・「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」を発売
- オリンパスイメージングは、「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した防塵・防滴性能を有する交換レンズとして、10.7倍の高倍率ズームながら小型軽量の「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」を2015年2月下旬に発売。
- 2010年6月に発売した、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」の設計を見直し、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングや、「OM-D E-M1/E-M5 Mark II」に採用した防塵・防滴性能を加えて誕生したレンズ。
- 価格は81000円(税抜き)、発売時期は2015年2月下旬。
ED14-150mm の II 型は、外観の違いだけのモデルチェンジになるという噂もありましたが、防塵防滴化されZEROコーティングも採用されているので、かなり訴求力がアップしているという印象です。光学系は、レンズ構成が同じなので、コーティング以外は変更されていない可能性が高そうですね。
take
当初開発費を回収したということなんでしょうが
コーティングや防塵防滴などコストがかかる改良を下にもかかわらず
定価ベースで価格を下げてきたことに良心を感じました。
レンズ交換しにくいシーンやムービーなどでは非常に重宝しそうですね。
COPS
リニューアルで,周辺光量落ちは改善されたのでしょうか?
やはり画質を求めるなら,2台持ちか,後補正なんでしょうか。
防塵,防滴が必要な環境で,撮って出しできるレンズであればと思います。
foo
何気にフード同梱ですね
もし14-150のキットを買うとしたら雨よけにフードもつけるつもりだったので、ちょうど良かったです
KY
これで10万を切ってきたのは良心的ですね。
そのせいか、噂には書かれてたレンズ構成などの見直しは
ないっぽいのが残念ですが
e-max
レンズ構成自体は変わらないってことは
ヌケは良くなるけどあの収差や周辺減光はほぼからわないってことかな
となると描写はあまり期待しないでおこう
とはいえ便利ズームが防塵防滴になっただけで私には大歓迎なんですけどね