・Now only one PRO lens is "Missing"...300mm f/4.0!
- 300mm F4 PRO がPROシリーズで登場していない唯一のレンズで、このレンズが2015年中に発売されることに期待しよう。あるソースが、オリンパスの現在の目標は、300mm F4 PRO を11月15日から発売することだと教えてくれた。
300mm F4 RPOの発売予定日は、開発発表時に「2015年以降」とだけアナウンスされているので、発売が2016年になってもおかしくはありませんが、このレンズを早く発売して欲しいという声は非常に多いようなので、噂通りに今年中に発売されるといいですね。
オリンパスのPROシリーズのレンズは、どれも非常に評判がいいので、この300mm F4 の仕上がりもとても楽しみです。
ぺに
パナボディなので正直手ぶれ補正が欲しいところだが、一度使ってみたいなあ。
ぽんた
OLYMPUSは今年は攻めますね
PROシリーズが一段落して
コレまでの開発リソースは何所に進むのかが気になる所です
PROシリーズが行き渡ったら
OLYMPUSとしては売るモノが無くなる訳で…
そうなると更に付加価値の高いF2.0ズームとか
F1.4単焦点レンズとかに行くような気がするようなしないような
どりゃー
300mm F4 PRO も待望される製品です。
オリンパス交換レンズの企画は
フォーサーズ時代と比べて格段に良くなったと思います。
12-40/2.8PRO・40-150/2.8PROの2本は
オリンパスの大口径ズームとしては、
桁違いの売り上げ本数ですよね。
ようやくユーザーの要望と製品企画がかみ合ってきて
レンズシステムの魅力を訴えられる段階に来たと思います。
デジタルカメラ市場にいち早く本格参入したオリンパスにとって
本当に長い長い時間を費やしたけど、これからが楽しみです。
も
やっと・・って感じですね。
待ち時間が長いと、浮気もするし買う気も失せるので早く出して下さい。
とは言え購入判断は、価格(C/P)次第ですが・・X1.4で換算840mm/F5.6は魅力的なので、期待値は大きいです。
KUMA
>>ぽんたさん
おそらく、E-M1Ⅱの開発、E-M1Ⅲの研究に注力するんじゃないでしょうか?
販売店の人がいってましたが、2020東京オリンピックに合わせてプロ用機材の投入する計画が挙がっているとのことです。
このレンズが使い物になるようだったら、航空ショーの超望遠側はこいつに任せて、主力のキャノンは中望遠に専念させようかなと思っています。
forest
早く出てくれー!(о´∀`о)ノ
ずっと待ってます!!
現在コーワのPROMINAR500mmF5.6を愛用していますが、やはり純正でAFが効く高性能超望遠レンズも欲しいですからね♪(*^^*)
しらが爺
どうせ出すなら、×2テレコンも一緒にお願いしたいですね。
そうすれば、鳥撮りの最強兵器になりそうであります。
F8相当になりAFが効かなくてもかまいません。
どうせ枝かぶりがあったりして、AFでそんなに
撮れる訳じゃないからね。
BALL
今年の11月15日は日曜日ですが、過去に日曜日に発売されたことってありましたっけ?
FT使い
待望のですね このアナウンスでEM-1に乗り換えた私です
願いは小さく軽くですねー お願いします 最後はお値段ですが
それからお願いがもう一つ ズームももう少し明るいのが欲しいなー 望遠ズーム Nikon1の70ー300があの小ささであの明るさですもんね 頑張って下さい
Orisuke
やっときてくれましたか。
もう、首が長くなりすぎてどうしようかと思ってました。
ただ、鳥撮りを考えると、x1.4だけでなく、x1.7のテレコンが欲しいですね。500mmF5.6とか150-500mmF4-5.6あたりの鳥撮りレンズがこの後に考えられているなら良いのですが。
あとは、「宇宙からバクテリアまで」の再現のために、拡大マクロレンズと使いやすい顕微鏡アダプター、マイクロ専用のマクロリングライト、ツインフラッシュ、落射照明装置、ベローズなどなど。「フォトミクログループ」と「マクロフォトグループ」の復活が望まれます。
なにせ、仕事用のマクロでこんなに使いやすい機材はないのですから。