・(SR4) A6xxx could be announced the week between 20-23 May.
- ついに、新しいEマウントカメラの発表に関するより確実な情報を入手した。
- 昔からの信頼できるソースから連絡があり、5月20日から5月23日の間に公開のEマウントのイベントが開催されることになると話してれた。この新型機のスペックの詳細は分からないが、ソニーは恐らくα6xxxを発表するだろう。彼は、α7x(α7R II)が同時に発表されるかどうかは確認できなかったが、α7x(α7R II)が近日中に登場することを確信している。
- 2番目のソースが、ソニーの営業から新型のα6xxxがNEX-7をも置き換えるという話を聞いている。これが、α6xxxにトライナビが採用されることを意味しているのかどうかは分からない。
- 3番目の信頼できるソースが、5月下旬にソニーのカメラの発表が計画されていることを確認した。
ソニーの新製品の発表日に関しては様々な噂がありますが、どれかと言えば、今回の5月20日~23日の間という噂が、これまでの情報の中では一番信憑性が高そうです。
新型機はα6000後継機の可能性が高いようですが、このカメラがNEX-7後継機も兼ねるという情報があるので、この新型機は現行のα6000よりも少し上のクラスの製品になるのかもしれませんね。
α7シリーズの新型機に関しては確実な情報はまだありませんが、以前にリークしたソニーの資料の計画通りなら、このカメラ(α7R II?)は、遅くても来月中には登場しそうです。
オールドマン
NEX7も置き換えとの事で諦めかけていたボディ内手振れ補正への希望が見えてきたかな?
ライト
ここ数年のソニーは前機種と併売することがあるのでα6000後継機がNEX-7クラスの機種になっても不自然ではないですね。
α7000というネーミングは切り札としてとっておくのでしょう。
5月下旬〜7月まではソニーのターンになるのか。楽しみです。
にゃんた
NEX-7後継機待ちとしてはα7xxx系のほうが安心します
しましま
めちゃくちゃ楽しみです!
早く欲しい!
えるあるふぁ
NEX-7の後継機種というのなら「7」にちなんでα7000というネーミングで出して欲しいですね〜
pi-yan
フルサイズ集中と言うことで
なかば諦めかけてたので嬉しいです!
5軸以外のサプライズを期待します!
そろいすと
OSSのついたレンズを使う事が多いので、
個人的にはボディ内手ブレ補正はあまり欲しいと思わないし、
4Kはいらないという人にとってα6000はかなり完成形なんじゃないかと思うのですが、
マウントアダプターでAレンズを使いたい人にとっては、
ボディ内手ブレ補正は救世主なんでしょうね。
tito
NEX-7は性能もさることながらデザインが突出して良かったので後継機を意識するならば妥協のないものにして欲しいと思います。
clou
α7IIで手ぶれ補正ボディが売れる!のは理解したでしょうが、動画主体との折り合いが難しいでしょうかね?
APS-Cミラーレスでの手ぶれ補正ボディ一番乗り(正確にはペンタのアレがあるから二番乗り)となれば売れるでしょうね。
sadowsky
電子水準器がついているのか地味に気になります。
サカナ
これは楽しみですねぇ、6000持ちで満足してますが買い足しもあると思います
あとはAPS-Cの望遠単焦点が出てくれば最高なんですけどね
フルサイズの85F1.8が先に発売されたら購入してしまいそうです
ハロ
α6100Sとかでないかしら?
800万画素で高感度。
そのまま4K。
低画素なぶん高速。
パソコンのモニター以上に拡大すること無いから
これくらいの画素で十分だし。
ミディアムコアラ
トライナビは使いにくいUIです。これが復活するならいらないかな。UIは目をつぶってても操作できるものが優れていると思います。
今のα6000のEVFとモニターの自動切り替えが屋外で使うと不安定なので、パナのGX7のようにEVF脇に切り替えスイッチをつけて欲しい。
wikitrecker
元々a6000はnex-6と7の後継とアナウンスしてたでしょ
enigma
ハロさんと同じでα6100Sをずっと待っています!←待ちくたびれました
α7Sと同じ技術を使って1240万画素だとしたらα6100Sは拡張ISOで102400、常用25600くらいか~。やっぱり1000万画素程度にした方が良いかな。。。
月猫夕霧
α6000の後継でもNEX-7の後継でもどちらでもOKですが、電子水準器さえ復活していれば確実に買いますね、これ。
あやだいぱぱ
キットレンズにSEL1855の後継を出してくれると嬉しい。
SELP1650は携帯性以外は、物足りなさ過ぎるので。
Rev
期待してます。
全体的なスペックアップだけではなくトライナビの帰還やカジュアルなトレンド機能も拡充してくれる事を望みます。
またNEX-6からα6000へのたった一つの残念なポイントがEVFのスペックダウンだったので
多少コスト増を招いてもそこが元に戻ると尚嬉しいですね。
hitpon
現在AマウントメインでNEX-5Rも使用しているものです
現行の6000にボディ内手ブレ補正&AFがパワーアップしたマウントアダプタがあったらいいな~~
sonyとしてはフルサイズの方が儲かるんでしょうが、現状フルサイズまでいらないもので^^;このサイズの拡充もお願いいたします!!
ウィスパー
α6000開発当初はNEX-6&7を置きかえるつもりだったんでしょうが、7の置き換えに失敗したと判断して 外装=NEX-7 中身=α6000+水準器として出すのでしょうか。
それとも多くの方が待望している1200万画素の6000Sでしょうか。
前者だとしたらあんまり生産的ではないような・・・
5軸手ぶれ補正は、コンパクトさ優先のAPS-Cでは載せてこない気がしますけど、それではAマウントユーザーが黙らないのかなぁ。
coffee
4K放熱問題で発売が遅れてるとの噂でしたが、放熱問題は解消したんでしょうか?