・Canon EF 400mm f/5.6L IS Mentioned [CR1]
- 400mm F5.6L のIS付きバージョンが開発されており、もし計画通りに行けば、2016年中に登場するという話を聞いている。キヤノンもこのようなレンズの必要性を認識しており、特に大口径単焦点とくらべてより小型軽量で、安価なレンズを望んでいる野鳥を撮影するカメラマンには必要だ。
EF400mm F5.6L 後継機の噂はこれまでに何度か流れていましたが、今回はどうなることでしょうかね。
400mm F5.6クラスのレンズでは、最近登場したEF100-400mm F4.5-5.6L IS II が高性能で評判の良いレンズなので、EF400mm F5.6Lをリニューアルするとしたら、このズームと光学性能か大きさ・重さ、価格などで差別化を図る必要がありそうですね。
いぬ
15万円くらいまででお願いします!
Y
EF100-400を使ってますが、ズームにもかかわらず画質は素晴らしいと思います。400mm の単焦点なら、さらに上を行くでしょう。軽量だろうし、もしNikon のようなDOレンズを使って超コンパクトなレンズに仕上がるなら、買い替えもありうるかな?
BORG
おおこれは!遂に待望の新型でしょうか?(笑)
現ユーザーですが、ISに期待したいですね。光学性能に特に不満は有りませんから、キヤノンがどのような盛り込みを行うのか、
楽しみです!
焼き鳥大好き
400mm 5.6L IIも35mm 1.4L IIも楽しみだなぁ~、ヨンゴーロク中古に飛びつかなくてよかった!
ovalis
実売20万円を切ってくれることを希望。
サンヨンのリニューアルはどうなったのでしょう?
つばさ
456ISだけじゃなくて、356ISとか出して欲しい!300の方が使いやすいので。
山親爺
レンズとして十分な素晴らしさがある上で、手の届く価格なのが456の良いところです。
ISが付いても、レンズ性能が向上しても、価格が高くなっては456の意味がなくなってしまうかと。
ここらへんはキヤノンさんのことだから、十分承知していると思いますが。
KDX&7D
400mm F5.6がリニューアルされたら購入しようと我慢してきたので、
続報に期待したいです(^^)!
…ただ、20万円を超えてしまうなら、もう少し貯金して新型100-400を選びます。
実売18〜19万円でお願いしたいなぁ。
普
期待してますよキヤノンさん!
きゃのんユーザー
野鳥メインで機動力重視のときに456使ってます。
ISユニット入っても、画質影響ない事を期待します。
100-409買おうと思ってたけど、待ちですね。
ASAKAZE
ちょっと遅いな~。いろいろ開発が忙しいのだろうけどこの手のレンズが必要な人にとってはとにかく「遅すぎる!」のひとこと。
300ミリでは足りない野鳥にはAPA~C機での使用が軽くて最適。
なのにいつまでもいつまでも後継が出ない。かといって古い現行品を買うのもコーティング古くて性能不足、困ったもんだ~。
矢切の渡し
400mmF5.6自体が70-200mmF2.8に対する200mmF2.8のような存在になってる為に開発スピードが遅くなってるかもしれないです。
価格についても100-400mmF5.6LISⅡの様に高価であっても単焦点に勝る利便性と画質面で遜色ないとみなされて売れているものもあります。
ということで、単焦点の存在意義と売れ行きという面から、価格は高くてもニコンのPFレンズを使用した300mmF4と同程度がいいところでしょう。