- D7200が間もなく発表される。日本国内での発売予定は2015年3月19日。D7200の特徴は次の通り。
- バッファーの容量が増加
- JPEG(L/FINE)で100コマの連続撮影が可能
- 新型の51点AFユニットを採用
- 暗所でのAF性能が飛躍的に改善
- キットレンズは18-140mm f/3.5-5.6G ED VR と18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
- バッテリーパック(MB-D15)とのセットモデルが数量限定で用意される - COOLPIX P900 も間もなく発表される。日本国内での発売予定は2015年3月19日。P900の特徴は次の通り。
- 換算24-2000mm の光学83倍ズーム
- 166倍のダイナミックファインズーム
- 高速なレスポンス
- 光学式手ブレ補正(VR)
- 3型バリアングルモニタ
- アイセンサー付きのEVF
- クイックズームバックボタン
- シーンモード
- 店頭予想価格は75000円(税込み)
最近よく噂が流れていたD7200ですが、間もなく正式に発表されるようです。D7200はバッファーの容量やAF性能などが改善されているということなので、よりスポーツなどの動きモノに強いD7100の正常進化モデルになりそうですね。
D7200はバッテリーパックがD7100と共用できるようなので、ボディの形状はD7100から大きくは変わっていない可能性が高そうです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
情報を提供して下さった方ありがとうございました。
御嶽山
連写速度に関する記載がない点が気になりますね。せめてAPS-Cで14bitのRAWで秒8コマをなんらかの形で達成してくれれば良いのですが…
m.b.
D7200に一番期待していた部分がD750、D5500に続くコンパクト化だったので、
もしD7100とあまりボディデザインが変わらないとなると、本当に残念です。
とはいえ実物を見てしまえば納得できるデザインかもしれないので、
怖さ半分で発表を楽しみに待ちます。
に
形状については、最近のNikonのトレンドから考えて、D750やD5500の様にバッテリーの向きを変えてグリップを深くするものと思いますがいかがでしょう。
現在D7000を使っていますが、D7100を飛び越えてD7200を購入検討しています。同時にグリップが深くなることも期待して待っています。
おはつ
連写速度はD7100と同じ?
あるいは1コマ分上げてきますかね?
NIRO
MB-D15が共用できるなら、グリップ形状の変更は期待薄なのでは?
それどころかボディのリニューアルにも疑問が…
バードハンター
後は連射数だけですね。問題は、ただこれが7D2に近いとなると皆さんお待ちかね、D300sの後継機とかぶってしまう感があり、問題といえば問題か??
たつ
いよいよですね~^^。ボディが変わらないと聞いて残念に思う方もいるでしょうけど、キャノンさんも大胆には変わらないので私はそれほど気にしませんよぉ~。楽しみです。
D300sユーザー
D300後継待ちでしたが、待ちくたびれました。
軽量化はしなくても良いので、7100より少し連射早くなって欲しいです。
記載は無いですが、1.3クロップも是非お願いします。
大井町
つまり、D7200は『マイナーチェンジ』ってこと?
ジョン
悲願のバッファがついに増強ですか
これで制限なし7連写できるわけですね
後はAFの進化具合が気になります
犬
皆さん既に言われていますが、やっぱりグリップがどうなるのか気になりますよね。
型番をわざわざ言っているのは共有(引き継ぎ)だぞ、ということなのか・・・近年この時期の情報は正確性が高いだけに意味が大きいですね。
D7100からならば使い回しの利もありますが、D7000からで狙っていた身としては少し残念です。
AFは期待。
KJ
やはり AF は D750 のアレでしょうか?。 エリア的に D750 が D610 と大差なくても文句はないですが、D7200 が D5500 と大差なかったらこれはかなり悲しい。
どうか杞憂に終わりますように。。
新情報? の MB-D15 もミステリーですね。 D750 も新規の MB-D16 ですから。 薄型化は不透明ですが、全体として弁当箱チックなシルエットがもう少し色気のある形状になればいいなとは思います (笑)。 もちろん AF を犠牲にして全高抑えるのではなくて。
そしてキットレンズ。 おなじみの 18-105mm もいよいよディスコンでしょうかね。
500
現在、D300のサブ機的な感じでD7100使ってますが、シャッターを除くボタン類の耐久性が劣るので、後継機としては使ってませんね。価格に開きが在るので、仕方のない事なのでしょうが…。
photoman
仕事でスポーツ撮影をしていますが
APS-Cの焦点距離1.5倍にメリットがあって
D7000、D7100を併用使用しています。
D7100使用での不満点は2つのみで
秒間連写速度はそのままで良いので
RAW+JPEGでの連続撮影枚数を
あと3枚増やして欲しいですね。
私の撮影方法はタイミング撮影なので
連写は1シャッターストロークで3枚撮れれば十分ですが
アプローチ、センター、フォローの
3回シャッター押せれば嬉しいです。
もう一つは接眼当てがとにかく落ちます。
何個なくしたか解らないくらい。
これはどうしてこんなに外れやすい物を
他のモデルも合わせて使い続けているのか疑問な点です。
honokeana
AFは-3EV対応になるのでしょうね。それはGoodだと思います。