSで画像を共有することもできる。CS100の価格は299ドルで発売は4月になる。
CS100を使えば、カメラを置くだけでファイルの転送が完了して、すぐにTV等でファイルを閲覧することができるので、これは結構便利かもしれません。国内で発売されるかどうかはまだ分かりませんが、発売されれば、人気アイテムになるかもしれませんね。
A900
カメラ本体にストリーミング用のチップ入れてiPhoneみたいにカメラの画面がミラーリングされて全く遅延なしにワイアレスで写真をテレビに表示できるようになったら欲しいかも。
ぎゃん
ソニーの類似製品であるコンテンツステーションと同じように自社カメラだけでなくiOS製品にも使えたりするのかな?
D300ユーザー
Nikonもこのような商品を作る発想がほしいです。
baku
NFCマークはあるけどブルートゥースのマークは無い、NFC対応機器ならなんでも繋がりそうですね。
汎用性が、どこまであるか気になりますね。
観音様さま
PC不要のポータブルストレージが欲しかったので、国内で販売してくれるとうれしいです。CFからもコピー(移動)可能なようなので、私のカメラでも問題ありません。
以前、売っていたと思いますが、保存容量についてはすぐに陳腐化しそうなので、市販のディスクで容量アップできるとよいです。
矢切の渡し
この製品コンセプト、ステキだと思います。
更に市販ディスクによる容量アップ、光ディスクへの書き込み可能なドライブ、NFC対応プリンターとの通信でダイレクトプリントできれば言うことなしです。