・Nikon D7200 announcement tomorrow, additional details
- 数日前にツイッターでD7200が月曜日に発表されるかもしれないと述べたが、アメリカ東部時間の3月2日の深夜に公式発表されることを確認した。以下は、D7200に関するいくつかの追加情報だ。
- 24MPセンサー
- 連写は6コマ/秒
- 改善された51点AF(より良好な暗所性能)
- モニタはチルト式ではない
- Wi-Fiに加えてNFCも搭載
- D7200のWi-Fiは後日発表されるワイヤレスマイクもサポートする
先ほど読者の方から提供していただ情報(こちらの記事を参照)と併せると、D7200の全体像がだいぶ見えてきましたね。D7200は画素数や連写速度はD7100から変わっていないようですが、バッファーやAF性能が改善されるなど、カメラとしての基本的な部分が堅実に改善されているという印象です。
また、ここには記載がありませんが、画像処理エンジンも恐らく新型に換装されると思われるので、高感度性能等の改善にも期待したいところですね。
D300ユーザー
連続撮影コマ数が100コマと言うことなので、及第点はクリアとしなければ、ならないのでしょうね。 私、個人としては、正常進化のレベルですが、DXのフラッグシップ機としては認められないスペックかもしれないです。
PAR
モニタはチルト式ではないとすると、固定?バリアングル?D5500はCやSに比べてライブビューでのAF速度が貧弱な気がします。D7200をバリアングル・タッチにしても実用性が低いような気がしますので、固定でいいと思います。
ニコン1のAFを実装出来ないのですかね。
daipa
やはり、D7200はDXのフラッグシップではないことは確かでしょう。でも、DXのフラッグシップが存在する理由にはならないので、困ってしまう。
7D2は、AFにしても、決して満足できる内容ではないし。
ergo
これだと鳥屋さんはニコンのレンズを処分して7D2に行っちゃうかな。ニコンさん、本気のAPS-Cは出さないんですね。
ひかりのまち
既存ユーザー向け機種ではないですね
よほどでないと買い換える必要ないと思います
D7100ユーザーなら尚更がっかりのスペックでしょうね
キヤノン7D2の方が価格以上の価値があります
ずん
NFC搭載ですか、ソニーみたいにNFCで認証してWiFiで通信とかできるのかな?
カメラのUIでWiFi設定は地味にめんどくさいのでそうなるといいですね。
Nikoner
痒いところに手は届きましたが6コマ/秒とは、、、。
10はないにしても8は欲しかった。
バリアングルに関しては好みがあると思いますので
7200と、7200Vとして分けて販売すれば良いかと。
ボブ
このスペック通りと仮定して、、、
7Dmk2の想像以上のヒットにnikonとして予定していなかったD300後継機を出さざるを得なくなったのでしょう。そのために当初予定していたD7200の性能をわざと落とした。。。なんて邪推をされても仕方のないようなスペックですね。
70D後継機もその内出てくるでしょうから、出し惜しみしてる場合ではないと思うのですが、、、
全ては400のために?
正常進化というのもはばかられる気がするマイナーチェンジっぷりですが、D5500出した後でどう売る気があるのか余計な心配をしてしまいますね。
連続撮影100コマということですが、秒間6コマではそれほど必要ありませんし、RAWで何コマかも気になります。
このスペックでも出さざるを得ないところを見ると、D300S後継機の開発は難航しているのかなあ。。
jin
クロップで周りがマスキングされるのがやっぱり使いやすいのだが…無理かな
Cindy
ボディはD750&D5500と同形状の薄くてグリップが深いタイプになるのかな?
確かに無難な(物足りない?)正常進化といった感じですが、
これなら逆にその上のフラッグシップ機が期待できます!
メガロドン
7D2と比較している人がいますがD7200はそういう路線のカメラじゃないと思いますが・・・
どりゃー
D7200は買いやすい価格と
使い回しの良い大きさ重さの
バランスを取った製品で
パフォーマンス重視のDX機はまだ先
のようですね。
ken2
Nikonとしては、DXは初級から中級、それ以上はFXでという路線を引きたいんでしょうね。
DX最上位は、FXのクロップで代用してくださいと行っているようにも見えます。
鳥屋さんは、元々キヤノンが多勢ですから、台数的にニッチな所よりも、ボリュームゾーンを確保したいんでしょう。
それでもやっぱりDXの最上位は存在していてほしいですね。
9000番代が開いてるわけだし。
DNA
まぁ~予想通りかな。
否定的なコメント多いが、バッファ増えただけでも御の字。
AFはもともとポテンシャルが高いので実際フィールドでの使用は不満なかったが暗所が強化されれば尚OK!!
上で7D?のAFの件もコメントにあげられた方いますが、多分メーカーとしても「本気」ではないでしょう。
DXと言っても本気仕様ならフルサイズと価格もサイズも変わらなくなるからね。
ただ、今回は・・今度こそはニコンクオリティーの徹底はお願いしたいものです。。。
anyu
個人的には「正常進化」と言った感じで悪くはないと思います。
ところで「これじゃ7Dmk2に移行する人が多いだろう」という意見がございますが、D7000系は性能カテゴリ的には7Dmk2の対抗ではなく70Dの対抗ですよね?特に価格帯的には7Dmk2よりも圧倒的に安価なわけですし。また、D7000系が出た当初、「D300系の後継ではない」と明言されていたはずですから、D7200はやはりAPS-Cの最上位機種という訳ではないのでしょう。しかしそうなってくると、やはり気になるのは「D9000系が出るのか出ないのか」という事ですね。
ぺんぺん
この噂が本当で、スペックをこの程度に据え置いたとすると、その分かなり小型軽量化されていることを期待しちゃいますね。価格も低めあれば7Dよりも機動力を求める人、PENTAXが好きな人とかが魅力に感じそうです。しかし、他の方が言うように、秒7〜8コマは欲しいところですね。
とこ
D7000系としては正当進化って感じですね。
バッファの改善は望まれてましたし、AFの改良は単純に嬉しいポイントですし。
ただ7D2が出てしまった以上はD300後継が出るか出ないかなんですよね-。
出すなら出すで、この機種を踏み台にしてスゲーの造って欲しいところですが。
tetsu
私はD7100の価格がこなれてきた時に
D7000下取り+追金5万で新型を手に入れました
D7200も同様にいこうと思っています
正常進化、全然いいじゃないですか
エントリークラスじゃ嫌だけど
お手頃に新型を購入したい人はたくさんいますよ
.
連続撮影100コマというのは
電源入れっぱなしでバッグに収納した場合等の
誤連写を制限する機能だったような……。
まお
14ビットRAWで秒6コマなら性能アップですが、
どうなるんでしょうね。
チルト採用だと予想していたのですが、
稼働モニターでは、ないのかな。
発表が待ち遠しいです。
ローエングリン
13:02ニコンHPにD7200キャンペーン出てますね。製品情報はまだのようですが。
ローエングリン
出ましたね
yasu
ニコンのホームページに載りましたね
daipa
うわさ通り、発表されましたね。
Expeedも4になり、D810やD750と併用できそうですね。それにしても、DXのフラッグシップのスペックではないので、何かを期待してしまいます。
高感度のAFも大変気になります。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/
とりあえず、銀座に行って試写させてもらいに行こうと思います。