・Fujifilm X-PRO2 with 1/8000 shutter... and Sync Speed faster than 1/180th!
- 以前に的中したことがあるソースが、X-Pro2 の機械シャッターの最高速は1/8000秒まで上がり、その上、X-Pro2 のシンクロ速度は、現行のX-T1などの1/180秒よりも高速になることを確認した。
このソースは、X-Pro2は9月までは登場しないと述べている。従って、X-Pro2の2015年遅くのリリースという情報が、もう一度確認されたようだ。
X-Pro2 は、以前の噂では4K動画の搭載が話題になっていましたが、シャッターの最高速とシンクロ速度が上がるという噂が事実だとすると、スチルカメラとしての基本的な部分もしっかり強化されることになりそうですね。X-Pro2の登場時期に関しては、今年の遅い時期という線でだんだん固まってきたようです。
F
機種的にはX-T1の上になりますから優れた性能になると思います。
ただあの大きなレンズ群とボディは合うのかはわかりません。
秋に発売なら紅葉も撮れて良いですね。
momo0258
最近のデジタルカメラの仕組みには疎いのですが、ニコンのNew FM2やFE2などは、1/4000でX1/250だったので、これより遅いのには何か理由があるんでしょうか。
ライト
TとProは基本スチル性能は同等で機動性速写性汎用性に振ったT、ファインダーや操作性を趣向的に振ったProというツートップにはなり得ないのでしょうか。
TとProでシャッター速度やシンクロ等の性能での差別化は出来ればしてほしくないです。
カメラ小僧
ライトさんの言われるように富士フイルムから正式にツートップと言う見解がインタビュー記事に載っていたと思いますが、
発売時期に差があるので、現在はT1の方がシャッター速度などの性能が上ですが、Pro2はこれから出るので、T1より上になるのでは無いでしょうか。
T2の発売はPro2より後になるので、T2はPro2と同じか発売時期によってはT2の方がPro2より上になってしまったり、どうしても発売時期に差があるので、その分の差が出ているような気もします。
takamura
Pro-2がライカCLのような小型機になる、というのとこの記事はなんか違う気もするので、ボディサイズは今のPro-1と変わらないモノで、小型機は別の登場でしょうか。
waku
> ニコンのNew FM2やFE2などは、1/4000でX1/250 だったので、これより遅いのには何か理由があるん でしょうか。
単にコストの都合だと思います。
スリット精度が向上して遅いX速度でも高速SSが可能になったということかと。
tekino
シンクロ速度が上がるのは歓迎ですが、連写時やサイレントシャッター時に発光できないなどの、謎の仕様にも改善を望みますね。
waku
> 連写時やサ イレントシャッター時に発光できないなどの、謎の仕様にも改善を望みますね。
それは謎の仕様ではなく、フラッシュの能力不足です。
フジのサイレントシャッターはローリングシャッターですからフラッシュ撮影では全速FP発光が必要ですが、今のフジのフラッシュはFP発光できませんので。
逆に言えばフジがFP発光に対応するフラッシュを出さなきゃ改善されません。