・(FT5) Panasonic to announce a new MFT camera soon!
- パナソニックが近日中に新しいマイクロフォーサーズカメラの発表を計画しているという話を聞いた。それがどのようなカメラなのか確認するために、2~3日の時間が欲しい。
私が聞いている限りでは、GX8のリリースは、8月遅くか9月に計画されている。従って、5月に登場するのは、GX8では無いはずだ。
パナソニックの新型機は、GX8(GX7後継機)ではないということですが、GFやGMはまだ現行機の登場からそれほど経っていないので、GかGHでしょうか。GH4はまだ登場から1年なので、2年近く経過しているG6の方がモデルチェンジされる可能性は高いかもしれませんね。或いは全く別の新シリーズのカメラでしょうか。
ぷっちーに
G7?なら嬉しいかも。
新しいセンサーでGのボディなら気になる…
ミラーレス移行中
それでもGX8を期待します(笑)早まらないかな。
ぽにょ
Gがなくなってしまうのはさみしいと思っていたのでGの復活だと嬉しいですね。
GFをバリアングルにしてEVFを付けたイメージでしょうか。
モモちゃん
G7であれば、欧州市場向で売りやすいかもしれませんね。
(コンデジでもネオイチタイプの方が売れる市場でしょうし)
G1、G3と使っていましたが軽量小型、EVF、バリアンということもあり、機動力重視の遠征時はすこぶる使い勝手良かったです。
zzz
Gシリーズファンには嬉しい流れになるかもですね! 自分はGXの機能を凝縮したようなGM1後継機に期待してます。
マス
海外サイトで全く異なる形状のカメラを開発していると半年前ほどに見た記憶があるのですが、そのことでしょうか・・・。
ソース元のURLが見つけられなくてスミマセンと思いつつ、もしそうならどんなのが来るのか本当に楽しみです。
おそらくはOVFとEVF(有機EL)のハイブリットで、連射速度を極めたモノになるとは思いますが、動きものを遅延なく撮れるミラーレスが来たら山へのお出かけは何倍も軽くなります。
空間認識のAFはほとんど位相差と肉薄してるので、この組み合わせが来るのが待ち遠しいですね。
つばさ
これってレンズ交換式何だろうか?LX100の上位機種とかだったら嬉しいです。
(`・ω・´)
Gシリーズはあまり売れなかったのでOM-DやX-T1みたいな形でSSダイヤル、露出補正ダイヤル付けてほしいですね
動画でなく静止画重視の上位機種でセンサーは新型が無理ならGH-4のセンサーで手振れ補正内臓して欲しいですね
レンズも12-32でなく12-35や35-100F2.8とかオリンパスM1みたくいいレンズを
朴
http://www.43rumors.com/hot-patent-panasonic-working-on-a-compact-micro-four-thirds-videocamera-with-sliding-grip/
若しかして...
pp
GM1の後継機だったら嬉しいな
カメ吉
やはり、Gシリーズの後継だと思います。Gシリーズこそ、ミラーレス、マイクロ4/3の元祖なので発展して欲しいですね。
ただし、デザインの向上、質感アップが必要です。ボディは金属にすべきだと思いますq
Holmons
Gシリーズと同じカテゴリーにE-M10という成功例があり、FUJIFILMもX-T1の廉価版投入の準備をしているようなので、パナも指をくわえて見ている訳にはいかないでしょう。
今までのデザイン路線ではヒットは期待出来ないので、GFシリーズみたいに思い切った路線変更をしてくるでしょう。
パナです
小型のG7を出してオリンパスや富士フィルムに差をつけてほしいです。GMシリーズやGF7路線の小型ボディにしっかりしたグリップをつければ、部品を並べるスペースを稼げるので操作性も改善できるのでは。
ぷっちーに
最近のパナソニック機は、どれもデザインが洗練されてきていますので、楽しみです。
GMと同じセンサー、手ぶれ補正があれば嬉しい(^-^)
23
G7だったとして、G1そっくりなのを期待しています。
なんだかんだでG1、G2、GH1のデザインかっこいいですし、
オリジナルミラーレスカメラ復活、敵な感じで。
案山子
G7だったとして、FZ1000そっくりなのを期待しています。(^^)
なにしろFZ1000は使いやすいので。
ライト
私も23さんと同じでG1、G2、GH1のデザインが好きです。
ただ質感や細かい部分は変えないとただの二の舞になりそうなので、そこら辺は今のパナソニックなら上手くやれそうですが。
アノニマ
なんにせよ期待が膨らみますが、
15+ストップのダイナミックレンジという噂はどうなったのでしょうか?