・Canon Working on Professional Underwater Camera? [CR1]
- キヤノンは、よりハイエンドでプロフェッショナルな水中カメラを開発しているのだろうか? キヤノンが水中ハウジングを必要とせず、そして市場にある全ての(水中撮影な可能な)コンパクトカメラよりも遥かに優れた、本格的なダイバーのためのカメラを開発していると聞いている。
キヤノンは、これまでのような何でもできるカメラではなく、ニーズに基づいたカメラの開発を始めると述べていた。この情報は、大いに割り引いて聞いておいて欲しい。しかし、このコンセプトは興味深い。
もし噂が事実だとすると、この水中カメラはPowerShot D30クラスの機種ではなく、ニコノスのようなもっと本格的な水中カメラになるのかもしれませんね。
とは言え、信憑性がかなり低い噂のようなので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうです。
tabbycat
妄想ですが、4K業務機 XC10 で新しいコンセプトを打ち出したように、水中4Kビデオカメラ機だったりして。もちろん、素子の冷却は水冷です。
hilo
是非、水中でレンズ交換が出来るようなカメラを開発して欲しい...
そろいすと
自分はダイビングのインストラクターなので、
この情報が本当である事を信じたいです。
ニコノスはずっと使用していましたが、
カメラのデジタル化によってニコノスは使わなくなり、
デジカメをハウジングに入れて使っていました。
そんな中、いつもハウジングなしで良いレンズを使って水中撮影したいと思っていたので期待しています。
水ニコ派
ニコンからではなく、キャノンで来ますか~。
ぜひフルサイズでお願いします。
防水は60m以上。外部ストロボはsea&seaでは無くINONとのコラボにしてね。(不具合多すぎ)
レンズは15mmフィッシュと50mm&100mmマクロの3本あれば良いです。
それとマクロのフィルター径はM67でお願いします!!!!
たのしみぃ~
なんだなんだ
出るとしたら、EF-MマウントベースのEOS Marineとかですかね?
AW1のように陸上では普通のレンズが使えるといいですね。
キツツキ
水中では、水の圧力や粘性である程度抑えられているから、手ぶれ補正は必要ないのでしょうか?
でんか
hiloさん
ニコノスRSの逸話ですか(笑)
なっ党
キヤノンが水中カメラですか、これが実現するならば素晴らしいですね。
そう言えばキヤノンは過去に、大型センサーで中判参入?と言う話題もあり、、期待したい所ですが。。
あぴ
キツツキさん
水中でもぶれます。ええぶれますとも(涙
水中だと体が固定し辛いので、体ごと揺れてしまいます。また、うねりであおられたりもして大変です。
なので手ぶれ補正はあると嬉しいですね。マクロやワイドが中心になるので、レンズの候補が限られてしまいますが。